育成が楽しい『モンハン』シリーズの最新ソーシャルカードゲーム

 
 『モンスターハンター』(以下、『モンハン』)シリーズの新作ソーシャルカードゲームモンスターハンター ロア オブ カード』(以下『ロア オブ カード』)の魅力をお伝えしていくインプレッション。今回は、スキル修得や探索クエストの話題を中心に語らせてほしい。
※『ロア オブ カード』の特設ページはこちら
※『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第1回・動画あり
※『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第2回・動画あり

『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_16

 
 それから毎度おなじみの告知となるが、2014年6月6日午後11時59分までに『ロア オブ カード』にログインすると、ゲーム内で楽しめる限定Sレアカード“陸戦女王リオレイア”がもらえる。もう残り期間わずかなので、急いで入手しておきたい。

『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_15
▲貴重な限定Sレアカード“陸戦女王リオレイア”が、ログインするともらえる。

どの能力を伸ばすか考えるのが楽しい

 
 「つぎはどのスキルを発動させようか?」

 『モンハン』シリーズである程度ゲームが進んだ後、僕はつねにこれを考えながらプレイしていたのだが、『ロア オブ カード』でもまったく同じ状況になりつつある。仕事の合間や移動の電車内、寝る前のベッドの中と、つねに頭にあるのは「どの能力を伸ばしていこうか」ということ。毎日『ロア オブ カード』のスキルについて頭を悩ませているわけだが、これがじつに楽しい!

 『ロア オブ カード』のスキルシステムは、スキルツリー形式。ある能力を伸ばせば、さらにつぎの段階が開放され、また伸ばせばさらに強力なスキルが開放……と、RPGではなじみ深いシステムだ。要は獲得したポイントを伸ばしたい能力に割り振るというもの。しかも本作には、レベルスキル、決戦スキル、レイドスキルと3系統のスキルツリーが存在。もうね、本当に悩ましくて参ってしまうのだが、これが育成の大きなモチベーションとなっているから、やめられない。

『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_01
▲修得スキル一覧。ポイントは系統ごとに別なので安心。ポイントが一本化されていたら悩み死にしてしまう。

 
 スキルには、デッキの編成Pを増やすなどの基本的なものから、武器のパラメーターを上昇させるものなど、非常に豊富な種類がある。プレイヤーはこの中から育てたい項目を選び、能力を伸ばしていく。たとえば自分がハンマー使いなら、ハンマーが有利になるスキルを修得といった感じだ。ただ僕自身は、『モンハン』シリーズではモンスターごとに有利な武器を使い分けるスタイルだったので、ぶっちゃけ全部の能力を伸ばしたい。もちろん、武器や防具の性能を伸ばすだけではなく、デッキの編成ポイント、HPやTPといった能力も成長させる必要がある。自分の好みに合わせて育成できる点も、本作の楽しみのひとつだ。

 そうそう、本作のスキルシステムで個人的にすごく気に入っている点があるので伝えておきたい。それは、スキルポイントを1振るごとに何かしら成長してくれるという仕組み。ポイントを1振れば、レベルが1上がってパラメーターが成長。レベル10、20、30などの区切りとなるレベルでは、さらにドカンと伸びたり、特殊なスキルを修得したりする。

 ほかのよくあるRPGのスキルツリーでは、スキル修得に必要なポイントがキッチリ貯まるまで何も成長しない。なのでポイントがわずかに足りないときにとても歯がゆい思いをしてしまうのだ。しかし『ロア オブ カード』には、余りの端数ポイントが存在しないため、歯がゆい思いは一切なし。これはすごくイイ。

『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_04
▲ポイントを振らずにストックしておくのがもったいない。どんどん割り振ろう。

お約束が再現されて満足

 
 ここからは探索クエストについても触れておきたい。本作はソーシャルカードゲームなので、ソーシャルゲーム然とした部分も存在する。ただし、その部分もしっかりと『モンハン』していて僕はすごく気に入っている。

 よくあるタイプのゲームでは、クエストは単なる通過点に過ぎず、1度クリアーしたら二度と遊ばないと思うが、『ロア オブ カード』は『モンハン』シリーズよろしく、さまざまなフィールドを駆けずり回る点を見事に再現しており、クリアー済みのクエストでも何度も挑戦することになる。こう書くと「面倒なだけ?」と誤解されてしまいそうだが、なかなかどうしてこれがイイ。

 クエストで探索するエリアは、砂漠、雪山、沼地、砂原、密林などのフィールドになっていて、特産品やフィールドボスが個別に設定されている。さらには季節と昼夜の概念が存在し、採集しやすいものが変化するのだから驚かされる。採集の際にはミニゲームをプレイして、さまざまなアイテムを入手していくことになる。

『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_05
『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_06
▲クエストは、モンスターを倒しながら進んでいく。タッチするのみ。
▲ミニゲームはしっかりと目押しする必要がある。ランダムではない!

 
 採集すると何ができるかというと、新たな武具を手に入れることができる。正確に言えば採集アイテムに応じたポイントが貯まり、ガチャができるわけなのだが、気分は武具作りのためにアイテムを採集するのとまったく同じなのである。指定アイテムを集めるミッションも毎日更新されるため、気が付くとさまざまなフィールドを行ったり来たり。自然と『モンハン』してしまうのは、とても気分がいい。

 また、 特産キノコを探していたら、突然巨大モンスターが出現してパニック! というシリーズのお約束もちゃんとある。クエスト探索中には、不意にレイドボスに襲われることになるので、『モンハン』シリーズのチュートリアルそのまま! といった具合。討伐戦などの要素と比較するとクエストは地味だが、十二分に『モンハン』を体験させてくれると僕は思う。

『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_07
『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_08
▲「出たぁ!」と、自身でロールプレイすればクエストが一層楽しくなる。
▲狩りの後は、モンスターカードや武具などが得られるチャンス!

嫁にしたいアバター勝手に5選

 
 突然で申し訳ないが、好みの女性アバターを紹介させていただく。「はぁ!?」となるのは当然の反応だが、読者の皆さん的には、こんなにかわいいキャラクターが登場するということにだけ注目していただければいいかなと(笑)。

『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_09
▲和を感じさせるラオシリーズ。気が強そうでかわいい。
『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_10
▲ちょっと腰を落とした構えがかわいい。金髪は基本的に好き。
『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_11
▲露出が微塵もないけど好き。ポーズも印象に残る。
『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_12
▲お嬢様風で金髪がかわいい。
『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_13
▲かなり初期にゲットしたアバターで、いまでもマイページに表示させている。かわいすぎ。

『モンハン』シリーズの看板に偽りなし

『モンスターハンター ロア オブ カード』のプレイインプレッションをお届け【第3回・動画あり】_14

 
 3回にわたり本作の魅力について語らせていただいたが、うまく伝えられただろうか。ソーシャルカードゲームなのに「プレイした印象は『モンハン』シリーズそのもの」という驚きを、それなりにプレイしたいまでも感じるのだから本当にスゴイ。つい先日もラオシャンロンに挑む“巨龍迎撃戦”で、思わず唸ってしまった。『モンハン』テイストをうまく抽出して、ゲームに散りばめている点には、ただただ感心。1回目で紹介した討伐戦、2回目の武具システム、今回のスキルと探索クエストでは、とくにそれを強く感じた。まだプレイしていない人は、ぜひとも1度はプレイして同じ思いを体験してほしいところ。

 『モンハン』の世界観をカードゲームで再現する! という意気込みが感じられるが、その試みは大成功だろう。『ロア オブ カード』は「まさしく『モンスターハンター』シリーズの最新ソーシャルカードゲーム!」と言って相違ない。今後もこの姿勢を崩さずにバージョンアップしていってくれるとうれしい。

(text:ウワーマン)

CM映像 公開中!!

『モンスターハンター ロア オブ カード』CM映像 地下駐車場篇(玉木宏の場合)

『モンスターハンター ロア オブ カード』CM映像 控室篇(広末涼子の場合)

『モンスターハンター ロア オブ カード』CM映像 電車篇(桑原怜太の場合)

『モンスターハンター ロア オブ カード』CM映像 電車篇(桜木稜の場合)

『モンスターハンター ロア オブ カード』CM映像 電車篇(洞毛政宏の場合)


モンスターハンター ロア オブ カード
メーカー カプコン
発売日 配信中
価格 基本プレイ無料(アイテム課金制)
ジャンル RPG
備考 プラットフォーム:GREE