VRは非常によい経験を提供できると思う
2014年3月17日~21日(現地時間)、サンフランシスコ・モスコーニセンターにて、ゲームクリエイターを対象とした世界最大規模のセッション、GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)2014が開催。開催5日目最終日(3月21日)に、マイクロソフト主催による“Xbox's Phil Spencer: Fireside Chat”が行われた。“fireside chat”は暖炉の脇でのおしゃべりくらいの意味で、日本語で言えば“井戸端会議”といったところか。会場には暖炉が用意され(テレビモニターに映像が映し出されただけですが……)、その暖炉を前にマイクロソフトスタジオ担当 コーポレートバイスプレジデントのフィル・スペンサー氏がGamasutraの編集長、クリス・グラフト氏を聞き役に質問に答える……というスタイルで行われた。その内容は、GDCでのセッションらしく、Xbox Oneのインディーゲームへの取り組み……といったものだったりするのだが、その詳細は追ってお届けするとして、興味深いことに、スペンサー氏はSteam Machineやプレイステーション4の“Project Morpheus”について答えている。ここではそのコメントをお届けしよう。
■Steam Machineの印象
Valveはすごい会社だと思います。お隣の会社であり、友人もたくさんいます(両社とも本社はシアトル)。Valveは、ここ10年ほどPCゲーミングのバックボーンとなってきました。もちろん、マイクロソフトはWindowsの会社として彼らの貢献に感謝しています。我々以上にPCゲーミングにフォーカスしてきた会社です。
マイクロソフト社内では、WindowsとPCゲーミングに新たにフォーカスをするようになりました。GDCでもDirect X12のデモを行なっています。Valveと競争するという意味ではなく、自社プラットフォームにきちんとした投資をする必要があると思っており、最高のゲーミングが提供できるように努力したいです。この夏に、もっと話ができるようになると思います。
Steamのやっていることは理屈に合っています。アカウントを増やし、ストアフロントを強化することで、顧客が多くのコンテンツを購入しています。ゲームを売るならほかに何が売れるか、どんなコンテンツを用意するかを考えています。詳しくは知りませんが、音楽、ビデオなどさまざまなコンテンツが可能です。非常にスマートなやりかただと思います。
ソニーや任天堂からも多くを学ばせてもらいました。同じフィールドで競争するのはよいことだと思います。
■VRについて
VRはクールなテクノロジーですね。我々には、マイクロソフトリサーチという研究機関があり、Kinectや音声システムDrivatorなどを世に送り出してきました。つぎにどんなテクノロジーが来るかという情報を得るために、とても重要な機関です。まだ、Oculus RiftもProject Morpheusも詳しくは検証していませんが、ゲームにVRを使う用途はいろいろあると思います。60インチのプラズマテレビが置けないような狭いところで装着してゲームを遊べば、バーチャルでプラズマテレビと同等の経験ができるでしょう。没入感を大切にしたゲームであれば、非常によい経験を提供できるのではないでしょうか。タッチスクリーンでゲームを遊ぶ人もいれば、このようなゴーグルをかけての体験を楽しむ人もいる。実際にはこの中間に多くのものが入るわけで、実用という意味ではまだはっきりしないが、興味深い。
GDCはこのようなテクノロジーの発表にふさわしい場所であり、ソニーがここで“Project Morpheus”を発表した決断は正しい。デベロッパーのコミュニティーから多くのフィードバックをもらえるだろう。
さて、ご存じの通りXbox Oneの日本での発売時期が2014年9月になることが正式に決定した(→関連記事はこちら)。セッション終了後に、日本のゲームファンに向けてコメントをお願いしたところ、以下のメッセージをいただいた。
「日本の発売時期が決まったことで、非常にわくわくしています。 Xbox One向けのユニークな独占タイトルが、日本のすばらしいデベロッパーから発売される予定です。今年の東京ゲームショウに行くことを楽しみにしており、皆さんがまだ見たことのないようなものをお見せしたいと思っています。ご期待ください!」
(取材・文/編集部F)