最強のジャンプヒーローを決める夢のオールスターバトル

 バンダイナムコゲームスから、2014年3月19日発売予定のプレイステーション3/プレイステーション Vita用ソフト『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会が、本日(2013年12月16日)バンダイナムコゲームス本社にて開催された。『Jスターズ ビクトリーバーサス』は、『週刊少年ジャンプ』創刊45周年と、『Vジャンプ』創刊20周年を記念して制作中の、ジャンプ歴代ヒーローたちが集結する夢のオールスターバトルゲームだ。

 本作の制作発表会には、お笑いコンビ“チュートリアル”の徳井義実さんと福田充徳さん、タレントの大島麻衣さんが登場し、ゲームの魅力などを語った。以下、その詳細をお届けする。

『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_03

 まず初めに、バンダイナムコゲームス社長の大下聡氏が、「本日『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会ができたことを非常にうれしく思います。制作は佳境を迎えていますが、ユーザーの方々により一層楽しんでもらえるよう、努力していきたいと思います」と述べた。
 続いて『週刊少年ジャンプ』編集長の瓶子吉久氏が登壇。「初めはどんなゲームになるかまったくイメージが掴めませんでしたが、次第にこれはすごいゲームになるなと確信していきました」と、本作の秘めたる魅力に言及した。
 つぎに『Vジャンプ』編集長の伊能昭夫氏が、本作のクオリティーについて語った。「本作は、ハイクオリティーで想像力がかき立てられる夢のゲームです。ぜひ楽しんでいただきたいと思います」。
 最後に本作のプロデューサーの中島光司氏が挨拶。「このゲームをきっかけに、親子でジャンプ作品に触れていただけるようになってもらえたらうれしいです」と、作品への思いを語った。

 全員の挨拶が終わると、ゲームの紹介が始まる。まず、最新のプロモーションムービーが公開された。スクリーンには、シャンプの歴代ヒーローたちが作品の枠を超えて戦っている大迫力映像が映し出された。孫悟空VSナルト、一護VS剣心、ジョセフ・ジョースターVS坂田銀時などなど、ふつうなら絶対に見られない異次元バトルの数々は、ファンにはたまらないものだろう。また、本作は基本的に2on2のチームバトルなので、これまで想像するしかなかった夢のタッグを実現させることができるのがうれしいところだ。

『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_05
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_07
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_10
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_13
▲大下聡氏
▲瓶子吉久氏
▲伊能昭夫氏
▲中島光司氏

 プロモーションムービーの上映が終わると、本作の主題歌を歌う、影山ヒロノブさん、串田アキラさん、きただにひろしさんからのビデオメッセージが公開された。「この三人がいっしょに歌うのは初めてのことで、三人それぞれの一番いいところがいっぱい詰まっています。新鮮で、かっこいい曲になっています」とのメッセージが寄せられた。

 司会者の話によると、本楽曲は2014年1月に公開される予定だという。どのような形で公開されるのかは不明だが、楽しみにしたい。

 続いてはスペシャルゲストの登場だ。「どうもー!」と威勢のいい挨拶とともにまずステージに現れたのは、お笑いコンビ“チュートリアル”の徳井義実さんと福田充徳さん。「今日がんばれば、『Jスターズ ビクトリーバーサス』に我々チュートリアルが参戦できるらしいですね!」と意気揚々とコメントするチュートリアルのふたりを、中島氏が「それはないです(笑)」と一蹴。会場の空気を温めた。
 さらに、もうひとりのスペシャルゲストである、タレントの大島麻衣さんが登場しコメント。「『Jスターズ』スーパーヒロインの麻衣です! いやぁ、私も参戦できるものかと思っていました(笑)」と、ヒロイン風のポーズを取り会場をさらに盛り上げた。
 トークがひと段落してから、『Jスターズ ビクトリーバーサス』の感想を質問。
 大島さんは「夢の共演すぎますね! あっていいんですか、こんな戦いが!」と、興奮した様子だった。徳井さんは「圧巻でしたね! PV見ただけで感動しました!」と終始笑顔。福田さんは「誰と誰をタッグ組ませるか考えているだけで楽しいですね! 考えてるだけで時間がどんどん過ぎ去ってしまいますよ」と、本作のバトルシステムの魅力について言及した。ジャンプ好きな三人だけに、本作への期待は人一倍のようだ。

 さらに、現在公開されている以外にも、まだまだプレイアブルキャラクターが登場するという情報が、中島氏により公開された。これに対して福田さんは、「新キャラ使うのに課金とか必要なんじゃないですかー?(笑)」と中島氏を追求する。しかしどうやら、本作は初めから全キャラクターを収録して発売し、課金製のキャラクターは存在しないという。ファンにとってはうれしい知らせだ。
 続いての、「お三方が考えるジャンプ最強の戦士は誰だと思いますか?」という質問には、大島さんが「ルフィ」、徳井さんが「悟空」、福田さんが「ナルト」と回答していた。

『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_14
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_15
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_16

 続いて、デモプレイが披露された。中島氏と大島さんが、それぞれ坂田銀時とルフィを操作し、徳井さんと福田さんが最強戦士として挙げた悟空とナルトとバトルをするという内容だ(悟空とナルトはCPU)。気になる対決は、チームで力を合わせて発動する超必殺技をくり出し、激戦の末、大島さんと中島氏が見事勝利を収めた。

 最後に、中島氏が予約特典などの説明をして、制作発表会は幕を閉じた。予約特典は、本作の魅力と情報がふんだんに詰まった“Jスターズ ビクトリーブック”だ。また、珠玉のアニメ主題歌をBGMにしてゲームをプレイできる『Jスターズ ビクトリーバーサス アニソンサウンドエディション』(期間限定生産版)も、通常版と同時発売されるとのことだ。『アニソンサウンドエディション』の価格は、プレイステーション3版が10980円[税込]、プレイステーション Vita版が9980円[税込]となっている。なお、通常版はプレイステーション3版が7980円[税込]、プレイステーション Vita版が6980円[税込]となっている。

 本作は2013年12月21日、22日に幕張メッセ 国際展示場で開催される“ジャンプフェスタ2014”にて試遊可能なので、気になった人は参加してみよう。

『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_17
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_18
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_19
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_20
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_21
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_22
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_23
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_02
▲“Jスターズ ビクトリーブック”
※数に限りがございます。
※画面はイメージです。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合がございますので、詳しくは店頭にお問合せ下さい。
『Jスターズ ビクトリーバーサス』の制作発表会にチュートリアルと大島麻衣さんが登場 主題歌を歌うのはアニソン界のビッグ3_01
▲『Jスターズ ビクトリーバーサス アニソンサウンドエディション』
※2014年4月末までの期間限定商品となります
※本作に収録されているすべての楽曲は“フルサイズ”2ではなく“TV版サイズ”となります。