国内初披露と同時に、プレイアブルは世界初公開!

 2013年9月19日~22日(19日と20日はビジネスデイ)の期間で開催中の東京ゲームショウ2013。ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアブースでは、ステージイベント“一遊入魂”を開催。そこで、KONAMIの『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』(以下、『MGSV』)が国内初披露。作品のプロローグにあたる、ミッション“GROUND ZEROES”のプレイデモを公開した。

『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』が国内初披露!【TGS2013】_01

 2013年6月にアメリカ・ロサンゼルスで開催された世界最大級のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2013では、『MGSV』の最新トレーラーが公開となったが、プレイデモとして一般に披露されるのは、今回が世界初となる。

 ステージには、KONAMIの小島秀夫監督を始め、『メタルギア』シリーズのイベントではすっかりおなじみとなったDJの森一丁さん、女優の菊地由美さんが登壇した。

『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』が国内初披露!【TGS2013】_02
▲『メタルギア ソリッド』シリーズに登場する“オタコン”の名ゼリフ「君もオタクかい?」にちなみ、イベント名の“一遊入魂”を“一遊オタ魂”にいじるひと幕も。

 今回のプレイアブルデモは、プレイステーション4版の実機映像。『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』のプロローグ部分に相当するミッション“GROUND ZEROES”のオープニングから始まり、最初のミッションを終えるところまでを披露した。

 ここで、少し作品の概要に触れておくが、『MGSV』は、シリーズ初となるオープンワールドタイプを採用している。ゲームはプロローグと本編パートに分かれており、本編パートでは広大なフィールドに加え、24時間の時間変動、天候変化なども盛り込まれた、非常にリアルな潜入シミュレーションが楽しめる。今回実演されたミッション“GROUND ZEROES”は、いきなり冒頭からオープンワールドの世界にプレイヤーを放り込むのではなく、ある程度要素を絞り込み、チュートリアルのような役割を果たすという。

 話を戻して、いよいよプレイアブルデモが開始。まずはオープニングのカットシーンから。このシーンは、2012年8月に行われたイベント“METAL GEAR 25th ANNIVERSARY PARTY”ですでに公開されているが、映像にスタッフクレジットが追加され、さらにライティングなども調整されているため、より完成形へと近づいた。ステージ上で話題になったのが、ハリー・グレッグソン=ウィリアムズがスタッフクレジットに含まれていたこと。ハリーは、ハリウッドで映画音楽を手掛ける作曲家。過去に、『メタルギア ソリッド 2』、『メタルギア ソリッド 3』、『メタルギア ソリッド 4』の音楽を手掛けており、本作も担当させてほしいと打診があったのだとか。

『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』が国内初披露!【TGS2013】_03
▲クレジットが入り、オープニングとしての雰囲気は十分だ。ここからさらに、製品版に向けてブラッシュアップが続けられるとのこと。

 オープニングのカットシーンで特徴的なのは、ワンショットという手法が採られていることだ。ゲームに限ったことではないが、映画やドラマ、CMなど、あらゆる映像作品は複数のカメラで同時に撮影し、カメラ(カット)を切り換えてシーンを演出することが多い。しかし、『MGSV』のプロローグは、この手法をあえて禁じ、単一の視点でシーンが構成されている。ワンショットは、いわゆる“寄り”や“引き”という手法も使えないため、制限も多く、演出は難度が上がる。その反面、プレイヤーの没入感やシーンの臨場感の向上に大きく寄与し、カットシーンからシームレスにゲームへ移行できるわけだ。こうした小島監督のこだわりは、初代『メタルギア ソリッド』のときに、当時の流行だったプリレンダリングのムービーではなく、あえてポリゴンデモでの演出にこだわったことと重なり、妙に納得してしまった。

『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』が国内初披露!【TGS2013】_04

 冒頭のカットシーンが終わり、いよいよゲームプレイ部分へ。杉田智和氏が演じるカズが「予定通りだな。ブランクがあるとは思えん」という、ファンサービスとも思えるセリフから始まり、それに大塚明夫氏が演じるスネークが「待たせたな」と応える。どうやら、今回の東京ゲームショウのために特別に録り下ろされたセリフのようだ。

 ミッション“GROUND ZEROES”は、敵の基地に捕らわれたチコとパスを救出し、脱出するという内容。これはあくまでメインの目的で、ほかにもサブオプスと呼ばれるものも用意されているそうだ。本ミッションのシーンは夜間固定だが、サブオプスでは夕方のシーンなども登場し、同じステージながら、まったく異なるゲーム体験ができるとのこと。

『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』が国内初披露!【TGS2013】_05

 さて、オープンワールドになったとは言え、誰にも見つからず、誰も殺さずにミッションを遂行するという『メタルギア』の本質は変わらない。まずは、状況把握からだ。それには、IDROID(アイドロイド)と名付けられた端末を使うらしい。IDROIDは、マップの情報を見たり、ヘリを呼んだりと、スネークの潜入任務をサポートしてくれる。たとえば、画面内に敵兵の姿が映ると自動でマーキングされ、端末に記録されるといったことも実演された。このほか、索敵に便利な双眼鏡には指向性マイクのような機能もあり、敵兵の会話を聞いてヒントにしたりと、諜報活動にも役立つようだ。

『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』が国内初披露!【TGS2013】_06

 状況を確認したら、移動を開始。前述の通り、ミッション“GROUND Zeroes”はシーンが夜間なので、サーチライトに気をつける必要がある。ライトに照らされて危険な状態のときは、画面にレンズフレアが現れ、プレイヤーに注意喚起する。じつに、新世代のゲーム機らしい表現だ。

 警備に当たっている敵兵を麻酔銃で寝かせ、基地内へ潜入していくスネークを見ていて、大きな変化に気づく。そう、スネークがジャンプするのだ。低い柵をジャンプで飛び越えるスネークの姿は、非常に新鮮に映った。カギなどもピッキングで開けることができ、こういった要素はどんなルートで潜入していくのかといった部分に影響していくのだろう。基地の内部は敵兵も多く、何度か見つかって危険な状態になった。『MGSV』では、敵兵に見つかった際、ハイスピードカメラのような演出(言い換えればスローモーション)になり、そのあいだに敵を仕留めることができれば、危険フェイズには移行しない。これまでのシリーズにはなかった新しい手法だ。

 また、バディで行動している敵兵は、片方だけを仕留めても気づかれてしまう。そのため、片方をCQCで拘束し、パートナーを誘い出すように脅して、拘束した敵兵を盾代わりにしつつ、もう片方を始末するという実演も見せてくれた。このあたりのAIの思考も、かなりリアルになった印象だ。

『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』が国内初披露!【TGS2013】_07

 基地内を進んでいくと、チコとおぼしき人物を発見。彼を背負い、IDROIDでヘリを呼んで、脱出に成功。しかし、実際はチコではなかった……というところでプレイアブルデモは終了となった。

 オープンワールドという新機軸に挑戦し、潜入アクションも大幅に刷新されている『MGSV』だが、小島監督が「安心してほしい」と言うように、『メタルギア』らしさはしっかりと継承されている。プロローグの後に控えている本編も合わせて、今後も注目していきたい。

 ステージ終了後、E3で公開されたトレーラームービーの日本語音声版が公開。それと同時に、オセロット役が三上哲氏であることも判明した。日本人キャストによるトレーラーは必見だ!

※本映像には一部、グロテスクで過激な表現が含まれます。
過激な表現が苦手な方は、【GREEN BAND】版をご覧ください。