ファミ通.comの特設サイトも要チェック!

 カプコンは、2013年3月14日(木)発売予定のプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『ヴァンパイア リザレクション』の発売を記念して、プロゲーマーウメハラ氏とsako氏の対戦動画を公式サイトで配信すると発表。また、ダークストーカー“アナカリス”と“バレッタ”の紹介動画も公開された。

■ウメハラ VS sakoのプロゲーマー対戦動画が配信決定!
カリスマ的な人気を誇るプロゲーマーのウメハラ氏、sakoが出演して、アーケード時代のヴァンパイアから今回の“ヴァンパイア リザレクション”までをふり返る。さらに、インタビュアーにはヌキ氏も加わり、トークはヒートアップ! ここでしか見れない超レアなトークも公開されているので、この機会を見逃さないようにしよう。配信は全2回を予定しており、本日(2013年3月1日)に公開された1本目では、ウメハラ氏、sako氏のプライベートも垣間見える。2013年3月8日(金)公開予定の2本目では、ふたりによるゲームの紹介と、ガチ対戦が配信される予定だ。なお、ファミ通.comの特設サイト(コチラ)では、同動画のほかに、本作に対するふたりの思い出や裏話なども掲載しているので、要チェック!


▲sako
Team HORI 所属のプロゲーマー。2010年に開催されたスーパーストリートファイターIVの大会“GODSGARDEN
online ♯2”で、世界的に有名なウメハラ氏を破って一躍有名になり、極めて攻撃的な戦術から“最強の矛”の異名を取るまでになった。ほかのプレイヤーが実戦投入を諦めてしまうほど高難度のコンボを芸術的に使いこなし、対戦相手すら魅了する。最近では『スーパーストリートファイターIV』のトッププレイヤー12名によるリーグ戦“トパンガリーグ”での活躍が注目される。
▲ウメハラ
Team Mad Catz 所属のプロ格闘ゲーマー、梅原大吾。国内では“ウメハラ”、海外では“Daigo”として格闘ゲーム業界では、その実力とプレイスタイルから、最も高い知名度を持つ。90年代半ばより国内はもとより、世界規模の格闘ゲーム大会にて活躍し、特に2004年のEvolutionでは、その“神業”による奇跡的大逆転を起こし、その名を世界的に知らしめることになった。国内外の大規模なStreetFighter大会のタイトルを誰よりも多く獲得し、格闘ゲーム史上が誇る世界のトッププレイヤーから“最強”のプレイヤーとして見なされる梅原は、その功績が認められ、2010年にはギネス・ワールドレコードにも認定された。

黄金の絶対神 アナカリス

かつてエジプトに、無敵を誇った国があった。その国は、“アナカリス”という優れた王が治めていたが、彼の死後、王国はまもなく滅んだ。復活の願いを込めて作られたピラミッドに眠るアナカリス…。5000年の時をこえて、彼は現代に召喚された。

<アナカリスのプレイスタイル>
空中浮遊ができる数少ないキャラクターで、浮遊からの鋭い急降下攻撃は相手の技を潰しやすい。“王家の裁き”は、相手を小動物などの弱々しい姿に変えてしまう特殊な技。これを狙いつつ、コブラブローや棺の舞で相手の攻撃を止めて、強力なEX必殺技へとつなげよう。

<登場作品>
ヴァンパイアハンター』、『ヴァンパイアセイヴァー

ラブリンハンター バレッタ

人間界に数百人存在するとされているダークハンターのなかにあって、特S級の凄腕ハンターとして呼び声が高い“バレッタ”。彼女の持つ“闇の心”は、ジェダをして“価値のある魂”、すなわち同士と認めさせたほど。彼女の素性は謎に包まれている・・・。

<バレッタのプレイスタイル>
体型が小さく、相手の攻撃が当たりにくい一方、リーチの短さに難があるが、ミサイルや地雷、マシンガンといった多彩な攻撃で弱点をカバーしている。素早いダッシュ攻撃や2段ジャンプにより、機動力はシリーズ中でも上位に入るだろう。ダークストーカーたちもさぞや手を焼いているに違いない。

<登場作品>
『ヴァンパイアセイヴァー』