- 『三國志 真戦』ファミ通.com特設サイト>
- 『三國志 真戦』最強同盟争覇戦終結! ランキング上位プレイヤーにゲームの魅力を訊く! その1
『三國志 真戦』最強同盟争覇戦終結! ランキング上位プレイヤーにゲームの魅力を訊く! その1
公開日時:2021-10-02 11:00:00
『三國志 真戦』は、2021年5月19日にサービスを開始した、コーエーテクモゲームスが手掛ける『三國志13』をベースに開発したスマートフォン用タイトル。24時間戦況が動き続け、100人を超える大規模な同盟どうしの戦争が日々勃発するなど、やりごたえのあるゲーム性で好評を博している。
![]() |
本稿では、総額5000万円の賞金が用意され、2021年8月27日に無事幕を下ろした“最強同盟争覇戦”のランキングトップ10のうち、1位から5位に輝いたプレイヤーへのインタビューを掲載。
![]() |
6位から10位のプレイヤーへのインタビューは別途記事にて掲載するので、そちらもお楽しみに。
同盟の中心人物として活躍するプレイヤーは、『三國志 真戦』のどんなところに魅力を感じているのか。本作のプレイヤーなら、必見の内容だ。
ランキング1位 臥龍/所属同盟:桃園結義†
![]() |
――ご自身が考える『三國志 真戦』の魅力を教えてください。
臥龍 個人的には編制を考えるのがいちばんおもしろいですね! 多種多様な武将や戦法を組み合わせて、納得のいく編制を作るのが堪らなくおもしろいです。いわゆる“テンプレ”というものも存在しますが、それに囚われずに新しい編制を見つけ出したり、限られた手持ちの中で試行錯誤するのも楽しいです。特にシーズン3からは新しい戦法として“三勢陣”が登場するので、より編制の幅が広がりそうだと期待しています。
――本作をプレイして楽しかったこと、うれしかったことを教えてください。
臥龍 盟主としていちばん楽しかったのは、このゲームの最終目標である洛陽を落とした瞬間ですね! また、メンバーから励ましの言葉や、入ったのが桃園結義でよかったとメッセージをいただけたときはすごくうれしかったです。
――お気に入りの武将と、その理由を教えてください。
臥龍 すごく迷いましたが、甘寧です。甘寧は高い会心率と攻撃力が特徴の武将です。会心が発動し、敵に大ダメージを与えた時は本当に気持ちがいいです。シーズン1から使ってる愛着のある武将です! じつは史実のエピソードとしては呂蒙がいちばん好きなのですが、残念ながら手に入れることができなくて(笑)。
![]() |
――これからゲームを始めようと思っている人へのアドバイスをお願いいたします。
臥龍 初心者の方にまずオススメしたいのは、自分に合う同盟を探すことです! このゲームは同盟単位で戦うことがほとんどなので、戦友の存在が極めて重要です。どの同盟に入るかによってプレイスタイルが大きく変わると思うので、同盟選びは慎重にしましょう!! 同盟員とお互いに編制や攻略に関してアドバイスし合うと、楽しく序盤を乗り切れると思います。
ランキング2位 信/所属同盟:神風特攻隊†
![]() |
――ご自身が考える『三國志 真戦』の魅力を教えてください。
信 仲間と手を取り合い、目標に向かってともに歩んでいく。それがこのゲームならではの価値だと、魅力を感じております。
――本作をプレイして楽しかったこと、うれしかったことを教えてください。
信 たくさんの方と交流を持つことができ、いろいろな会話をしながらゲームをすることがとても楽しかったです。うれしかったのはやはり、洛陽を10分47秒で落とせた時のことでしょうか。
――お気に入りの武将と、その理由を教えてください。
信 私のお気に入りの武将は呂布です。いかに死なない呂布を作るかがキーでした。呂布は主将にするとダメージがかなり高まります。その破壊力を活かすためには、いかに部隊の兵を減らさないでいられるかが重要です。
![]() |
――これからゲームを始めようと思っている人へのアドバイスをお願いいたします。
信 最初は右も左もわからないと思いますが、まずは資源を取っていき、勢力値を上げましょう。その後、同盟に加入して協力して攻城をしていきます。あとは、きちんと内政も行っていくことがポイントだと思います。
ランキング3位 ひっさん/所属同盟:千里飯店†
![]() |
――ご自身が考える『三國志 真戦』の魅力を教えてください。
ひっさん 僕が思う『三國志 真戦』のおもしろいと思うところは、やっぱり対人戦だと思います。
――本作をプレイして楽しかったこと、うれしかったことを教えてください。
ひっさん 同盟設立当初の目的だった長安より攻略が難しい洛陽を落とせたことです。
――お気に入りの武将と、その理由を教えてください。
ひっさん お気に入り武将は呂布です。最初に来た武将で育成にはものすごく苦労しました。洛陽攻略の際に呂布で駐城部隊を丸々1部隊倒せたのはよかったです。
![]() |
――これからゲームを始めようと思っている人へのアドバイスをお願いいたします。
ひっさん 大したアドバイスはできませんが、このゲームでひとりで遊ぶのはつまらないと思います。ですので、自分に合う同盟に入り、仲間と同盟の目的のために頑張るのがいちばんいいと思います。あと銅銭はめっちゃ集めましょう(笑)。
ランキング4位 皇凰覇/所属同盟:皇†
![]() |
――ご自身が考える『三國志 真戦』の魅力を教えてください。
皇凰覇 大人数の同盟メンバーと連携を取りながらの戦争と攻城戦が本作のいちばんの魅力だと思います! 一致団結してゲームしてる感がすごく好きです。
――本作をプレイして楽しかったこと、うれしかったことを教えてください。
皇凰覇 シーズン1とほとんど変わらないメンバーでシーズン2を迎えられたことです。あとはやっぱりシーズン1の洛陽戦がいちばん心に残ってます!
――お気に入りの武将と、その理由を教えてください。
皇凰覇 諸葛亮です! 諸葛亮は序盤に当たって、戦法も強く組み合わせやすいこともあり、シーズン1とシーズン2ともに愛用しています。
![]() |
――これからゲームを始めようと思っている人へのアドバイスをお願いいたします。
皇凰覇 最初は大きい同盟に入り、ルールや知識を身につけてプレイした方が効率がよいと思います。同盟を立ち上げる場合は、戦略などに詳しい人たちを集めて、各々が得意な分野に役職を割り振ると同盟として活きてくると思います。
ランキング5位 余夕/所属同盟:万里长城†
![]() |
――ご自身が考える『三國志 真戦』の魅力を教えてください。
余夕 三国時代の戦場をプレイヤーに実感させられるのが、『三國志 真戦』の醍醐味です。リアルな地形、人物デザイン、戦況などに、本物の三国時代を感じされられました。
――本作をプレイして楽しかったこと、うれしかったことを教えてください。
余夕 ゲームで腕前が上がったときに、上達したことや達成感を感じられるのがうれしかったです。
――お気に入りの武将と、その理由を教えてください。
余夕 趙雲です。智勇兼備だから好きです。
![]() |
――これからゲームを始めようと思っている人へのアドバイスをお願いいたします。
余夕 初心者の方は、公式の攻略を2~3回は読んだ方がいいと思います。また、土地を攻略する時、兵力の消耗を抑えることが重要です。初心者の時期は、資源を徴兵に使うのではなく、築城に使うべきだと思います。なぜなら、1000の兵力を得るには40000の資源が必要で、初心者が支払うにはかなりの量の資源となります。レベル12-14でレベル4の土地をレベル20でレベル5土地を、レベル30でレベル6の土地を攻めるのが、兵力の消耗を抑える目安だと思います。
- 『三國志 真戦』ファミ通.com特設サイト>
- 『三國志 真戦』最強同盟争覇戦終結! ランキング上位プレイヤーにゲームの魅力を訊く! その1
この記事の個別URL
『三國志 真戦』ファミ通.com特設サイト
- 『三国志』のことはプロに聞け! 第4回 著名研究者である満田剛氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた。その2
- 『三国志』のことはプロに聞け! 第3回 著名研究者である満田剛氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた。その1
- 『三国志』のことはプロに聞け! 著名研究者である渡邉義浩氏と仙石知子氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた。その2
- 『三国志』のことはプロに聞け! 著名研究者である渡邉義浩氏と仙石知子氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた
- 『三國志 真戦』リリース半周年、シブサワ・コウ特別インタビュー。『三國志』で「大事にしているのは人間ドラマと“武将の顔”」などなど……ファン注目のコメントをお届け
- 『三國志 真戦』最強同盟争覇戦終結! ランキング上位プレイヤーにゲームの魅力を訊く! その2
- 『三國志 真戦』最強同盟争覇戦終結! ランキング上位プレイヤーにゲームの魅力を訊く! その1
- 『三國志 真戦』をこれから始める人に向けた初心者講座を掲載。これを手本に群雄割拠の覇者となれ!