最後に立つのは:ロウェル菊池【『GE2RB』チーム神喰ブログ】

アップデートver.1.20で追加されたミッション“レルネーの沼”。そこに登場する強敵“紅蓮のオロチ”に、ロウェル菊池が挑みます。

公開日時:2015-06-05 19:59:00

●紅に染まった蛇を討伐せよ

ph01

 みなさん、こんにちは! この前、フィットネス・トレーナーの友人が開催したイベントに参加してきたロウェル菊池です。 久々にいい汗を流したのですが、案の定、つぎの日には筋肉痛に。数年前は陸上部でバリバリ動いていただけに、現在の運動不足を痛感しております。適度な運動は大切ですね。

ph02

さて、今回はミッション“レルネーの沼”に挑みました。気になる目標は、紅蓮の色に染まったオロチ。攻撃動作はガウェインや、元のオロチと大差ありませんが、とにかく体力が多く、さらにレア度15の装甲を持っていても大ダメージ必至という、異常に高い攻撃力を持っています。

ちなみに、今回のミッションで使った装備は

近接武器がマルコシアス醒+30
銃はコミュニオン醒+30
盾はクロガネ大盾毅鱗+30。

です。

 紅蓮のオロチは氷属性が効きやすいので、氷属性のバレットを組み込み戦います。近接武器はお気に入りなので、無属性だろうが関係なしにこのままです。

ph03

 ちなみに、一度下見がてら戦ったのですが、敵のHP低下を示すアイコンの点滅が出始めたあたりでやられてしまい、ミッション失敗になっています。瞬殺されるという失態は回避できましたが……。

 なお、このミッションでは、NPCをひとりのみ連れて行った場合、クリアー時にその相手が自分の装備している神機と同じカテゴリーのものを使えるようになります。せっかくなので、同行者をひとりだけ選び、ミッションに向かいました。

ph04

▲同行するNPCは、スナイパー使いのジーナ。自身が前衛を務め、彼女が後衛となり役割を分担、さらに敵の攻撃を分散させて全滅を防ぐのが狙いです。

ph05

▲これまでの記事では強力なバレットの使用を自制することもありましたが、今回ばかりは別。あくまで接近戦を主体にしつつ、バレットをガンガン交えて攻撃しています。

 安定した戦いができると思っていたものの、紅蓮のオロチはまさかのジーナを集中攻撃。1回目の戦闘ではとくに意識していなかったので気づきませんでしたが、紅蓮のオロチは特定の敵を集中して攻撃するような特性があるようです。

ph06

 予想外な展開のおかげで、開始6分を過ぎると、ジーナのリスポーン可能な回数が残すところラスト1回に。敵の連続攻撃の前に、NPCはフルボッコ状態でした。もはや作戦もなにもない状態ですが、クリアーできるか、失敗するかは最後までやってみないとわかりません。非情ではありますが、共倒れを回避するため、味方のリンクエイドはせずに自分が生き残ることに集中。

ph07

▲銃の貫通属性は、双頭部分に対して有効です。ちなみに、前足には近接切断属性が効きました。お気に入りのブラッドアーツ“波濤斬り”は、クリティカル時のダメージが強化されるので大活躍。

ph08

 8分以上経った時点でジーナが戦闘続行不可。完全にソロ状態になりました。活性化した状態の紅蓮のオロチによるブレード攻撃を受けた際、一撃でHPが約9割近く持っていかれたことがトラウマになり、以降はひたすらオロチの攻撃を回避or防御し、カウンターで攻撃をする戦いかたを軸に。NPCによるリンクエイドを受けられないというプレッシャーがかなりきつかったです。

ph09

▲敵と自身の距離が離れていると、高確率で双頭から高速の弾を連続発射してきます。すべてガードするとスタミナの消費が激しいので、弾を引きつけて左右どちらかのステップでかわし、その後即座に防御して残りの1発~2発を受け止めるという流れがオススメ。

 途中でブラッドレイジを一度発動させたこともあり(スナイパーで双頭を狙い、安全に発動に必要なダメージを溜めました)、順調にダメージを蓄積。ミッション経過時間が13分ごろになると、ようやく敵のアイコンが点滅しだしました。

ph10

▲活性化すると、凶悪な攻撃力がさらに上昇。さきほど話したブレード攻撃を始め、ひとつひとつの攻撃が即戦闘不能レベルになります。

 15分ほど経過すると、戦闘不能回数が重なり、自身の残りの耐久値はゼロ。もう後がない状態に。2度目のブラッドレイジは失敗したうえ、アイテムの数はかなり少なくなってしまい、かなり追い込まれています。

ph11

▲絶体絶命な状況の中、長時間戦うのはかなりドキドキでした。

ph12
ph13
ph14

 22分ほどの死闘の末、ついに紅蓮のオロチを討伐! とにかく、敵の行動後を狙い、1回~2回攻撃したら即座にステップで離脱、相手と離れているときはバレットで射撃するという戦法が功を奏しました。ギリギリの攻防だったことあって達成感が半端なく、ゲームをやっていて久しぶりに「やった!」と思わず声を上げてしまいました(笑)

ph15

▲ミッションクリアー直後のアイテム欄。冗談抜きにきつかったです。

 今回のミッションをクリアするのに重要なポイントは

甲:NPCを戦力として数えるよりは、敵の攻撃を少しで分散させるという、囮に近い運用法を取る

乙:ブラッドレイジを発動させる場合、敵の攻撃が及びづらい遠距離からバレット攻撃などでダメージ量を補う

丙:敵の行動後の隙を狙って攻撃するというスタンスを取る

といったところでしょうか。

ph16

▲リンクサポートデバイスなら、戦闘不能を一度だけ防ぐ“黄泉返り 5~10”や、被ダメージを30%カットする“被ダメ↓30% 2~5”などを装備し、生存率を高めておくといいかもしれません。

 これからこのミッションに挑もうという方にとって、この記事が参考になれれば幸いです。今回は、NPCの装備変更という要素に惹かれてNPCをひとりにしましたが、クリアー優先でいくなら4人でいいと思います。むしろ、それでちょうどいいレベルかもしれないです。

ph17

▲ジーナの装備変更機能はできるようになりましたが、第一世代の神機なので、ジーナの場合は銃しか使えないうえ、クリアー時に自分が使っていたのはスナイパーなので、まったくの無意味でした……(泣)。とりあえず、クリアーできただけ、よしとしましょう。

●今回で更新もひと区切り

 いまだかつてないほどの激闘の模様をお伝えしました、今回の記事内容。じつは、私の更新はこれでひと区切りとなります。これまでの更新で、御眼鏡に適うものがあったのかは甚だ疑問ですが、読んでくださったすべての神機使いのみなさん、約3ヵ月という短いあいだでしたが、ありがとうございました! 

 毎度、よく記事にするだけのネタを思いつけたなあと、我ながら関心しております(笑)。

 数多きプレイヤーの中のひとりに過ぎませんが、ときどきでいいので、ブログを更新していたある男のことを思い出してください。(編注:それ別のゲームじゃ?)

 また機会があればお会いしましょう!

この記事の個別URL

『ゴッドイーター2 レイジバースト』ファミ通チーム“神喰”特設サイト

ゴッドイーター2 レイジバースト
ゴッドイーター2 レイジバースト動画配信レギュレーション
■タイトル
ゴッドイーター2 レイジバースト
■ハード
PlayStation®Vita / PlayStation®4
■ジャンル
ドラマティック討伐アクション
■発売日
2015年2月19日発売予定
■販売価格
PlayStation Vita版(パッケージ版/ダウンロード版) : 5690円+税
PlayStation 4版(パッケージ版/ダウンロード版) : 6640円+税
■プレイ人数
1?4人
■CERO
C(15歳以上対象)