- 『ゴッドイーター2 レイジバースト』ファミ通チーム“神喰”特設サイト>
- プレイ日記>
- 三岐大蛇討伐:ロウェル菊池【『GE2RB』チーム神喰ブログ】
三岐大蛇討伐:ロウェル菊池【『GE2RB』チーム神喰ブログ】
公開日時:2015-02-27 12:20:00
予約特典アラガミ“オロチ”を討伐!†
みなさん、こんにちは! ようやく新ブラッドアーツ“波濤斬り”の最後まで習得したロウェル菊池です。
![]() |
今回は予約特典についているプロダクトコードからダウンロードすると戦えるアラガミ“オロチ”と戦ってきました。複数の頭を持つ外見とオロチ(大蛇)という名前を聞くと、“日本書紀”などに登場する“八岐大蛇”を思い浮かべます。当然、ゲーム内のアイテムに酒なんかあるわけではないので(アラガミ素材としてはある)、物語のように寝首を掻くために行った周りくどい方法は通用しません。
![]() |
![]() |
勘の良い人なら姿を見ただけで気づくかもしれまれんが、オロチは“クロムガウェイン”や“マグナガウェイン”と姿形はもちろん、戦闘中の動きが似ています。「ガウェイン種となにか繋がりがあるのでは?」と思い、データベースを探ってみるものの……。
![]() |
![]() |
ご覧のように、データベースに載っていないのです。なので、詳しいことはいっさい分かりません。
![]() |
![]() |
戦闘では、素早い動きに乗せた体術とブレードによって広範囲をカバー。カメラで敵の姿をしっかり追わないと、怒涛の連続攻撃により、あっという間に窮地に追い込まれます。また、クロムガウェインやマグナガウェインとの違いとして、特徴的な左右の頭から金色と黒色が入り混じった弾を発射。弾速が速いタイプと遅いタイプがあるものの、どちらのタイプの弾が発射されるかは、現状、攻撃後まで分かりません。なので、ひたすら動いて様子見をしつつ、タイプを確認してから対処するという戦い方をとっています。
![]() |
![]() |
弾速の速いタイプは歩いていればそのまま、遅いタイプは引きつけてからのステップで簡単回避。
ほかにも、衝撃波を飛ばす攻撃が変化したり、活性化時にのみ、突きの攻撃回数が増えたりと、ガウェイン種に比べてパワーアップしている部分を多い強敵です。しかし、神機を手に取ってアラガミと戦い続けること5年。未知なるアラガミとの戦闘と言えど、実戦経験を積んだ私の敵ではありませんでした。エッヘン! ……すみませんでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、オロチの素材から作れるロングブレードが下の画像になります。
![]() |
オロチの体色である金と黒をベースに、ところどころにトゲが飛び出している、なんとも禍々しいデザイン。火と神のふたつの属性を持っているため、一度のミッションでアラガミが複数登場する場合でも対応しやすいのが強み。ロングブレードのほかにも、オロチの素材から作れる神機はみな同様に属性をふたつ持っているので、戦える人にとって作らない手はないですね!
![]() |
![]() |
- 『ゴッドイーター2 レイジバースト』ファミ通チーム“神喰”特設サイト>
- プレイ日記>
- 三岐大蛇討伐:ロウェル菊池【『GE2RB』チーム神喰ブログ】
この記事の個別URL
『ゴッドイーター2 レイジバースト』ファミ通チーム“神喰”特設サイト
- プレイ日記
- インフォメーション
- 神喰FAQ
- 神喰FAQ 016: クリアー後って何をすればいい?
- 神喰FAQ 015:“難しくして挑戦”ってやったほうがいい?
- 神喰FAQ 014:特定の“遺された神機”が欲しい!!
- 神喰FAQ 013:スキルインストールってどう使うの?
- 神喰FAQ 012:一度見たムービー(カットシーン)を再度見るには?
- 神喰FAQ 011:アナザーキャラクターって何?
- 神喰FAQ 010:キャラクターエピソードってクリアしたほうがいいの?
- 神喰FAQ 009:ミッション内で入手した素材やアイテムが所持欄にない!
- 神喰FAQ 008:APやGAPは各NPCで共通なの?
- 神喰FAQ 007:+1のついた遺された神機って何が違うの?
- 神喰FAQ 006:ヴァリアントサイズってどう使うの?
- 神喰FAQ 005:新要素のブラッドレイジはいつ使えるようになるの?
- 神喰FAQ 004:インフラ中のチャットってどうやるの?
- 神喰FAQ 003:プロダクトコードはどこで入力するの?
- 神喰FAQ 002:PS Vita版とPS4版のセーブデータ共有ってどうやるの?
- 神喰FAQ 001:体験版から引き継ぐと「初めから」しか選べない?
ゴッドイーター2 レイジバースト
■ハード
PlayStation®Vita / PlayStation®4
■ジャンル
ドラマティック討伐アクション
■発売日
2015年2月19日発売予定
■販売価格
PlayStation Vita版(パッケージ版/ダウンロード版) : 5690円+税
PlayStation 4版(パッケージ版/ダウンロード版) : 6640円+税
■プレイ人数
1?4人
■CERO
C(15歳以上対象)