クロスレビュー

平均

7.5
現代技術が破壊され、砂漠になった世界が舞台。砂漠を探索し、遺跡に潜ったりして資源を集め、荒れ果てた街を発展させていく。住民との交流、恋愛もお楽しみのひとつ。
詳細を見る

きみのまち サンドロック(Switch)のレビュー・評価・感想情報

ローリング内沢
ファミ通公式 Switch
7

住民との交流も含めて、街での生活を気ままに楽しめる自由度の高さは魅力。素材集めやクラフトだけではなく、農業に精を出したり、モンスターと戦ったりしながら、ひたすら手を動かす心地よさがある。とはいえ、若干カクついたキャラの動きや、頻繁に入る細かいローディングなど、テンポ&手触りの悪さがストレスに。また、発見の楽しさはあるが説明不足感が強く、ところどころで迷うことも多い。

週刊ファミ通1822号より

ウワーマン
ファミ通公式 Switch
8

最初は農作業もままならない荒廃した世界を舞台にしているのがいいですね。少しずつ道具を増やしながら、やれることを増やしていく過程がたまらなく楽しい。遺物の発掘などをはじめとする探索要素にも夢中になりました。若干クセがあるけれど住民たちも魅力的で、仲よくなりたいと思えるキャラクターデザインなのがうれしい。ただ、さまざまな場面の文字入力で日本語が使えない点は残念。

週刊ファミ通1822号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式 Switch
8

西部開拓時代のアメリカを思わせるような、砂漠の街のムードがいい感じ。説明不足気味なところはまだあるけれども、操作性なども含め、前作よりもとっつきやすくなった印象。人々との交流にクラフト、さらにはアクションバトルもありの内容は健在で、じっくり遊びたくなる。大型マシンを作る“組み立てステーション”では、完成図や必要素材を表示し、クラフトをわかりやすくしているのもナイス。

週刊ファミ通1822号より

梅園ウララ
ファミ通公式 Switch
7

クラフト主体のスローライフゲームですが、できることが多く1日があっという間。砂漠地帯ゆえに水が貴重で、そのやりくりをしたり、砂に埋もれた遺跡を掘り進むのも楽しい。街の人々も魅力的でドラマがあるのがいいですね。チュートリアルは丁寧ですが、もっと説明が欲しい部分もあったり、今回プレイしたSwitch版はメニュー画面のタブ切り換えが少々もっさりしているのが惜しいかな。

週刊ファミ通1822号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

クロスレビュー

平均

7.5
現代技術が破壊され、砂漠になった世界が舞台。砂漠を探索し、遺跡に潜ったりして資源を集め、荒れ果てた街を発展させていく。住民との交流、恋愛もお楽しみのひとつ。
詳細を見る
  1. 1
    【ポケモンSV攻略】準伝説ポケモンの捕獲方法、杭の場所【スカーレット・バイオレット】
  2. 2
    【ホラーゲームおすすめ2023】この夏に遊びたい珠玉のホラゲー7選。独自に定めた恐怖度とあわせて紹介
  3. 3
    『ポケモンフレンダ』が7月より順次稼動開始。『ポケモンメザスタ』の後継機で、ツイン筐体はそのままにアクション性をより高めるタッチパネルを搭載
  4. 4
    『Core Keeper』正式リリース&家庭用ゲーム機版の発売が2024年夏に決定。広大な地下を掘りまくる洞窟世界サンドボックス
  5. 5
    Steamの2024年下半期セールスケジュールが公開。毎年恒例な季節の大型セールや、格闘ゲーム・ターン制RPGフェスなどジャンル特化のイベントも実施