『呪詛』台湾で“史上もっとも怖い”と言われたホラー映画が原作のゲームが本日(11/18)配信。娘を探す母親が狂気渦巻く“陳家村”の背筋も凍る真実に迫る
『幻想水滸伝1&2 HDリマスター』発売まであと“108日”。本日(11/18)からカウントダウンとして「1日1キャラ紹介」を公式アカウントにて実施
『RPG MAKER WITH』PS5/PS5のDL版予約開始。特典はゲームで使用できるモンスターグラフィック。追加コンテンツとのセット商品も販売
広告
『ミュータントタートルズ unleashed』発売日が2025年1月30日に延期。タートルズとシュレッダーの壮大な戦いを描いた3Dアクションバトル
Phoenixx(フィーニックス)は、Nintendo Switch/プレイステーション5(PS5)/プレイステーション4(PS4)用ソフト『ミュータント・タートルズ unleashed』を2025年1月30日(木)に発売延期すると発表した。
【ポケモンSV】『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が発売された日。感動の物語に多くの人が涙した初のオープンワールド作品。エド・シーランの楽曲やナンジャモが話題【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2022年(令和4年)11月18日は、Nintendo Switch用『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が発売された日。
3DS『ポケットモンスター サン・ムーン』が発売された日。ナッシー(アローラのすがた)の見た目のインパクトに話題騒然。“島めぐり”に挑むストーリーも新鮮だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)11月18日は、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』が発売された日。
Switch2版『シヴィライゼーション VII』レビュー。ロード時間短縮やJoy-Con 2のマウス操作など快適さアップ。
2K
【今週発売のおすすめタイトル】『マブカプ ファイコレ』&『カプエス SVC CHAOS』Switch/PS4パッケージ版が発売。『ヒプマイ』新作アプリにも要注目【11/18~11/24】
今週(2024/11/18~11/24)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics』と『SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS』のSwitch/PS4パッケージ版、『ヒプノシスマイク-Dream Rap Battle-』などがリリースされる。
『クロノ・クロス』25周年。『クロノ・トリガー』の続編としてリリースされた本作は、考察しがいのあるシナリオや光田康典氏の音楽がファンの心をつかむ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)11月18日は、プレイステーション(PS)用ソフト『クロノ・クロス』が発売された日。
『アイドルメーカーVR』11月21日発売。少女を最高のスーパースターへと導く、PS VR2専用育成シミュレーション
CFKはプレイステーションVR2(PS VR2)専用育成シミュレーション『アイドルメーカーVR』を2024年11月21日に発売する。定価は1499円[税込]で、発売後には割引セールも実施予定とのことだ。
『原神』今後はゲーム内イベントをX(Twitter)などでは告知しない方針。HoYoLAB(ホヨラボ)の公式チャンネルでのみ“お知らせ”していくとのこと
『原神』公式X(Twitter)アカウントは2024年11月12日、今後のゲーム内イベントのお知らせや一部のイベント説明は、miHoYoのゲームタイトルにおける公式フォーラムである“HoYoLAB(ホヨラボ)”の原神公式チャンネルでのみ行う方針であることを明らかにした。
『DOAXVV』スピンオフ『VVプリズム』試遊版レビュー。実像感の増したグラフィックでドキドキの密着シーンを演出。撮影機能には“露出”調整などの新要素も搭載
2025年3月6日に発売予定の恋愛アドベンチャー『Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme』(ヴィーナス バケーション プリズム - デッド オア アライブ エクストリーム)の、試遊版レビューをお届け!
『Miniatures ミニチュア』4篇の“不思議な世界”の物語に触れられる、幼いころの感情と感覚を呼び起こすアドベンチャーゲーム
デンマークの開発会社・Other Tales Interactiveは、短編アドベンチャーゲーム『Miniatures ミニチュア』を2024年11月15日に発売した。
【デビチル】『真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書』が発売された日。デザインはかわいくデフォルメされつつも、『メガテン』らしさは健在!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)11月17日は、ゲームボーイカラー用ソフト『真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書』が発売された日。
リメイク版『スーパーマリオRPG』1周年。仲間はピーチとまさかのクッパ。マロとジーノも印象に残る。任天堂とスクウェア・エニックスによる名作が復活【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)11月17日は、Nintendo Switch用ソフト『スーパーマリオRPG』が発売された日。
『ユミアのアトリエ』単眼鏡の狼男(子安武人)、黒外套の貴人(三木眞一郎)らユミアと対立するキャラ、ゲームサイクルの概要など最新情報が公開
アトリエシリーズ最新作『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の最新情報が公開。主人公・ユミアと対立するキャラクターやゲームサイクルの概要などが明らかに。
『ラタタン』2025年内にリリースへ。『パタポン』のクリエイター小谷浩之とTVTがタッグを組んで開発するリズムアクション
『パタポン』の精神的続編『ラタタン』が2025年内にリリース決定。対応プラットフォームはSwitch、PS5、PS4、Xbox Series X、PC。『パタポン』シリーズを手掛けたクリエイター・小谷浩之氏がTVTとタッグを組んで開発するリズムローグライクアクション。
『おうちでゴルフ練習 パターうまくな~る!』を用いたゴルフ授業で参加学生の50%以上がカップイン率向上。『フィットボクシング』のイマジニア開発のパター練習ソフト
イマジニアは、Nintendo Switchソフト『おうちでゴルフ練習 パターうまくな~る!』と、武蔵野美術大学身体運動文化研究室にて実施する“健康と身体運動文化(ゴルフ)”において、パターの技術向上を目的とした連携授業を行った。
『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』が発売された日。『ポケモン ピカチュウ』を再構築した作品は、相棒のかわいさが反則級!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2018年(平成30年)11月16日は、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・ Let's Go! イーブイ』が発売された日。
『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』対戦ゲームが無料配信。『フォートナイト』の“UEFN”を使い、最大20人がジオン軍と連邦軍に分かれて対決
Netflixシリーズ『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』からインスピレーションを受けた、最大20人がジオン軍と連邦軍に分かれて対決するチームデスマッチゲーム『GUNDAM: REQUIEM FOR VENGEANCE RED VS BLUE』をUnreal Editor for Fortnite(UEFN)にて配信が開始された。
『桃鉄ワールド』が1周年。世相を反映したイベントを多数盛り込み、世界規模にスケールアップしたシリーズ最新作。“ムー大陸”の追加にも注目!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)11月16日は、Nintendo Switch用『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』が発売された日。
楽天ブックスで『ドラクエ3』『ソニック×シャドウ』『メタファー』が最大ポイント10倍で買える! ゲームクリスマスフェアが開催中
楽天ブックスにて“ゲームクリスマスフェア”が開催中。購入時にもらえるポイントが最大10倍とお得にゲームを買うチャンス。『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』をはじめ『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』や『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』、『アストロボット』など注目のセール対象商品をご紹介。
『Dinkum(ディンカム)』本当の意味でマイペースなスローライフが楽しめる。
KRAFTONJAPAN
『Path of Exile 2』早期アクセス版が12月7日4時より開始。基本プレイ無料のハクスラRPG。参加方法やコンテンツを紹介する生放送は11月22日5時より配信
アクションRPG『Path of Exile 2』の早期アクセス版が2024年12月7日午前4時より開始することが明らかとなった。また、11月22日午前5時より、早期アクセスへの参加方法やコンテンツを紹介する生放送が実施となる。
『メタファー:リファンタジオ』主人公に待ち受けるドラマや事件に焦点を当てたストーリー動画第2弾が公開。レプリカバックなどが当たる感想キャンペーンは本日(11/15)まで
プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、PC(Windows/Steam)用ソフト『メタファー:リファンタジオ』のストーリートレーラー第2弾が公開された。
『メタファー:リファンタジオ』目黒将司氏による楽曲の制作秘話。現役の住職、合唱団の児童など、意外なようでピッタリ! なボーカリストたちの人選には、どんな狙いがあったのか?
『ペルソナ3』、『ペルソナ4』、『ペルソナ5』のクリエイターたちによるRPG最新作『メタファー:リファンタジオ』コンポーザーを務めた、目黒将司氏へのインタビューをお届け。
猫又おかゆ主演・監修ゲーム『おかゆにゅ~~む!』戌神ころねがゲスト出演決定。“おかころ”のふたりによる掛け合いに注目
女性VTuberグループ“ホロライブ”所属VTuber“猫又おかゆ”さんが主演・監修を務める純愛ノベルゲーム『おかゆにゅ~~む!』に、ホロライブゲーマーズの戌神ころねがゲストとして出演決定!
『喧嘩番長 乙女 ダブルパック』シリーズ1作目のゲームシステム紹介。漢度・乙女度のパラメータ変化で女性だとバレるかバレないかルート分岐する
『喧嘩番長 乙女 ダブルパック』について、シリーズ1作目『喧嘩番長 乙女』のゲームシステムが公開。会話中の選択肢によって“漢度”と“乙女度”のパラメータが変化。漢度が高いと最後まで女性だとバレない友情ルート、乙女度が高いと女性だとバレる恋愛ルートに分岐する。2025年1月16日にNintendo Switchで発売予定。
『真・女神転生V Vengeance』序盤をプレイできる体験版がPS5、Steam向けに配信開始。プレイデータは製品版に引継ぎ可能
2024年6月14日に発売された『真・女神転生V Vengeance』の無料体験版が、PS5、Steam向けに配信開始された。序盤の広大なエリアにて探索やレベル上げやサブクエスト攻略がプレイ可能。体験版のセーブデータは製品版への引き継ぎもできる。
『まつろぱれっと』女の子(絵画)の機嫌を損なうと即死亡。スマホで累計400万DLを超えたホラーアドベンチャーの移植版が本日(11/15)発売
『まつろぱれっと』の移植版がSwitch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けに2024年11月15日に発売。絵画の女の子と過ごし、彼女の機嫌を損なうと即死亡するホラーアドベンチャー。スマホで累計400万DLを超えた人気作が移植。
Alienwareゲーミングモニター+PS5 Proで『モンハンワイルズ』
Dell
『ぷにるはかわいいスライム』Switchでゲーム化決定。広告でよく見るゲームを実際に遊べる『あのゲー』の『ぷにかわ』版として12月19日発売
まえだくんが『週刊コロコロコミック』で連載中のマンガを原作としたアニメ『ぷにるはかわいいスライム』(ぷにかわ)のゲームが2024年12月19日に発売する。対応機種はNintendo Switchで、ダウンロード専売だ。
『ポケットモンスター ソード・シールド』5周年。完全新作では初の据え置き向け作品。ワイルドエリアやダイマックスなど驚きの新要素が多数登場した【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)11月15日は、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター ソード・シールド』が発売された日。
『ぶっとバード』100円セールが実施、武装したトリたちの対戦アクション。12月13日発売の『コロコロ』1月号に限定トリ“フェニックス”付属
2024年11月15日~11月24日の期間、Nintendo Switch用ソフト『ぶっとバード』が100円になるセールを実施中。また、12月13日発売の『コロコロコミック』1月号には、限定トリ“フェニックス”をゲットできるダウンロード番号が付属する。
【新作】『サクナヒメ外伝 ココロワと想世の歯車』制作決定! ティザーPVには小さなカムヒツキ様(?)の姿も。アニメ続編やスマホ向けゲームも発表
2024年11月14日、東宝およびマーベラスは『天穂のサクナヒメ』4周年を記念したプロジェクトして、三大新企画(『サクナヒメ外伝 ココロワと想世の歯車』、スマートフォン向け新作、アニメ続編)の始動を発表した。
『レッドネグオールスターズ スイングバイエディション』1対1でのボス戦特化型の弾幕シューティング。Switch版が11月28日発売
1対1の激しい弾幕バトルをくり広げる“ボス戦”特化型の弾幕シューティング『レッドネグオールスターズ スイングバイエディション』Nintendo Switch版が、2024年11月28日に発売。自主制作ゲームサークル“あうとさいど”の代表作『コスモドリーマー』や『ライクドリーマー』のキャラクターたちも総登場する。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
【ソフト&ハード週間販売数】PS5 Proは初週7.8万台を販売。ソフトでは『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』が首位に。『バトスピ』『野狗子』もランクイン【11/4~11/10】
ファミ通発表の売上ランキング。今回は2024年11月4日~11月10日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。
『薔薇と椿 お豪華絢爛版』の初回限定特典はSwitchコントローラーを華やかに彩る“おスティックカバア”。椿小路玲子「皆、お讃えなさい」【本日(11/14)予約開始】
Nintendo Switch用パッケージ版『薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~』が2025年2月20日に発売される。永久封入特典として“お表裏ジャケット”と“お取扱説明書”が付属。さらに、初回限定特典としてコントローラーを彩る“薔薇と椿おスティックカバア”も用意されている。
『バイオ7 レジデント イービル ゴールドエディション』『バイオ RE:2』『バイオ RE:3』PS5パッケージ版が12月26日に発売決定
『バイオハザード7 レジデント イービル ゴールドエディション グロテスクVer.』、『バイオハザード RE:2 Z Version』、『バイオハザード RE:3 Z Version』の3作品が、プレイステーション5(PS5)パッケージ版となって2024年12月26日に発売される。
『LEGO ホライゾン アドベンチャー』PS5版が本日(11/14)発売。すべてがレゴブロックでできた『Horizon』の世界をアーロイが駆け巡るアクションADV
『LEGO ホライゾン アドベンチャー』PS5版が本日(11/14)発売。PC版は11月15日から発売。『Horizon』シリーズの特徴である自然あふれる地球や機械生命体を、レゴならではの表現方法で楽しめるアクションアドベンチャー。
『バニーガーデン』花奈、凜、美羽香のシャンパングラス&グラスマーカーでより深く世界観を堪能。Switchパッケージ版限定付属グッズの紹介PVが公開
『バニーガーデン』Nintendo Switchパッケージ版付属の豪華グッズセットを紹介するPVが公開された。
『桃鉄ワールド』新マップ“ムー大陸”の追加アプデが本日(11/14)実装。魔神ラ・ムーの気まぐれで予測不可能なゲーム展開が楽しめる
Nintendo Switch用ソフト『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』無料大型アップデートが本日2024年11月14日に配信。新たなマップ“ムー大陸浮上!”が追加された。動画投稿やフォロー&リポストキャンペーンも実施。
『インフィニティニキ』12月5日にリリース決定。広大なファンタジー世界をニキとモモが冒険する癒しのオープンワールド着せ替えRPG
『ニキ』シリーズ最新作『インフィニティニキ』のリリースが2024年12月5日に決定。それを記念した公式PVもあわせて公開された。
【ドラクエ3リメイク】柴田亜美や衛藤ヒロユキ、真島ヒロら10名の豪華作家陣によってドラクエ4コマが令和に蘇る。ショートドラマ&4コマ漫画が公開
HD-2D版『ドラゴンクエスト III そして伝説へ…』発売記念でWEBドラマ「#ドラクエはいいぞ」&“令和のドラクエ4コマ”が公開。“令和のドラクエ4コマ”では、毎日一本、計10日間に渡って4コマ漫画が公開。柴田亜美や衛藤ヒロユキ、藤原カムイや真島ヒロなど豪華作家陣が執筆を担当する。
『スイカゲーム』Switchパッケージ版が本日(11/14)発売。オリジナルスキンや50種類を超えるデコレーション素材が限定特典に
『スイカゲーム』のNintendo Switchパッケージ版『スイカゲーム Special Edition』が発売。パッケージ版限定スキン追加には、オリジナルスキンや50種類を超えるデコレーション素材を収録。
【PS Plus】ゲームカタログに『龍が如く維新! 極』が11月19日より登場。『ダイイングライト2』『GTA5』『オーバークック』など計12タイトルが追加
プレイステーションプラス(PS Plus)内サービス・ゲームカタログの2024年11月19日追加タイトルが公開。『龍が如く維新! 極』『ダイイングライト2ステイ ヒューマン』『グランド・セフト・オートV』など計12タイトルが登場。
『モンハンワイルズ』店頭体験会が愛知・岡崎で11月23日・24日に開催。体験会参加者に先着でオリジナルステッカーをプレゼント
『モンスターハンターワイルズ』(モンハンワイルズ)の店頭体験会が2024年11月23日〜24日の期間で開催決定。試遊内容は東京ゲームショウ2024の出展内容と同様のもので、参加者にはステッカーが配布。
『龍が如く8外伝』真島のパイレーツスタイルは“呪神楽器”で人喰いサメ、暴虐大猿などを召喚! バトルシステム情報が公開
2025年2月21日(金)に発売予定の『龍が如く8外伝 PIRATES in HAWAII』について、真島吾朗のバトルシステムを紹介。パイレーツスタイルでは呪神を召喚するというド派手な要素も。
『ゴッドイーター2』が発売された日。特殊部隊ブラッド隊が“血の力で”新種のアラガミに挑む。新システム“ブラッドアーツ”と“ブラッドバレット”が熱い!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)11月14日は、プレイステーション・ポータブル(PSP)とプレイステーション Vita(PS Vita)で『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)』が発売された日。
【スラもり】『スライムもりもりドラゴンクエスト』が発売された日。スライムを主人公にした名作アクション。敵も味方も何でも頭の上に載せる姿がかわいらしかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)11月14日は、ゲームボーイアドバンス(GBA)用『スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団』が発売された日。
『ブレス オブ ファイア V ドラゴンクォーター』が発売された日。暗い地下を舞台にしたシビアな難度のRPG。最後に地上に出られたときの解放感は唯一無二【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)11月14日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター』が発売された日。
ファミコン版『マッピー』が発売40周年。ネズミの警察官とニャームコ一味が追って追われて……ナムコの名作が家庭用ゲーム機で遊べるようになった日。トランポリンで跳ねる姿がかわいかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1984年(昭和59年)11月14日は、ファミリーコンピュータ用『マッピー』が発売された日。
【ドラクエ3リメイク】HD-2D版のキーパーソンにロングインタビュー。HD-2Dリメイクの狙い、まもの使い誕生秘話、パッケージイラストに込めた想い……気になることを直撃!【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
ついに発売日を迎えたHD-2D版『ドラクエ3』。HD-2Dでのリメイク、まもの使いやモンスター・バトルロードなどの新要素が生まれた経緯、そして主人公の姿が印象的なパッケージイラストに込めた想い……『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が世に放たれるまでの経緯を開発陣に訊く、超ロングインタビューをお届けする。