ヤンデレちゃんが手段を問わずに恋敵を排除しまくる恋愛シム『Yandere Simulator』の正式デモが公開された。
ボクセルベースの世界と物理破壊が特徴の強奪シム『Teardown』を紹介。
日本語対応も予定しているタイムループもののアドベンチャーゲーム『Twelve Minutes』のキャストが発表。
バトルロイヤル型アクションゲーム『Fall Guys』の人気を示す情報が明かされた。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、多種多様な仕事を完遂して出世を目指すパズルゲームをお届け。
“Indie World Showcase- 18/08/2020”で明らかになった、日本展開されるインディータイトルをピックアップ。
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、爽快感MAXのアクションシューティング『Neon Abyss』をお届けしよう。
この夏に遊ぶべきインディーゲーム7タイトルを、インディーゲーム大好きなライターまさんがお届け。
海外ゲームにおけるさまざまな解錠要素のパターンを試せる教育的プログラムが公開中。
人気対戦アクションゲーム『Fall Guys』に新たなステージが追加予定。
ファミキャリ!
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、グロテスクなモンスターを操作するアクションゲームをお届け。
ヒューマンアカデミー
日本語対応のPC版が配信中のタクティカルRPG『フェイ・タクティクス』を紹介
古今東西のインディーゲームを紹介。今回は、ピンボールをモチーフにしたアポロソフトによるドット絵のアクション『ピンボルアの勇者』をお届けする。
人気インディーアクションゲーム『Cuphead』にプレイステーション4版が登場。
iOS/PC版が発売中のビジュアルノベル『ネクロバリスタ』に、無料ストーリーDLCが発表
『Fall Guys』60人勝ち抜きバトルロイヤルアクションが発売からいきなりPS Plusの無料提供タイトルとして登場することが判明。
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、メガドライバー御用達シリーズの最新作を紹介!
オランダのインディースタジオからセガの『ジェット セット ラジオ』を思い起こさせる新作ゲームが発表。
本日より各プラットフォームで順次配信開始されるアクションゲーム『Carrion』を紹介。
iOS版が配信中で、まもなくPC版も配信されるビジュアルノベル『ネクロバリスタ』を紹介。
Nintendo Switch/PCで日本語版が発売されるアクションゲーム『パンツァーパラディン』を紹介。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、カメラ撮影をテーマにしたシミュレーション『ウムランギ ジェネレーション』を紹介しますぞ。
育成RPG×農園シムの激カワRPG『Ooblet』が現状では英語版のみながらアーリーアクセス開始。
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、資源を集めて宇宙船を構築する生き残りゲーム!
FPSシリーズ最新作『Serious Sam 4』PC版が8月発売決定。
京都のゲームスタジオによるドット絵アクションアドベンチャー『Olija』が2020年秋にPC/Switchで発売決定。
不定形の怪物となって研究所からの脱出を目指すアクションゲーム『Carrion』の海外発売日が決定。
60人参加のバトルロイヤルアクションゲーム『Fall Guys』の発売日が決定。
今年開催中止になったE3をパロディにした無料PCゲームがインディーパブリッシャーのDevolver Digitalから公開。
忍者FPSシリーズ最新作『Shadow Warrior 3』のゲームプレイ映像が公開。
物体の大きさが自在に変化する、錯視を利用した一人称視点パズルアドベンチャー『Superliminal』の家庭用ゲーム機版が国内配信開始。
忍者FPSシリーズの最新作『Shadow Warrior 3』が発表。
BitSummit Gaidenを主催する一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)にコアメンバー4名、富永彰一氏、小清水史氏、村上雅彦氏、ジョン・デイビス氏に、初のオンラインイベントに対する手応えを聞いた。
日本インディペンデント・ゲーム協会は、2020年6月27日、28日に開催した“BitSummit Gaiden”のDiscord会場への来場者数、公式放送の合計視聴数、Utomik対応状況を発表した。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回はやり込みどころ満載のローグライクアクションRPG『One Step From Eden』をお届けするぞ。
スペインのインディースタジオ“Petoons Studio”は、現在開発中のプレイステーション4、Nintendo Switch、Steam、Xbox One用ソフト『Curse of the Sea Rats』を日本語対応して発売すると発表。また、パッケージ版『Black Flag Edition』の発売も決定した。
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、あのトンデモ橋造りゲームの続編をチョイス!
NEOWIZは、『スカール(Skul: The Hero Slayer)』と『デッドセルズ』のコラボの実施を決定。さらに、アップデートを記念して2020年7月10日(金)まで30%引きセールも実施される。
Devolver Digitalは、2020年6月27日(土)、28日(日)に開催される国内最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Gaiden”への出展する4タイトルのDiscordチャンネルを開設した。
古今東西のインディーゲームを取り上げるコーナー。今回は雰囲気抜群のサイバーパンクアクション『RUINER』をピックアップ!
『This War of Mine』がポーランドの高校の推薦図書扱いになることが決まり、現地で無償提供されることに。
2020年6月18日、Devolver Digitalは、Nintendo Switch向けにダウンロード版『RUINER』を配信開始した。価格は2138円[税込]。
Fangamer Japanは、2020年6月27日、28日の17:00~19:00より、BitSummit Gaiden特別企画として 初のオンラインコミュニティイベント“Fangamer Japan TV”を開催する。
マーベラスは、2020年6月27日、28日に開催される国内最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Gaiden”への出展を決定した。
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、宇宙船を設計できる探索アクションを紹介!
ドット絵スチームパンクがなかなかいい感じな海外インディーによる2Dアクションアドベンチャーを紹介。
ポップなアートと裏腹にハードなアクションシューティング『GoNNER』の続編が発表。
これから発売するゲームソフト