Valveは、PCゲーム配信プラットフォームSteamにおいて、“Steamファミリー”機能をSteamクライアントベータの参加者向けに提供開始した。

PCゲームの関連商品はこちら (Amazon.co.jp)

 もともとあった、家族内でライブラリ内のゲームを共有する“ファミリーシェアリング機能”にペアレンタルコントロールなどの機能を加え、新たにクライアントベータ版にて実装されることになった“Steamファミリー”。

 本機能を利用するには、まず家族のSteamアカウントを最大5人まで招待して、Steamファミリーを結成する必要がある。ファミリーメンバーは大人、子どものどちらかに設定でき、メンバーの招待や追放などの管理が行えるのは大人メンバーのみだ。

Steamファミリー向け機能に新要素が追加。家族間でライブラリ内の購入したゲーム共有、子どもが親に欲しいゲームを買ってもらうリクエスト機能などがベータ版で実装

 これまでにあったファミリーシェアリング機能と同様に、ファミリーメンバーはライブラリ内のゲームを共有できる。アカウントそれぞれでセーブデータの作成や実績の獲得、ワークショップファイルへのアクセスが可能だ。

 すべてのゲームがファミリーシェアリング機能に対応しているわけではなく、共有可能なのはゲーム開発者側がシェアリング機能をオンに設定しているゲームのみとなっている。

 また、ファミリー内の誰かがオンラインの状態でも、そのファミリーメンバーのライブラリ内のゲームをプレイできるという。ただし、同一のゲームを同時に起動することはできない。マルチプレイが可能なゲームでパーティーなどを組む際は、それぞれのアカウントでゲームを購入する必要がある。

Steamファミリー向け機能に新要素が追加。家族間でライブラリ内の購入したゲーム共有、子どもが親に欲しいゲームを買ってもらうリクエスト機能などがベータ版で実装

 “Steamファミリー”として、新たに追加されたのがペアレンタルコントロール機能だ。

 子どもメンバーは大人メンバーへ、ゲームの購入リクエストを送ることが可能となる。大人メンバーはこのリクエストを承認して、ゲームを購入できるようになった。

 Steamは配信プラットフォームのため、クレジットカードでの支払いが基本だ。子どもにクレジットカードの情報、権限を渡したくない親はSteamのギフト機能を利用するしかなかった。リクエスト機能が追加されたことで、子どもから欲しいゲームを聞き、Steam内で検索、購入を検討、という手順が省略された形となる。

 また大人メンバーは、子どもメンバーへ適切と思われるゲームへのアクセス許可、ストアやフレンドチャットへのアクセス制限が可能だ。時間や日数単位でプレイ時間の制限もでき、プレイ時間レポートの詳細も確認できるようになっている。

Steamファミリー向け機能に新要素が追加。家族間でライブラリ内の購入したゲーム共有、子どもが親に欲しいゲームを買ってもらうリクエスト機能などがベータ版で実装
Steamファミリー向け機能に新要素が追加。家族間でライブラリ内の購入したゲーム共有、子どもが親に欲しいゲームを買ってもらうリクエスト機能などがベータ版で実装

 “Steamファミリー”は現在ベータテスト中であり、アクセスするにはテストへの参加が必要だ。

 インターフェイスタブから“クライアントベータへの参加”を選択し、プルダウンメニューから“Steam Families Beta”を選んでクライアントを再起動。その後、クライアント右上のアカウント名から“アカウント詳細”を開き、ファミリー機能の管理タブを開くことで“Steamファミリー”の作成が参加が可能となる。

※画像は公式サイトより引用。

PCゲームの関連商品はこちら (Amazon.co.jp)