プレイステーション5、Xbox Series X|S、PCにて、2024年3月22日に発売が予定されている、カプコンの『ドラゴンズドグマ 2』。2012年に発売された第1作から、全世界で根強く支持されているオープンワールドアクションゲーム『ドラゴンズドグマ』シリーズの最新作だ。

 本稿では、先だって行われたメディア体験会での試遊版プレイの模様をリポート。まだ見ぬ『ドラゴンズドグマ 2』世界の一端を知る一助になれば幸いだ。また、今回の試遊を踏まえた開発者インタビューも実施しているので、そちらもお見逃しなく。

『ドラゴンズドグマ 2』(PS5版)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

『ドラゴンズドグマ 2』先行プレイ

二大国“ヴェルムント”と“バタル”の地を歩き、探し、思うさまに冒険

 今回の試遊では、ふたつ用意されたセーブデータで、それぞれ約2時間ほどのプレイができた。セーブデータの状態、概要は以下の通り。なお、使用ハードはプレイステーション5。

選択データ.01
 使用ジョブは“魔剣士”。協力者であるベルントより異国の地、バタルの調査依頼を受けた覚者は、ヴェルムントの城都・ヴェルンワースとバタルを隔てる関所を越えることになる。

選択データ.02
 使用ジョブは“マジックアーチャー”。ヴェルンワースにて、衛兵から刃が欠けた宝剣を託された覚者。宝剣を直せる鍛冶屋を探すため、獣人の国・バタルに到着するが……。

じっくりロールプレイしながら進めるクエストが楽しい。魔剣士によるスタイリッシュな戦闘も爽快感抜群

 最初は、データ.01を使用してのプレイ。ヴェルムントとバタルの国境にあるという宿場町からゲームがスタート。

 よし、まずは町を回ってみるかと歩き出すと、次から次へと話しかけてくる住人たち。あれよあれよという間にクエストが大量発生し、否応なしに世界の“流れ”に巻き込まれていく。この異世界転生感、嫌いじゃない。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 町を歩いていると、住人たちが生き生きとしているのが目につく。冒険についてかなり有用な情報を話してくれる人もいれば、「邪魔するな」とぶっきらぼうな対応の人もいる。会話を始めとした、プレイヤーへのリアクションが楽しい。

 この手のゲームは町やフィールドを見て歩くだけでも時間が溶けがちだが、本作もその例に漏れないどころかかなりヤバそうな感覚。と思いつつも、ショップの品揃えを確認する手を止められない。これはヤバい。

 とはいえ、いつまでも町に引きこもっているわけにもいかないので、道具屋の主人・モーリスから受注した、オオカミにさらわれた少年を救うクエストに着手してみることにした。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 いざ目的地へ……と思いきや、開始後すぐには目的地は表示されない。覚者は“少年がどこにさらわれたか”を知らないので、それも当たり前の話だ。まずは手がかりを探したり、近くにいる住人に聞き込みをしたりするなど、クエスト解決のためのヒントを得ることが必要になる。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 いくつかのヒントを得たので、フィールドへ出てみる。今回は『ドラゴンズドグマ 2』の新ジョブである魔剣士でのプレイ。“魔双剣”と呼ばれる両刃の武器を使い、魔力を活用した間合いを問わない戦いかたができるのが特徴だ。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 長刀のように武器をぶんぶんと振り回すモーションが特徴的で、感覚的には『モンハン』の操蟲棍に若干近い。リーチは長いが相応に隙もあるので、周囲の状況に気を付けなくては……。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 魔力を飛ばしたりできるほか、突進攻撃(地上はもちろん、空中にいる相手にも直接飛び掛かれる)があるおかげで、近距離と遠距離のどちらにも対応できるのがいい。ちなみに、魔剣士は覚者専用のジョブ。前作も覚者専用ジョブは強力なものが揃っていたが、それに負けず劣らず、強さと魅力を備えていると感じた。

 あちこちと探索していると、あたりが次第に暗くなってきた。と、何やら派手な演出とともに、大型魔物の“ワイト”が出現! 前作にも登場した、アンデッドを使役しつつさまざまな魔法を使いこなす厄介なヤツである。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 空中を浮遊しながら、時折ふっと姿を消して別の場所に現れるため、とにかく攻撃を当てづらい。幸いにしてこちらは魔剣士、遠距離にも対応できるため、かろうじてではあるが、攻撃を重ねて相手の体力を減らしていく。これが近接攻撃メインのジョブだったらこうはいかないかも。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 ポーンの援護もあり、何とか討伐成功! こういった不意な大型魔物との遭遇も、『ドラゴンズドグマ』の醍醐味。相当な苦戦を強いられても、戦闘自体が楽しいし倒せるとその爽快感は格別。数分後には「どこかに何かいないかな……」とつい探してしまっている自分に気付くのもお約束と言える。

 その後も町へ戻ったりするなど探索を続け、少年が連れ去られたと思しきオオカミの巣を発見。巣の中はオオカミの群れでいっぱいだったが、さすがにワイトに比べれば大した脅威ではない。奥で震えていた少年を救い出し、町へ帰還。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 今回は昼間に少年を助け出せた。もし、これが夜間だったら、か弱き少年を連れて町へ帰る途中でワイトに襲われていたのかも……と考えるとゾッとしてしまった。それぞれのクエストを、どういったタイミングで進行させるかでゲーム体験は大きく変わってくるだろう。

獣人の国、バタルへ。何と自宅を買って、その国に住むことも……!?

 続いて、データ.02を使用してのプレイ。こちらは獣人の国、バタルへ入ったところからスタートし、覚者の種族も獣人に設定されていた。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 バタルでも、覚者に話しかけてくる人は数多い。当然ながら獣人ばかりで、周囲の景色も岩場や砂漠がおもな乾燥地帯といった雰囲気。ヴェルムントとは空気感からして違うので、やはりあちらこちらと探索してみたくなってしまう。

 町を歩いていると、“身染屋”なる店を発見。ここはどうやらキャラクターエディットに関する店のようだ。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 キャラクターエディットでは、顔の輪郭やシワ、筋肉の付きかたに至るまで、非常に細かく設定できる。顔のベースから好みのものに近いパターンを自動生成してくれる機能もあるので、すぐに冒険に出たいという人はこちらを利用するといいかも。

 なお、キャラクターエディット用アイテムがあれば、ゲーム中いつでも覚者orメインポーンのキャラクターエディットをやり直せるようだが、種族(人族、獣人族)だけは変更ができないので注意されたし。それ以外なら、性別や声なども自由にエディットできる。髪型や化粧などちょっとした変更程度なら、お金を払うだけで行えるようだ。

 キャラクターエディットで生まれ変わった後、何かしらのクエストをやってみるかと、バタルに来た目的にもなっている欠けた宝剣絡みのクエストに着手。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 欠けた宝剣を直すには、“蒼蛍炭”という特殊な鉱石が必要だという。近くにある洞窟で採掘できるようなので、早速向かってみる。

 こちらのデータでのジョブはマジックアーチャー。前作でも人気のあった覚者専用ジョブで、筆者も『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』ではかなりお世話になった。魔法の矢を放って攻撃する遠距離戦に長けたジョブであり、味方の体力回復や支援行動も行えるのが特徴。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 魔法の矢は標的を誘導するため、飛行する魔物はもちろん、大型魔物の頭部など、特定部位も狙って当てやすい。その反面、近距離戦は苦手なので(本作では、前作のように近接武器は装備できない)、前衛ジョブのポーンに標的を引き付けてもらう、あるいは守ってもらうというのがセオリーになる。

 戦闘では先手を取りやすく、使用感は良好。炎や雷といった属性攻撃も備えており、見た目が派手で使っていて楽しい。製品版でもぜひやり込みたくなった。

 目的地の洞窟内は暗く、ランタンが必須。さらに時折ゴブリンが襲ってくるなど油断ならない。鉱石を採掘するのをメインにしつつも、慎重に探索を進めていく。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 途中、開けた場所に出ると、牛のような見た目の大型魔物“ミノタウロス”に遭遇。やっぱり探索にボス戦はつきものだと気分が盛り上がるも、その後の魔物の攻撃でポーンが行動不能状態に!

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 行動不能状態を長時間放置すると、ポーンはロストし、強制的にパーティーから外れてしまう。そうならないように、覚者である自分が蘇生する必要があるのだ。

 ミノタウロスの攻撃は恐ろしく強烈だが、そのぶん隙も大きい隙も大きい様子。しっかりと攻撃後の隙を突いて反撃をくり返し、討伐に成功! 今回使用しているデータが、ある程度パーティーの戦力が整っているということを考えると、製品版で出会ったときは相当に苦戦させられそうだ。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 規定数の蒼蛍炭を入手し、町に帰ってクエストを達成。そろそろ休むかと宿屋に向かうと法外な金額を提示されて閉口する。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 一泊9999G、これで適正料金……だと……? 手持ちはあるが、さすがに躊躇して宿屋を後にすると、ひとりの女性から家の購入を勧められる。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 家は30000Gで購入可能。何か怪しい雰囲気も感じたが、ここは購入を選択。さすがに泊まるたびに9999G払うのは……。

『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる
『ドラゴンズドグマ 2』先行体験レビュー。ただそこを歩くだけで押し寄せてくるワクワク感! “冒険している感”を骨の髄まで味わえる

 自宅では、無料で休めるほか(当たり前)、アイテムを保管できる倉庫も設置してある。もはや宿屋を利用する必要がなくなった。これは正解であろう。といったところで試遊は終了。約4時間があっという間に……。

のんびりとプレイするのが吉。急がずゆっくり、世界に浸りながら遊んでほしい

 まさに時間が溶けるとはこのことだと実感できた試遊だった。ひと通りプレイしてみて感じたのは、じっくりのんびりと遊ぶのが吉である作品だということ。

 ひとつひとつの要素に一喜一憂し、世界にどっぷりと浸りつつプレイすることを強く推奨したい。あらかじめ自分(プレイヤー)とポーンの設定を決め、ロールプレイを貫く遊びかたもいいだろう。本作は、プレイヤー側からのアクションに対し、しっかりとしたリアクションを返してくれるゲームに仕上がっているからだ。

 もちろん、どのような旅路を歩むかはプレイヤーの自由ではあるのだが、とにかく先を急ぐガツガツプレイでは、ちょっとした世界の変化や移り変わりにも気付くことなく通り過ぎてしまいかねず、それはとてももったいないと言っておきたい。ほかにはない、あなただけの冒険の旅なのだから。

 どちらにしても、急いでやったからすぐに終わる、というようなボリュームのゲームではないので、腰を据えてプレイするほうがいいのは間違いない。東京ゲームショウ2023バージョンの試遊、そして今回の約4時間ほどのプレイを合わせてなお、ゲームの一端すらも体験し切れてはいないように感じる。筆者も発売日からしばらくは覚者としての生活を送るつもり。リアル食料の備蓄も忘れないようにしないと!

『ドラゴンズドグマ 2』(PS5版)の購入はこちら (Amazon.co.jp)