日本マクドナルドは、ハッピーセット“ポケモンメザスタ”とハッピーセット“ポケピース”を2024年2月9日(金)より全国のマクドナルド(一部店舗を除く)にて期間限定で販売する。

 “ポケモンメザスタ”セットでは、テラスタルを発動できるコライドンとミライドンのスペシャルタグに加え、グラードン&カイオーガ、カイオーガ&グラードン、ルカリオ&レックウザ、ピカチュウ&ミュウのスペシャルタッグタグが登場。

 “ポケピース”セットには、ピカチュウ、ポッチャマ、ヒバニー、モクロー、ニャスパー、ピチューのぬりえ&シールをはじめ、迷路や点つなぎ、あみだくじなどのゲームがセットになったオリジナルブックが付属する。

ポケモンストアはこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

ハッピーセットのおもちゃで楽しく考えて遊ぼう!マクドナルドオリジナルのスペシャルタグをゲットするチャンス!ハッピーセット「ポケモンメザスタ」ぬりえを塗って、シールを貼って、ゲームで遊べて、楽しいオリジナルブック!ハッピーセット「ポケピース」絵本「いちにちおこめ」、ミニ図鑑「乗りもの はたらく自動車3 クイズつき」も登場 2月9日(金)から期間限定販売

 日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、ハッピーセット「ポケモンメザスタ」とハッピーセット「ポケピース」を、2024年2月9日(金)から期間限定で全国のマクドナルド(一部店舗を除く)にて販売いたします。また、今回はおまけとして「なぞなぞノート」または、「あそべるじゆうちょう」のいずれかも併せてご提供いたします。

 マクドナルドは、ハッピーセットでの“遊び”を通して、子供たちが生き生きと自分らしさを発揮することを願っております。おもちゃ開発においても、子供たちが夢中になって遊びながら幅広い領域への興味を深め、考える楽しさを広げていくことを目指しており、子供の発達支援の専門家とともに発達のためのテーマに沿った多彩なおもちゃを開発しています。

【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売

 ハッピーセット「ポケモンメザスタ」は、タグを使って、ポケモンとバトルしたり、捕まえたりして遊べる「ポケットモンスター」のアミューズメントマシン「ポケモンメザスタ」とハッピーセットのキャンペーンです。テラスタルを発動できる、「コライドン」「ミライドン」のマクドナルドオリジナルの2種のスペシャルタグに加え、「グラードン&カイオーガ」「カイオーガ&グラードン」「ルカリオ&レックウザ」「ピカチュウ&ミュウ」の4種のスペシャルタッグタグを含む、全6種のラインアップで登場します。タグの裏面に書かれている「攻撃力」や「防御力」、「HP(体力)」などのポケモンの能力の数値をもとに、バトルに勝つ戦略を練り、自分のタグを使って「どのポケモンを、どのように組み合わせれば勝てるか」などと、バトルを論理的に考えながら遊べます。さらにゲームの機械の「ボタンの位置」や「タグをはめる位置」などに注意する、空間認識の力も高めます。タグと一緒に「ポケモンメザスタ めいろ」シートも同封していますので、あわせてお楽しみください。

 ハッピーセット「ポケピース」は、ポケモンたちの、のんびりきままで「ピースなくらし」をテーマに描いた「ポケピース」との初のキャンペーンです。「ピカチュウ」「ポッチャマ」「ヒバニー」「モクロー」「ニャスパー」「ピチュー」の全6種類のぬりえ&シールに加え、「迷路」や「点つなぎ」「あみだくじ」などのゲームがセットになったオリジナルブックです。お部屋のページにシールを貼ったり、色を塗ったりして、「どんなお部屋にしたいか?」を考えてデザインする遊びが楽しめます。ポケモンたちの物語を想像しながら、ぬりえの色を自由に選んで描く遊びは「表現力」を育み、数字の順番を考えながらポケモンの形をたどる、点つなぎ遊びは「図形と空間」の認識を高めます。また、シールをはがすと、イラストが現れます。複数集めて横につなげると、かわいいポケモンたちのシェアハウスにして遊ぶことができます。

 また、「ほんのハッピーセット」では、絵本「いちにちおこめ」、ミニ図鑑「乗りもの はたらく自動車3 クイズつき」も2月9日(金)よりハッピーセットに新登場いたします。

マクドナルドのおもちゃ開発の考え方について

 マクドナルドはハッピーセットの「ほん」や「おもちゃ」で子供たちが夢中になって遊びながら幅広い領域への興味を深め考える楽しさを広げてほしいと考えています。
 自分らしく生きていく力を育むことを目指し子供の発達支援の専門家とともに発達のための7つのテーマに沿って開発しています。

ハッピーセット「ポケモンメザスタ」「ポケピース」販売概要

  • 販売期間:2024年2月9日(金)~約2週間(予定)
  • 種類:「ポケモンメザスタ」のおもちゃ全6種、「ポケピース」のおもちゃ全6種

※各おもちゃは、数量に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。
※どのアイテムがもらえるかは、お楽しみです。
※「ポケモンメザスタ」のおもちゃまたは、「ポケピース」のおもちゃに加え、おまけとして「なぞなぞノート」または、「あそべるじゆうちょう」も1点併せてご提供いたします。
※おまけはお選びいただけません。
※「ポケモンメザスタ」「ポケピース」が販売終了した場合、おまけのノートのみのお渡しとなります。

ハッピーセット 「ポケモンメザスタ」概要

テラスタルを発動できる、「コライドン」「ミライドン」のマクドナルドオリジナルの2種のスペシャルタグに加え、「グラードン&カイオーガ」「カイオーガ&グラードン」「ルカリオ&レックウザ」「ピカチュウ&ミュウ」の4種のスペシャルタッグタグを含む、全6種のラインアップで登場します。タグの裏面に書かれている「攻撃力」や「防御力」、「HP(体力)」などのポケモンの能力の数値をもとに、バトルに勝つ戦略を練って、論理的に考えながら遊びます。

【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
【コライドン】
【ミライドン】
【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
【ピカチュウ&ミュウ】

※画像はイメージです。
※全6種のうち一部の画像です。

「ポケモンメザスタ」の発達ポイント

  • 論理性:バトルの戦略を考えて遊んでみよう!
  • 図形・空間の認識:タグの形状、位置を確認して、マシンにセットしよう!
  • 数量:タグののうりょくを見ながら、バトルをしよう!

【日本こども成育協会理事、チャイルド・ラボ所長 沢井佳子(さわいよしこ)先生からのコメント

「戦略や能力」を語りながら遊ぼう

 1980年代から子ども達は、新しいゲームのルールを即座に覚えて戦略を練り、ゲームの中のキャラクターと対戦したり、友達とスコアを競ったりして遊んできました。ポケモンメザスタは、ゲームセンターで友達と遊んだ 親世代にとって、懐かしさを感じるバトルゲームかもしれません。タグに書かれた説明を一緒に読んで、「野生のポケモンとのバトルは、どんな戦略を使うの?」「味方のポケモンにはどんな能力があるの?」とたずねて、お子さんに説明してもらいましょう。ゲームには、考えていることを論理的に説明するチャンスがたくさんあるのです。

ハッピーセット 「ポケピース」概要

かわいいポケモンたちのぬりえ&シール、「迷路」や「点つなぎ」「あみだくじ」などのゲームがセットになったオリジナルブック全6種です。
ポケモンたちが暮らすシェアハウスの物語を想像して、ぬりえの色を自由に選んで描く遊びは「表現力」を育み、ポケモンの形をたどる点つなぎの遊びは「図形と空間」の認識を高めます。

【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
【表紙】
【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
【ピカチュウ (めいろ)】

※画像はイメージです。
※全6種のうち代表する1種類の画像です。

「ポケピース」の発達ポイント

  • 図形・空間の認識:かわいいポケモンたちのイラストを眺めて、好きな色の組み合わせで塗ってみよう!
  • 想像力:ポケモンたちが暮らすシェアハウスの物語を想像してみよう!
  • 表現力:インテリアを配置して、シェアハウスをデザインしてみよう!

日本こども成育協会理事、チャイルド・ラボ所長 沢井佳子(さわいよしこ)先生からのコメント

色鉛筆で遊ぶ「ぬりえ」や「迷路」の世界

 かわいいポケモン達が暮らす、シェアハウスの物語を思い浮かべながら、色を塗ったり、シールを貼ったり、絵を描いたりして、遊んでみましょう。「ぬりえ」は、色を選んで組み合わせる「デザインのセンス」と、線の境に気をつけて均等に塗ってゆく手指の「技能」を高める遊びです。また、「迷路」は、目で読み取ったカーブに沿って手を動かしてゆく…「目と手の協調」を鍛えるゲームです。これは、字を書くための、運筆の基礎練習にもなります。色鉛筆やクレヨンを使って、色や形を考え、手指で表現する遊びを楽しみましょう。

2月9日(金)より、新しい絵本とミニ図鑑が登場

絵本「いちにちおこめ」

作:ふくべ あきひろ/絵:かわしま ななえ

【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売

オリジナルシールつき!

もし自分が一粒のお米だったら・・・大人気「いちにち」シリーズの絵本です。今回のテーマは「おこめのいちにち」。みんなが食べているおこめはどうやって作られているんだろう?たうえをして、おはなになって、いなほになって、いねかりをして、、、おこめを食べるまでには、いろんな工程があるんだ!
「おこめってありがたいなぁ」そんな温かい気持ちにさせてくれる絵本です。

「乗りもの はたらく自動車3 クイズつき」小学館の子ども図鑑NEO

【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売

オリジナルシールつき!

今回のテーマは「はたらく自動車」!みんな大好きな消防の自動車や警察の自動車はもちろん、ロケットを運ぶスーパーはたらく自動車!?そんなスーパーなはたらく自動車も紹介します。

絵本「いちにちおこめ」・「乗りもの はたらく自動車3 クイズつき」販売概要

  • 販売期間:2月9日(金)~約5週間(予定)
  • 販売エリア:全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
  • 備考:

※「絵本」と「ミニ図鑑」は、シリーズごとに数量に限りがございますので、なくなり次第終了となります。
※ミニ図鑑はハッピーセット用に作成された小さいサイズの図鑑です。

ハッピーセット 商品概要

「ハッピーセット」は、ハンバーガーやチキンマックナゲットなどのメインメニュー、サイドメニュー、ドリンク、おもちゃまたは絵本か図鑑がセットになったお子様向けのメニューです。2021年1月からは、栄養バランスを考慮し、新サイドメニューとして「えだまめコーン」、「サイドサラダ」が追加。お好みに合わせて野菜ジュースやえだまめコーンなど250通り以上の組み合わせを選べるメニューのバラエティーや、マクドナルド限定の楽しいおもちゃや絵本・図鑑が好評の人気商品です。

※えだまめコーンは、誤って気管に入る可能性があります。3歳頃まではお控えください。また、4歳以上のお子様も喉に詰まらせないよう気を付けてお召し上がりください。

  • 販売エリア:全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
  • 販売時間:全営業時間中
  • 店頭価格:490円~(税込・一部店舗及びデリバリーでは価格が異なります)

※販売内容などの詳細はこちらにてご確認ください。

【マクドナルド】ハッピーセットにコライドンやミライドンの“ポケモンメザスタ”が登場。“ポケピース”セットとあわせて2月9日より販売
ポケモンストアはこちら (Amazon.co.jp)