一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)は、2024年1月26日~28日に開催予定の“東京eスポーツフェスタ2024”にて、実行委員会の構成団体としてセミナーを実施することを発表した。
アジア競技大会などの事例をもとにしたeスポーツとアンチ・ドーピングの関係を解説。さらに、eスポーツが共生社会実現に向けて利活用されている事例の紹介が行われる。
eスポーツの関連商品を見る (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
東京eスポーツフェスタ2024実施企画に関するお知らせ
一般社団法人日本eスポーツ連合(会長:早川英樹、以下JeSU)は、「東京eスポーツフェスタ2024」実行委員会の構成団体として、セミナーを実施することをお知らせします。
「東京eスポーツフェスタ2024」は、1月26日(金)から28日(日)に開催されるeスポーツの普及と関連産業の振興を目的とするイベントです。第5回となる今回も、昨年に引き続きリアルとオンライン双方のメリットを活かしたハイブリッド方式にて開催します。
本イベントは、eスポーツの活性化を図る「eスポーツ競技大会」、関連産業の振興を図る「eスポーツ関連産業展示会」、eスポーツや関連技術などについて学べる「セミナー・学習企画」など、さまざまな企画によって構成されていますが、JeSUは日本におけるeスポーツの中央競技団体として、以下のセミナーを実施します。
「共生社会実現に向けたeスポーツの活用」
- 日時:1月27日(土) 11:00~
- 内容:eスポーツが共生社会実現に向けて利活用されている事例の紹介とパネルディスカッションを実施します。
- 出演者(※敬称略):
田中栄一(国立病院機構北海道医療センター 作業療法士、一般社団法人ユニバーサルeスポーツネットワーク 代表理事、JeSU医事委員会 委員)
川崎陽一(日本アクティビティ協会 理事長、株式会社プレイケア 代表取締役)
浜村弘一(JeSU理事、株式会社KADOKAWA デジタルエンタテインメント担当シニアアドバイザー)
「アンチ・ドーピングで実現するクリーン&フェアなeスポーツ」
- 日時:1月27日(土) 14:00~
- 内容:eスポーツの発展に伴って、アンチ・ドーピング活動への取り組みが国際的に進んでいます。アジア競技大会などの事例をもとにeスポーツとアンチ・ドーピングの関係について解説します。
- 出演者(※敬称略):
山本宏明(JeSU医事委員会 委員長、 JeSUアンチ・ドーピング部会 部会長、 日本陸上競技連盟 医事委員会 委員)
Kazemaru(「PUBG Mobile」プロプレイヤー)
JeSUは、日本におけるeスポーツの中央競技団体として、スポンサーの皆様の支援のもと、eスポーツ選手の地位向上と環境整備に取り組んできました。今後も、日本におけるeスポーツの振興を通して国民の競技力の向上及びスポーツ精神の普及を目指し、これをもって国民の健康とともに、社会・経済の発展に寄与することを目的として活動していきます。
<東京eスポーツフェスタ2024開催概要>
- 日程:2024年1月26日(金)~28日(日)10:00~18:00(※26日のみ11:00~18:00)
- 会場:東京ビッグサイト南1・2ホール(江東区有明3-11-1)
- 公式サイトはこちら
- 動画配信:YouTube、ニコニコ生放送、OPENREC.tv、Twitchなど
- 入場:無料(事前登録不要)
- 主催:東京eスポーツフェスタ2024実行委員会[東京都/(一社)日本eスポーツ連合/(一社)コンピュータエンターテインメント協会/(一社)日本オンラインゲーム協会/(株)東京ビッグサイト]eスポーツ競技大会(各種目1位の参加者・チームに“東京都知事杯”を贈呈)
日本eスポーツ連合(JeSU)について
一般社団法人日本eスポーツ連合は、日本国内のeスポーツの普及と発展、そしてeスポーツの振興を目的に国民、とりわけ青少年の競技力の向上及びスポーツ精神の普及を目指しています。eスポーツの認知向上とeスポーツ選手の活躍の場の更なる拡大を目指し、競技タイトルの公認や選手のプロライセンス発行、そしてアジア競技大会をはじめとした国際的なeスポーツ大会への選手の派遣など様々な取り組みを行っています。また、以下のスポンサー企業や団体の支援を受け、国内のeスポーツ産業の発展に努めています。
- JeSUオフィシャルスポンサー:ZONe エナジー、株式会社マウスコンピューター、興和株式会社
- 活動助成:一般財団法人上月財団、公益財団法人ミズノスポーツ振興財団
- 協力:
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA) - 後援:
一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)
一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)