かつて『テンペスト2000』などを世に送り出したカルト的ゲーム作家ジェフ・ミンター氏と同氏のスタジオLlamasoftの足跡をたどる作品『Llamasoft: The Jeff Minter Story』が発表された。
対応プラットフォームはプレイステーション5/プレイステーション4、Xbox Series X|S/Xbox One、Nintendo SwitchおよびPCで、日本語にも対応予定。発売時期と価格は未定となっている。
本作はレトロゲームのリマスター版などを得意とするDigital Eclipseの“ゴールドマスターシリーズ”第2弾。ジョーダン・メックナー氏の『カラテカ』をたくさんのプレイアブルバージョンと大量の資料で掘り下げて高い評価を受けた『メイキング・オブ・カラテカ』に続くインタラクティブドキュメンタリー的作品となる。
この作品には当時の写真をはじめ、設計資料、実際に遊べるゲーム、そしてインタビュー映像などを収録し、映像だけでも1時間以上。ゲームは8プラットフォームにまたがる42本を収録しており、中には開発中止されたゲーム機“Konix Multisystem”向けに作られていたゲーム『Attack of the Mutant Camels '89』や、『Gridrunner』を新たにリメイクした『Gridrunner Remastered』なども含まれる。
ただしPSVR向けタイトル『Polybius』などの近作は収録されていないようなので(映像等での言及はあるようだ)、全作品をプレイアブル収録というわけではない点は注意が必要だろう。
一方でミンター氏が開発した“ライトシンセサイザー”と呼ばれるグラフィカルインスタレーション的ソフトは、『Psychedelia』と『Colourspace』の2本がプレイアブルで収録される。
収録ゲームタイトルのリストは以下。各ゲームはセーブ/ロードだけでなく、巻き戻し機能なども搭載。対応言語は英語・フランス語・スペイン語・ドイツ語・イタリア語・日本語となっている。
- Sinclair ZX81
- 3D3D
- Centipede
- Commodore VIC-20
- Abductor
- Andes Attack
- Deflex V
- Gridrunner
- Hellgate
- Laser Zone
- Matrix: Gridrunner 2
- Metagalactic Llamas Battle at the Edge of Time
- Ratman
- Commodore 64
- Ancipital
- Attack of the Mutant Camels
- Batalyx
- Gridrunner
- Hellgate
- Hover Bovver
- Iridis Alpha
- Laser Zone
- Mama Llama
- Matrix: Gridrunner 2
- Metagalactic Llamas Battle at the Edge of Time
- Psychedelia
- Revenge of the Mutant Camels
- Revenge of the Mutant Camels II
- Rox 64
- Sheep In Space
- Voidrunner
- Sinclair Spectrum
- City Bomb
- Headbangers Heaven
- Rox III
- Superdeflex
- Atari 8-bit
- Attack of the Mutant Camels
- Colourspace
- Gridrunner
- Hover Bovver
- Turboflex
- Konix Multi-System
- Attack of the Mutant Camels '89
- Atari ST
- Llamatron: 2112
- Revenge of the Mutant Camels
- Super Gridrunner
- Atari Jaguar
- Tempest 2000
- Reimagined(リメイク)
- Gridrunner Remastered