パナソニックは、ゲーミングネックスピーカーの新製品“SC-GNW10”を2023年11月17日(金)に発売する。この最新モデルを、2023年9月21日(木)~24日(日)より幕張メッセにて開催される“東京ゲームショウ2023”にて実際に体験できるブースが発表された。

 本製品は従来のモデルに比べ、振動板の面積を約1.25倍に拡大し、音圧を上げつつ歪みの少ないクリアな音を実現。プレイヤーが聞く音声を独自の手法で計測・補正を行うことでリアリティあるゲーム体験が楽しめるように。

 東京ゲームショウ2023では、パナソニックブースにて『ファイナルファンタジーXIV』や『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』を遊びながら体験できるコーナーや従来モデルと比較できるコーナーが設置される。

Amazon.co.jpでゲーミングネックスピーカーを検索する

以下、リリースを引用

ゲーミングネックスピーカー SC-GNW10 を発売

ゲーミングネックスピーカー“SC-GNW10”が11月17日より発売。TGS2023のパナソニックブースにてゲームを遊びながら体験できるコーナーなどを設置

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、ゲーミングネックスピーカーの新製品SC-GNW10を2023年11月17日(※)より発売します。

近年、国内のゲーム市場は成長を続けています。ゲームというジャンルの認知が向上するとともにプレイヤー人口も拡大を見せ、住空間という限られたスペースの中でもよりよいプレイ環境を求める声が高まっています。2021年10月に発売したゲーミングネックスピーカーSC-GN01は、音にこだわるゲーマーの方から「ゲーム空間への新たな没入体験(※1)ができ、かつ従来のゲーミングヘッドセットの悩みが解消できる」と大きな話題を呼び、好評を得ています。

本製品は、多くの要望が寄せられていたワイヤレス仕様のネックスピーカーです。ケーブルの煩わしさをなくしたことに加え、音質を高めることで臨場感を増し、よりゲームの世界に没入(※1)できるように仕上げました。4つのスピーカーは従来品SC-GN01のスピーカーユニットから振動板の面積を約1.25倍に拡大し、音圧を上げつつ歪みの少ないクリアな音を実現しています。さらに、独自手法でプレイヤーが聴くサラウンド音声を精度高く計測・補正を行い、それぞれのスピーカーから回り込む音を抑制することで音の定位感を増し、リアリティあるゲーム体験が楽しめます。Windows PCアプリ「SOUNDSLAYER Engine」を使えば、個々のプレイヤーの好みに合わせてイコライザー設定のカスタマイズができます。

ワイヤレスの規格には2.4 GHz帯のオーディオ信号伝送を可能にする低遅延専用無線を採用しており、マルチチャンネル音声で快適にゲームを楽しむことができます。さらにボイスチャット機能も向上させました。高性能ボイスプロセッサーを採用、マイクを左右に配置することで収音領域と収音力を向上、また、エコーキャンセル、ノイズキャンセルの性能強化を実施し、より円滑なボイスチャットが可能になります。

パナソニックは本製品により、RPG(※2)やFPS(※3)、TPS(※4)、レース、スポーツといった各ジャンルのゲームを楽しむさまざまなゲーマーの方に、ゲーム空間へのさらなる没入体験(※1)を提案します。

<特長>

  1. 低音・音圧の強化と定位感を改善させ、ゲームフィールドへのさらなる没入感(※1)を実現
  2. 2.4 GHz帯の専用無線使用による低遅延ワイヤレスで快適性向上
  3. ノイズ&エコーキャンセリング機能を強化し、より円滑なボイスチャットが可能
  • SC-GNW10の詳細・仕様については、WEBサイトをご覧ください。
  • 【品名】ネックスピーカーシステム
  • 【品番】SC-GNW10
  • 【メーカー希望小売価格】オープン価格
  • 【発売日】2023年11月17日(※)
  • 【月産台数】700台

※新型コロナウイルス感染症の影響により、発売の延期や供給が遅れる可能性があります。発売時期は確定次第、パナソニックホームページに掲載いたします。
※1:使用感には個人差があります。
※2:ロールプレイングゲーム
※3:ファーストパーソン・シューティングゲーム
※4:サードパーソン・シューティングゲーム

<関連情報>

パナソニックが東京ゲームショウ2023に出展。ゲーミングネックスピーカー新製品のタッチ&トライやマイクロレンズ4K有機ELテレビ MZ2500シリーズの高画質も体験できます!

パナソニック株式会社は、2023年9月21日(木)より幕張メッセで開催される、ゲーム業界・ゲームファンに向けた国内最大級のイベント「東京ゲームショウ2023」に出展します。リアルで開催される同イベントに、当社として初めて出展します。

ゲーミングネックスピーカー“SC-GNW10”が11月17日より発売。TGS2023のパナソニックブースにてゲームを遊びながら体験できるコーナーなどを設置

東京ゲームショウ2023でパナソニックが提案するのは、「ゲーム空間への新たな没入体験」です。
パナソニックのゲーミングネックスピーカー「SOUND SLAYER」は2021年10月発売のSC-GN01で、音にこだわるゲーマーの方から大きな話題を呼び、好評をいただきました。

パナソニックブースでは、11月17日に発売予定の同シリーズ初のワイヤレスモデル新製品SC-GNW10をいち早くお試しいただけるタッチ&トライコーナーをご用意いたします。複数の人気ゲームソフトメーカーとコラボした4つの部屋の中では、まるでゲームタイトルの世界に入り込んだかのような体験ができます。

またSC-GNW10ではワイヤレス化による快適性向上に加え、音質の強化で更なる没入感を実現、従来モデルのSC-GN01との比較もお楽しみいただけます。

さらにフラグシップモデルのマイクロレンズ4K有機ELテレビ MZ2500シリーズの大画面で美しいゲーム映像を再生、充実のゲーム機能も体験いただけます。

みなさまのご来場、ご参加を心よりお待ちしております。

パナソニックブース 出展内容

ゲーミングネックスピーカー“SC-GNW10”が11月17日より発売。TGS2023のパナソニックブースにてゲームを遊びながら体験できるコーナーなどを設置

SC-GNW10×人気ゲームタイトル タッチ&トライコーナー

ゲーミングネックスピーカー新製品SC-GNW10を発売前にいち早くお試しいただけます。試遊するタイトルは以下の4つの人気タイトルからお選びいただけますので、まるで好きなゲームの世界に入り込んだかのような体験をお楽しみください。

(タイトル名:50音順)

※混雑の緩和のため当日はパナソニックブースにて時間帯/タイトル毎の整理券を配布いたします。

SC-GNW10/SC-GN01 比較コーナー

新製品SC-GNW10と、従来モデルSC-GN01の音質や装着感を比較いただけます。4つのスピーカーによるリアルサラウンドはそのままに、低音と音圧の更なる強化や、低遅延ワイヤレス接続による快適性をご体感いただけます。

※オープンスペースのため会場の環境音に影響されます。GNW10の音質をじっくり楽しみたい方は「タッチ&トライコーナー」をおすすめします。

SOUND SLAYER ラインナップ展示

ゲーミングネックスピーカー「SOUND SLAYER」シリーズの2つのラインナップ、SC-GNW10/SC-GN01を展示。2機種を、かっこよく写真に収められるフォトスポットです。

マイクロレンズ4K有機ELテレビ MZ2500シリーズ 大画面ゲーム提案コーナー

パナソニックブースの入口では最新のマイクロレンズ4K有機ELテレビ MZ2500シリーズの大画面で美しいゲーム映像を再生。新世代の「マイクロレンズ有機EL」によるビエラ史上最高の高コントラストと美しい色表現をお楽しみいただけます。

マイクロレンズ4K有機ELテレビ MZ2500シリーズ ゲーム機能提案コーナー

ゲームプレイのための専用UI「ゲームコントロールボード」をお試しいただけます。

ゲームプレイ時に映像のフレームレートやHDRメタデータなどのソース情報を表示できる機能や、映像の暗部を調整して映像の陰の部分を見えやすくする「暗部視認性強調」など、ゲームプレイに特化した機能も搭載しています。

<関連情報>

Amazon.co.jpでゲーミングネックスピーカーを検索する