若鶴酒造は、アトラスのジュブナイルRPG『ペルソナ』シリーズとコラボしたウイスキー第2弾を2023年8月17日より抽選販売する。
第2弾では、『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』(P4G)をモチーフとし、ナンバリングにちなんだ4年間の熟成を経たシングルモルトウイスキーを使用。
また、ラベルには主人公とゲーム中で“愚者”のアルカナに属する主人公のペルソナ“イザナギ”のイラストが描かれている。
『ペルソナ』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
『ペルソナ』シリーズ×三郎丸蒸留所のコラボウイスキー第二弾はP4Gモチーフのシングルカスク
8月17日より抽選販売スタート!
若鶴酒造株式会社(所在地:富山県砺波市三郎丸 代表者:稲垣貴彦)は、株式会社アトラスが手掛ける人気のジュブナイルRPG『ペルソナ』シリーズとコラボレーションしたウイスキーを発売いたします。
8月17日(木)のリリース第二弾では『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』をモチーフにした「シングルカスク三郎丸 P4G #190095」を特設ページより抽選受付開始いたします。
リリース第二弾の商品紹介
- 商品名:「シングルカスク三郎丸 P4G #190095」
- 容量:700ml
- 原材料:モルト
- アルコール分:50%
- 蒸留年:2019年(ボトリング年2023年)
- 樽種類:BOURBON BARREL/cask #190095
- 希望小売価格:20,980円(税抜)/23,078円(税込)
- ボトリング本数:250本
ナンバリングにちなんで4年間の熟成を経たシングルモルトウイスキーを使用した『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』とのコラボウイスキーです。ラベルには『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の主人公と、ゲーム中で“愚者”のアルカナに属する彼のペルソナ「イザナギ」のイラストがあしらわれています。
【テイスティングノート】
- 香り:焚き火を思わせるスモーキーさの中に、パイナップルやバナナなどの黄色系のフルーツの香り。仄かに鉛筆の削りカス
- 味わい:モルティな芳ばしさにアメリカンオークの華やかさが合わさった重層感のある甘み。ビターでありながらミルクのようなまろやかさも感じられる余韻
- コメント:スモーキーさと黄色いフルーティーさが両立する明るく華やかなグッドドラム。優しくも力強さの感じられる1樽です。
『ペルソナ』シリーズとは?
現代日本の街を舞台に学校生活や友情、恋愛などの身近な出来事を体験しながら、同時に不可思議な噂や都市伝説などオカルティックな事件に立ち向かうジュブナイルRPGシリーズ。
『ペルソナ』(自分の中に眠る『もうひとりの自分』が『伝来の神や悪魔』の姿となって出現したもの)に目覚めた少年少女たちが出会い、幾多の困難に抗い、成長していく物語が描かれます
三郎丸蒸留所について
富山県砺波市にある若鶴酒造の蒸留所で、戦後の米不足で日本酒造りが難しかった中、1952年にウイスキー造りを始め、クラウドファンディングの資金をもとに、2017年に見学ができる蒸留所にリニューアル。
製造責任者の稲垣貴彦が毎年新しい設備の導入や造りの工夫を取り入れており、一年一年、劇的に酒質が進化しています。
2019年には鋳物製ポットスチルである『ZEMON』を開発・導入・特許を取得するなど、世界的にも注目を集めている蒸留所です。
日本国内の蒸留所では珍しい非常にスモーキーな原酒造りをポリシーとし、現在はスコットランドのアイラ島のピート(泥炭)を炊いた麦芽を使用し、より一層スモーキーさと味わいに深みのあるウイスキーを造っています。
三郎丸蒸留所ブレンダー&マネジャーの稲垣貴彦は、ウイスキー造りを始めた曾祖父2代目・稲垣小太郎の精神を受け継ぎ、ゼロからの出発を図りました。2020年より発売している三郎丸蒸留所のシングルモルトにはタロットカードのデザインを起用し、蒸留所の進化をタロットの大アルカナがもつキーワードで表現。
初回の「三郎丸0 THE FOOL」は自身の手がけたウイスキーを、タロットカードの0番である「THE FOOL」(=これから旅立とうとする若いスピリット)になぞらえ、三郎丸蒸留所の可能性を表しました。
抽選販売概要
- エントリー方法
若鶴酒造オンラインショップ「私と、ALC.」の商品ページより受付(詳しくは特設サイトをご確認ください)
- 抽選エントリー期間
《シングルカスク三郎丸 P4G #190095抽選》
2023年8月17日(木)12時30分~2023年8月23日(水)23時59分
※商品の発送は9月中旬を予定しております。