2023年9月28日に発売予定のNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)向けソフト『Fate/Samurai Remnant(フェイト/サムライレムナント)』。TYPE-MOONとコーエーテクモゲームスのタッグでおくる『Fate』シリーズの最新作だ。

 本作では、江戸時代を舞台に、願いを叶える願望機“盈月(えいげつ)”を巡る聖杯戦争が描かれる。『Fate』ならでは奥深いストーリーや熾烈な戦いを、臨場感溢れるアクションRPGとして体験可能だ。

 今回はそんな本作のデモバージョンを先行プレイした感想をお届けしていく。デモバージョンはPC版で、約15分の試遊ができた。なお、今回掲載しているゲーム画面は開発中のものであり、実際のゲーム画面とは異なる場合があるので注意してほしい。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
『Fate/Samurai Remnant』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

宮本武蔵を始めとするサーヴァントが参戦。ファンを引き込む魅力が満載

 主人公は江戸に住む剣士の宮本伊織。伊織は大剣豪・宮本武蔵の養子にして弟子。細かな依頼をこなして剣の鍛錬を続けている。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
宮本伊織

 そして、彼はとあるでき事をきっかけに、サーヴァントを従えて戦う“盈月の儀”に参加することに。波打つ剣を操るセイバーとともに戦いに身を投じていく。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
セイバー

 基本的にゲームは主人公である伊織の視点で進んでいく。江戸の町を探索して住民からの依頼を受けたり、ゴロツキを退治したり、ときには襲い掛かるマスターやサーヴァントと戦いながらゲームを進める。

 まず気になるのは盈月の儀という呼称だ。7人のマスターがサーヴァントを従えて戦うという形は、まさに聖杯戦争そのものだが、何故名称が違うのか。戦いの舞台が江戸であることや、聖杯と思わしき盈月の存在など、世界設定のいくつかを見ただけで、すでにさまざまな疑問が浮かんでくる。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 今回プレイしたデモバージョンでは、おもに戦闘シーンと町の探索がメインの内容となっていたため、物語の本筋に関わる部分はあまりプレイできなかった。製品版では物語の謎が明かされていくだろうから、よりいっそう発売が楽しみになるというもの。『Fate』シリーズをある程度プレイ済みの筆者としては、この盈月の儀がいかにしてほかのシリーズとのつながりを見せてくれるのか、気になってしかたない。

 登場するサーヴァントについては、セイバーのほかに、ランサー、ライダー、宮本武蔵(バーサーカー)が公開されている。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
ランサー
9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
ライダー
9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
宮本武蔵(バーサーカー)

 まず『Fate/Grand Order』をプレイしている方であれば「宮本武蔵がバーサーカー!?」と驚き、そしてランサーの姿を見て「このサーヴァントは……!」と歓喜したに違いない。

 とくに、宮本武蔵は主人公の伊織と生前の付き合いがあり、どうやら本作でも重要な役割を持つサーヴァントのようだ。デモバージョンでは、伊織と宮本武蔵が対峙して、いざどうなる……という場面までプレイできた。先が気になるばかりである。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 このように『Fate』シリーズを追いかけている人にとっては、胸が高鳴る要素が敷き詰められているのが本作の魅力。聖杯戦争という『Fate』シリーズの王道に立ち返ることで、陣営ごとの対立、マスターとサーヴァントの絆などを緻密に描く。『Fate/stay night』を彷彿とさせるような、純度の高い『Fate』のおもしろさを堪能できる。

丁寧に描かれた江戸の町を探索

 今回プレイできたフィールドは、江戸時代をある意味代表する町とも言える吉原。プレイを始めた瞬間、画面に広がるのは丁寧に表現された江戸の町。あたかも江戸の町にタイムスリップしたかのよう……と書くと大げさだが、それを感じさせるのにひと役買っているのが町並みの再現具合。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 再現は建造物や風景にとどまらず、町を歩く町人や町角で商いを営む商人、あるいは我が物顔で闊歩する侍など、町にはさまざまな人がおり、そこで“生活”している。人々の頭上にはセリフが表示され、町の活気を視覚的、聴覚的に体感できる。また、アイテムを販売するショップも確認できた。

 アクションRPGにしては多いと感じるほどNPCがいるのだが、それもまた江戸の喧騒を表現しているひとつなのだろう。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
団子や冷や水など、バトルなどで役立つアイテムが購入可能。もちろん江戸らしい品揃えだ。

 吉原ということで、建物の中には遊女として働く女性たちの姿も。彼女たちの身体の動かしかたは、筆者が少しドキッとしてしまうような妖艶さを漂わせていた。もちろん江戸時代の遊郭を実際には知らないのだが、ひょっとしたら本当にこんな感じだったのかもなぁと感じさせる作り込みだ。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 見た目も含め雰囲気も、平和でにぎやかな江戸の町を表現しようと気が配られている。町を探索するだけでも何時間もプレイできそうだ。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
町には犬や猫が居て触れ合える。動物たちもかわいらしいうえに、それと戯れる伊織とセイバーも見ていて癒される。
9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
セイバーに飛ばしてもらうことで、高所へジャンプする伊織。セイバーと協力して移動するギミックもある。

ふたりで放つ協力技は迫力&爽快感抜群。マスター×サーヴァントの共闘がアツい

 続いて戦闘シーンを紹介。デモバージョンでは、伊織とセイバーが町の人たちや怪異などと戦う場面を遊ぶことができた。バトル中は、伊織とセイバーの両名が参戦する。援護するだけでなく、マスターの伊織もしっかりと戦いに参加するのが本作の特徴だ。伊織とセイバーを任意のタイミングで切り替えられる。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 伊織は江戸の中でも屈指の実力を持つ剣豪なのだが、異形の敵やサーヴァントには遅れを取ってしまう。というのも、これらの強敵は硬い外殻を持っており、敵の“外殻ゲージ”を削らなければ伊織の刀ではダメージを与えることができないからだ。

 外殻ゲージはセイバーの攻撃や協力技で削ることができ、削りきると伊織の攻撃も効くようになる仕組みだ。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 マスターが戦いに参加するシステムは、自分がマスターとなり聖杯戦争に参戦する体験を、最大限に引き立てている。そのうえで、しっかりと人とサーヴァントの力の差を描き、バトルのギミックに落とし込む工夫には驚かされた。

 通常の攻撃は通常攻撃と強攻撃の2種類があり、通常攻撃は連続で使用可能で、強攻撃は単発、もしくはコンボの締めに使える。ボタンを連打するだけで簡単にコンボがつながるので、アクションゲームとしては難度が低めに設定されている印象。ふだんあまりアクションゲームを遊ばないという人でも気軽に楽しめるだろう。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 簡単なボタン入力でキャラクターが大きく動き、カッコよく剣を振るうので、連続攻撃と見た目の爽快感はくせになる。シンプルでありながらもしっかりとアクションゲームにほしい“気持ちよさ”のポイントを抑えていた。

協力技

 技は2種類用意されており、ひとつはサーヴァントの要望に応じてマスターが合わせる“協力技”。これはバトル中にサーヴァントの要求通りの入力を行うと連携攻撃ができる技だ。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

共鳴絶技

 もうひとつの“共鳴絶技”は、逆にマスターの呼びかけにサーヴァントが合わせることで使える、より強力な連携攻撃となっている。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 ただマスターが指示を出すだけでなく、サーヴァント側から要求されることもあるのがおもしろいポイント。自分がマスターになったとして、自我のあるわがままなサーヴァントに振り回されるような、まさに“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍った。

 また、こちらの要求に応えて共鳴絶技を出してくれるので、マスターとサーヴァントが共闘している感覚をかなり強く味わえる。戦闘中のちょっとしたふたりの掛け合いも必見。相棒感をうまく表現している。

 そして何より、息を合わせて攻撃する伊織とセイバーのふたりがカッコいい。技を放つ前の構えから、派手なエフェクトともに放たれる攻撃。技を撃つたびに見入ってしまうほどの魅力がある。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 アクションの種類は多い。サーヴァントに指示を出してくり出す“共鳴絶技”や、伊織自身が放つ“魔術”は、それぞれ4つのスロットに好きなものを設定してバトル中に使用できる。

 また、伊織には“水”や“地”などの“型”という要素があり、この型を切り替えることで、伊織のアクションを変化させて戦う仕組み。型によって攻撃範囲などが異なるので、シチュエーションに応じて直感的に有効な型をチョイスする判断が必要になりそうだ。

 つまり、簡単なコマンド入力でマスター&サーヴァントの共闘感溢れる爽快なバトルが味わえ、魔術の設定や型の切り替えで、奥深いアクションも楽しめるというわけだ。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 今回はデモバージョンということで深くは体験できなかったが、戦闘を重ねて強くなることで新しい技をどんどん習得する模様。ゲームをプレイすればするほど戦いのバリエーションを楽しめるようになるだろう。

 全体的にバトルはシンプルでわかりやすく作られているので、ふだんからアクションゲームに不慣れな方でも戸惑うことなくプレイできる。爽快感もあるのですぐにバトルが楽しくなり、くせになるはずだ。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

まさにこれこそ聖杯戦争の戦い。まだ明かされていない部分にも期待!

 今回プレイできたのはわずかな部分だったが、それでも本作の魅力はしっかりと感じ取れた。とくに、バトルでの共闘は、まさしく筆者が思い描く聖杯戦争そのもの。マスターとサーヴァントのタッグという、『Fate』シリーズで欠かせない要素をうまく演出している印象だ。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
伊織とセイバーの掛け合いからもふたりの関係性を感じ取れる。このシーンのセイバーのジト目は、個人的に好きなシーン。

 デモバージョンでは、伊織が師匠である宮本武蔵と出会って、これからどうなる……というとんでもなくよいところで終わってしまった。まだまだ明かされていない情報も多々あり、筆者はおあずけを食らった犬の気分で発売日まで過ごすことになるのだろう。

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る

 筆者と同じく本作に注目しているファンも多いはず。首を長くして発売を待ちつつ、今後発表される続報は要チェックだ!

プロデューサー&ディレクターインタビューも公開中!

 開発のキーマンであるプロデューサーの庄知彦氏と、ディレクターの松下竜太氏へのインタビューも公開中。本作の制作経緯やコンセプト、『Fate』に対する熱い思いなどをうかがっている。こちらもチェック!

『Fate/Samurai Remnant』の購入はこちら (Amazon.co.jp)