2023年7月14日~16日、日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。
本記事では、日本のインディーゲーム開発チーム、リビルドゲームスが開発する『サマーロード』を紹介する。
本作はハクスラ系ゲーム作品の“装備アイテムの付け替え”という部分に焦点を当てたローグライクRPG。敵を倒してアイテムを入手し、装備の付け替えや、アイテム合成などを行って、プレイヤーは自動で行動する3人の少女たちの冒険を導いていく。
キャラクターたちは、それぞれ武器や防具(帽子、上着、ズボン)を装備可能。アイテムの装備や回復アイテムの使用など、基本的な操作はドラッグアンドドロップで行っていく形となっていた。また、キャラクターには前衛と後衛が設定されていて、前衛キャラクターにはバットなどの近接武器を、後衛キャラクターにはパチンコなどの遠距離武器を装備させるといった、キャラクターと武器の相性なども存在する。
合成では手持ちの中から3つのアイテムを使ってひとつのアイテムを生み出すことができる。敵を倒した時に手に入るアイテムはランダムなので、不要なアイテムを合成に使ったり、さらに強い装備を目指して合成するといった使いかたになりそうだ。
ブースでデモ版を遊ばせていただいたが、キャラクターは一切操作できず、アイテムの装備や使用だけを行っていくというシステムはとっつきやすく、1プレイは約10分ほどに想定されているため、かなりカジュアルに遊べる印象だった。また、ただ闇雲に強いアイテムを装備していけばよいというわけでもなく、先ほど説明した前衛と後衛の要素や、アイテムどうしの能力の相性などもあるため、手持ちのアイテムの中で最善の装備を見つけていくようなおもしろさもしっかりと感じられた。
この特徴的なゲームシステムについて、開発者のひとりである浅羽晃憲氏に話を伺うと、ハックアンドスラッシュ系ゲームの金字塔的作品『ディアブロ』シリーズのアイテム管理のおもしろさから着想を得て作られたものなのだそう。開発の発端は、本作のアートを担当している方が趣味で『MOTHER2 ギーグの逆襲』のゲーム画面にインスパイアを受けて3D化したりして作っていたそうで、そのビジュアルをもとにゲームシステムを組み合わせたものが本作となったそうだ。
現在開発中の本作はSteamで発売予定。ゲームの続報などはリビルドゲームスの公式Twitterなどで確認しよう。
開発中のRPG「サマーロード」
ビットサミットで使用したPV(音出ます)
念願のサウンド担当がジョイン!
✍️Steam版ストアページはこちら
https://t.co/ZGOPzycdi9
#indiedev #gamedev #ゲーム制作 #ScreenshotSaturday #Unity https://t.co/vPnSqmTYNy
— リビルドゲームス@サマーロード開発中 (@rebuildgames)
2023-07-22 17:00:00