全国劇場にて2023年9月15日(金)より公開となるMAPPA初のオリジナル劇場アニメーション『アリスとテレスのまぼろし工場』。中島みゆきさんが初めてアニメーション映画への書き下ろし楽曲として提供した『心音(しんおん)』を使用した、本作の本予告映像が解禁された。
映像では、主人公・菊入正宗が謎めいたふたりの少女・佐上睦実、五実と出会い恋の衝動のままに駆け出していく様子が、彼らに寄り添うように響き渡る中島みゆき氏の歌声とともに映し出されている。
あわせて、中島みゆきさんからのコメントも到着。監督を務める岡田麿里氏への熱烈な想いを語っている。
『アリスとテレスのまぼろし工場』(角川文庫)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『心音(しんおん)』(CD)の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
『アリスとテレスのまぼろし工場』誰も真似のできない、圧倒的な世界観 ・本予告映像&心に響く魂の歌声・中島みゆき主題歌「心音(しんおん)」音源 遂に解禁!
制作:MAPPA × 監督・脚本:岡田麿里 × 主題歌:中島みゆき
大人も泣けるアニメとして300万人の心を動かし、大ヒットを記録した「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などアニメに馴染みのない人たちの心も掴む脚本家であり、監督デビュー作となった『さよならの朝に約束の花をかざろう』で国内外から高い評価を得た岡田麿里監督最新作。岡田監督の魅力が200%詰まったMAPPA初のオリジナル劇場アニメーション『アリスとテレスのまぼろし工場』が、ワーナー・ブラザース映画とMAPPAの共同配給で、9月15日(金)から全国公開する。主題歌は、作品世界に惚れ込んだ中島みゆきが初のアニメーション映画への書き下ろし楽曲「心音(しんおん)」を提供。ここから新たな未来を創り上げるエポックメイキングな作品が誕生した!
突然起こった製鉄所の爆発事故により全ての出口を失い、時まで止まってしまった町が舞台。いつか元に戻れるようにと、何も変えてはいけないルールができ、鬱屈とした日々を過ごしていた。そんな中、14歳の主人公・正宗は、気になる存在の謎めいた同級生・睦実に導かれ、製鉄所の第五高炉へと足を踏み入れる。そこにいたのは言葉を話せない、野生の狼のような少女・五実― 。二人の少女とのこの出会いは、世界の均衡が崩れるはじまりだった・・・という岡田によるオリジナルストーリー。変化を禁じられた世界で、止められない“恋する衝動”を武器に、未来へともがく少年少女の物語だ!
主人公・菊入正宗役を「呪術廻戦」虎杖悠仁役の榎木淳弥、正宗の同級生・佐上睦実役を「SSSS.GRIDMAN」新条アカネ役の上田麗奈、謎の少女・五実役を「リコリス・リコイル」クルミ役の久野美咲が演じる。また、主人公・正宗の父親で、製鉄所に勤める菊入昭宗役を瀬戸康史、同じく製鉄所に勤め、何かと正宗を気にかける叔父・菊入時宗役を林遣都が演じることも明かされている。
「まだ、14歳に閉じ込められている。」少年少女たち。彼らに寄り添うように響き渡る、中島みゆきの歌声。「未来へ 未来へ 未来へ 君だけで行(ゆ)け」―圧倒的な映像と楽曲が心に刺さる本予告映像&主題歌音源が解禁!
このたび、本予告映像が解禁された。「菊入正宗14歳。大嫌いな佐上睦実の手によって導かれる。囚われの少女へと」という正宗のモノローグから始まり、一人の少年と二人の少女たちが出会ってしまった瞬間が切り取られている。そして、出口も失い時まで止まった正宗たちが閉じ込められている町の遠景が映し出され、儚いくらいに美しい太陽の光に包まれた繊細な映像は、まさに“時が止まっている” 事を感じさせる。無邪気に走り回り、パンをほおばる謎の少女・五実の姿に一瞬なごまされるが、映像は一転、「俺は!」「私たちは…意味ないのに!」と衝動的に叫びながら転がりまわる正宗と睦実の姿が映り、それを目撃していた五実の胸が張り裂けそうな「痛い……」という絶叫が響き渡る。
“その少女の心には決して触れてはならない”という、意味深な文字が映し出され、重なるように中島みゆきの歌声が鳴り響く。<綺麗で醜い嘘たちを 僕は此処で抱き留めながら><僕は本当の僕へと 祈りのように叫ぶだろう><未来へ 未来へ 未来へ 君だけで行(ゆ)け>という歌詞が、止められない衝動のように空を駆け巡り、地面に襲い掛かるすさまじい”煙”のうねりにかぶさり疾走感をあおっていく。そして、閉じ込められ変化することを禁じられた世界に対して、このままでいいのか?と、その衝動のままに駆け出していく少年少女たちを鼓舞し、うねりのような力強さと、そして無数の光となって降り注ぎ、思わず息をのむような迫力が観るものの心に刺さる。
「届いた台本をおそるおそる読み始め、最後まで読み終わらないうちに、どっぷり、岡田麿里様のしもべとなっておりました。」と本作の物語に心を動かされ、初のアニメーション映画への楽曲を書き下ろした中島みゆき。「心音(しんおん)」と名付けられた楽曲の歌詞には、<空は信じられるか 風は信じられるか><味方だろうか悪意だろうか 言葉を呑んだ><誰も触れない 誰も問わない 時は進まない>などの言葉が並び、台本から紐解いたストーリーを描写するそれらの歌詞からは、中島の本作への強い思いが伝わってくる。映像の最後には、消え入りそうな少女の声で「大嫌い…」という一言が聞こえるが、誰に向けて放たれた言葉なのか、“恋する衝動”を武器に、少年少女たちは未来へと駆け抜けることはできるか、公開が待ちきれない映像になっている。
『アリスとテレスのまぼろし工場』は、9月15日(金)に全国公開する。
映画『アリスとテレスのまぼろし工場』 本予告
<中島みゆき コメント全文>
ゲームもアニメもさっぱりわからない中島に、御注文をくださるとは、なんでなの?と謎な気持ちで、届いた台本をおそるおそる読み始め、最後まで読み終わらないうちに、どっぷり、岡田麿里様のしもべとなっておりました。
岡田麿里様は、中島の絶大なる「推し」です!
スタジオで初めて岡田麿里様にお目にかかった日は、ただもう中島は物陰から、じぃっとお姿を拝見するばかり。
一瞬だけ駆け寄って「この台本、好きです!」と言うのが精一杯でした。まるで中学生の片想いレベルです。
後日うちのスタッフがCDジャケットの描き下ろしまでお願いしたと聞いて、中島は血の気が引きました。
なんという厚かましいお願いでしょう。
中島、ひれ伏して御礼申し上げるばかりです。
STORY
変化を禁じられた世界で、止められない“恋する衝動”を武器に、未来へともがく者たちの物語
製鉄所の爆発事故により出口を失い、時まで止まってしまった町で暮らす14歳の正宗。いつか元に戻れるようにと、何も変えてはいけないルールができ、鬱屈とした日々を過ごしていた。ある日、気になる存在の謎めいた同級生・睦実に導かれ、製鉄所の第五高炉へと足を踏み入れる。そこにいたのは言葉の話せない、野生の狼のような少女・五実―。二人の少女との出会いは、世界の均衡が崩れるはじまりだった。
止められない恋の衝動が行き着く未来とは?
監督・脚本:岡田麿里
副監督:平松禎史 キャラクターデザイン:石井百合子 演出チーフ:城所聖明
美術監督:東地和生/音楽:横山 克/制作:MAPPA
主題歌:中島みゆき「心音(しんおん)」
出演:榎木淳弥 上田麗奈 久野美咲/八代拓 畠中祐 小林大紀 齋藤彩夏 河瀨茉希
藤井ゆきよ 佐藤せつじ/林遣都 瀬戸康史
配給:ワーナー・ブラザース映画 MAPPA
公式HP