2023年7月14日~16日、日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。

 本記事では、台湾のゲーム開発者YOHCAN STUDIOが制作しているローグライク2Dアクション『速攻退職』を紹介していく。

『速攻退職』会社員の主人公がロボットの同僚たちをなぎ倒していくローグライク2Dアクション。ダイナミックな戦闘演出も爽快!【BitSummit Let's Go!!】
『速攻退職』Steamストアページ

『速攻退職』というタイトルのインパクトが強めな本作は、会社員の主人公を操作して戦っていくローグライク2Dアクション。ある日会社に出勤した主人公は、なぜか“会社を退職し、裏切りを企んでいる”と思い込んだ周りの同僚(ロボット)たちに襲われてしまう。なぜ同僚たちはそんな勘違いをしているのか、そしてこうなってしまった原因は……という物語が展開されていく。今回ブースで体験できたデモ版では、主人公を操作して人事部署の同僚たちとの戦いが体験ができる内容となっていた。

『速攻退職』会社員の主人公がロボットの同僚たちをなぎ倒していくローグライク2Dアクション。ダイナミックな戦闘演出も爽快!【BitSummit Let's Go!!】

 戦闘では通常攻撃やダッシュ、ジャンプ、ガードといったアクションが可能。戦闘はスピード感もあり、さまざまなコンボによる連続攻撃や、空中に飛ばした敵に追撃したりといった気持ちのいいアクションが簡単操作でくり出せる。さらに、戦闘後にはランダムでスキルを獲得。スキルを習得することで攻撃のバリエーションが増えたり、2段ジャンプなどのアクションも追加されていくため、スキルの選択次第で多彩な戦闘が楽しめそうだ。

『速攻退職』会社員の主人公がロボットの同僚たちをなぎ倒していくローグライク2Dアクション。ダイナミックな戦闘演出も爽快!【BitSummit Let's Go!!】
『速攻退職』会社員の主人公がロボットの同僚たちをなぎ倒していくローグライク2Dアクション。ダイナミックな戦闘演出も爽快!【BitSummit Let's Go!!】
スキルは表示された2つのうち、ひとつを選択して習得できる。
『速攻退職』会社員の主人公がロボットの同僚たちをなぎ倒していくローグライク2Dアクション。ダイナミックな戦闘演出も爽快!【BitSummit Let's Go!!】
攻撃を与えていくと“肝臓悪化ゲージ”が蓄積。最大まで溜まると、強力な必殺技をくり出せる。
『速攻退職』会社員の主人公がロボットの同僚たちをなぎ倒していくローグライク2Dアクション。ダイナミックな戦闘演出も爽快!【BitSummit Let's Go!!】
同僚を倒していくと、人事部長がボスとして立ちはだかる。通常の敵とは異なり、敵のシールドを壊してから攻撃する必要があり、なかなか強敵。筆者も何度か負けつつ、なんとかクリアーできた。

 マンガがそのまま動いているかのようなキャラクターたちのグラフィックも作り込まれていて、攻撃時の動きのダイナミックさは見ていて爽快。とくに瀕死状態の敵にトドメをさす“成敗”時の演出は、敵キャラクターごとに作り分けられていたりして、グラフィックに対するこだわりもひしひしと感じられた。ブースにいた本作のパブリッシャーJustdanのスタッフの方いわく、本作は香港の開発者がプログラミングからデザインまでひとりで作っているとのこと。製品版ではどんな演出が飛び出すのかにも注目したい。

『速攻退職』会社員の主人公がロボットの同僚たちをなぎ倒していくローグライク2Dアクション。ダイナミックな戦闘演出も爽快!【BitSummit Let's Go!!】
『速攻退職』会社員の主人公がロボットの同僚たちをなぎ倒していくローグライク2Dアクション。ダイナミックな戦闘演出も爽快!【BitSummit Let's Go!!】
『速攻退職』会社員の主人公がロボットの同僚たちをなぎ倒していくローグライク2Dアクション。ダイナミックな戦闘演出も爽快!【BitSummit Let's Go!!】
アニメーションで描かれるムービーシーンも必見!

 本作は、2023年末のSteam版リリースを目指して現在開発中。また、Nintendo Switchでのリリースも予定してるそうだ。気になった方はSteamのストアページで体験版を遊ぶことができるので、ぜひそちらもチェックしてみてほしい。