ジブリパークは新エリア“もののけの里”を2023年11月1日、“魔女の谷”を2024年3月16日より開園する。

 “もののけの里”は、『もののけ姫』和風の里山的風景をイメージしたエリアで、エリア内には“乙事主(おっことぬし)”の滑り台や“タタリ神”のオブジェが存在。

 “魔女の谷”は『魔女の宅急便』の“グーチョキパン屋”、『ハウルの動く城』の“ハウルの城”、『アーヤと魔女』“魔女の家”などの建物が並ぶエリアとなっている。

『スタジオジブリ』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

ジブリパーク第2期エリア開園日が決定!

「もののけの里」2023年11月1日、「魔女の谷」24年3月16日

ジブリパーク『もののけ姫』の風景をイメージした“もののけの里”が11月1日、『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』の建物が並ぶ“魔女の谷”が2024年3月16日より開園
ジブリパーク『もののけ姫』の風景をイメージした“もののけの里”が11月1日、『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』の建物が並ぶ“魔女の谷”が2024年3月16日より開園
もののけの里
魔女の谷

 愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)内で整備中のジブリパーク第2期エリアの開園日につきまして、「もののけの里」が2023年11月1日(水)、「魔女の谷」が24年3月16日(土)に決まりました。

 もののけの里開園に伴う、23年11月1日(水)~24年2月12日(月・休)入場分チケットの券種は次の通りです。
 もののけの里へのご入場はジブリの大倉庫とのセット券が必要になります。

※青春の丘・ジブリの大倉庫 セット券は23年10月入場分で終了します。

  • ジブリパークは日時指定の予約制/平日/土・日・休
  • もののけの里・ジブリの大倉庫 セット券/大人(中学生以上)2,500円・子ども(4歳~小学生)1,250円/大人(中学生以上)3,000円・子ども(4歳~小学生)1,500円
  • ジブリの大倉庫/大人(中学生以上)2,000円・子ども(4歳~小学生)1,000円/大人(中学生以上)2,500円・子ども(4歳~小学生)1,250円
  • 青春の丘/大人(中学生以上)1,000円・子ども(4歳~小学生)500円/大人(中学生以上)1,000円・子ども(4歳~小学生)500円
  • どんどこ森/大人(中学生以上)1,000円・子ども(4歳~小学生)500円/大人(中学生以上)1,000円・子ども(4歳~小学生)500円

※別途、ご購入に当たり、システム利用料(1枚につき110円)が必要です。
※3歳以下は無料です。
※ジブリパーク指定の障害者手帳をお持ちの方と、同伴者1名までは各券種の半額料金です。

魔女の谷開園に伴う、24年3月16日(土)入場分以降のチケット情報は後日お伝えいたします。
(ジブリパークは24年2月13日(火)~3月15日(金)、メンテナンス作業等により休園します。)

 愛・地球博記念公園内にあるジブリパークを、森や風と一緒に巡りながら、思い思いにスタジオジブリ作品の世界に浸ってください。

もののけの里 2023年11月1日(水)開園

ジブリパーク『もののけ姫』の風景をイメージした“もののけの里”が11月1日、『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』の建物が並ぶ“魔女の谷”が2024年3月16日より開園
ジブリパーク『もののけ姫』の風景をイメージした“もののけの里”が11月1日、『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』の建物が並ぶ“魔女の谷”が2024年3月16日より開園
“タタラ場”
“乙事主”の滑り台(左)と“タタリ神”のオブジェ

『もののけ姫』に登場する和風の里山的風景をイメージしたエリア。
作品内の建物をモチーフにした体験学習施設「タタラ場」では地元の郷土料理「五平餅(ごへいもち)」に関する体験ができます。
「乙事主(おっことぬし)」の滑り台や「タタリ神」のオブジェも目を引きます。

※「五平餅」に関する体験の料金はチケット料金と別に必要です。
※「乙事主」の滑り台の利用対象は小学生(12歳)以下です。

魔女の谷 2024年3月16日(土)開園

ジブリパーク『もののけ姫』の風景をイメージした“もののけの里”が11月1日、『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』の建物が並ぶ“魔女の谷”が2024年3月16日より開園
ジブリパーク『もののけ姫』の風景をイメージした“もののけの里”が11月1日、『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』の建物が並ぶ“魔女の谷”が2024年3月16日より開園
“オキノ邸”
“グーチョキパン屋”
ジブリパーク『もののけ姫』の風景をイメージした“もののけの里”が11月1日、『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』の建物が並ぶ“魔女の谷”が2024年3月16日より開園
ジブリパーク『もののけ姫』の風景をイメージした“もののけの里”が11月1日、『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』の建物が並ぶ“魔女の谷”が2024年3月16日より開園
“ハウルの城”
“ハッター帽子店”
ジブリパーク『もののけ姫』の風景をイメージした“もののけの里”が11月1日、『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』の建物が並ぶ“魔女の谷”が2024年3月16日より開園
“魔女の家”

魔女にまつわる作品の世界をイメージしたエリアで、ヨーロッパ風の雰囲気を味わえます。
『魔女の宅急便』の「オキノ邸」や「グーチョキパン屋」、『ハウルの動く城』の「ハウルの城」や「ハッター帽子店」、『アーヤと魔女』の「魔女の家」などの建物が並びます。
遊具やレストランも併せて楽しめます。

※施設やチケットの情報など詳細は後日お伝えします。

ジブリパーク概要

ジブリパークは愛知県長久手市の愛・地球博記念公園内にある、スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設です。
2022年11月から「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の第1期3エリアが営業しています。

チケット:2023年10月30日(月)入場分までの券種は次の通りです。

  • 【青春の丘・ジブリの大倉庫 セット券】≪平日≫大人3,000円、子ども1,500円、≪土・日・休≫大人3,500円、子ども1,750円
  • 【ジブリの大倉庫】≪平日≫大人2,000円、子ども1,000円、≪土・日・休≫大人2,500円、子ども1,250円
  • 【どんどこ森】大人1,000円、子ども500円

※Boo-Wooチケット、全国のローソン・ミニストップ店頭の「Loppi」にてご購入できます。
※別途、ご購入に当たり、システム利用料(1枚につき110円)が必要です。
※子どもの対象は4歳~小学生です。3歳以下は無料です。
※ジブリパーク指定の障害者手帳をお持ちの方と、同伴者1名は各券種の半額料金です。

  • 所在地:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内
  • ウェブサイト
『スタジオジブリ』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)