※本記事には若干ではありますが、序盤のストーリーのネタバレを含んでいます。可能でしたら体験版範囲のストーリーをプレイ後に閲覧することをおすすめいたします。

 2023年6月22日に発売予定のプレイステーション5(PS5)用ソフト『ファイナルファンタジーXVI』(以下『FF16』)。本作は、スクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作であり、シリーズ初の本格的なアクション・RPGとなっている。

▼『FF16』攻略&解説まとめ

【FF16解説】物語序盤の人物相関図。主人公クライヴを取り巻く人間関係がひと目で分かる!
『ファイナルファンタジーXVI』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

 そしてアクションだけでなく、多くの人々の思惑が交錯する、骨太な群像劇がくり広げられるのも『FF16』の特徴。ここではその人間関係をより深く理解するためにも、物語の序盤の人物相関図を公開。まずは体験版でもプレイ可能な“主人公クライヴの少年期”に注目してみよう。

クライヴ少年期の人物相関図

 少年期はクライヴの出身国であるロザリア公国での出来事が描かれるため、登場人物もほぼロザリアの人物たちのみとなる。この少年期は現在配信中の体験版でプレイすることが可能だ。

【FF16解説】物語序盤の人物相関図。主人公クライヴを取り巻く人間関係がひと目で分かる!

クライヴ青年期(序盤)の人物相関図

 続いては、少年期の13年後となるクライヴの青年期の序盤について、各国の主要人物たちの相関図を紹介。青年期になると他国のキャラクターも続々と登場し、その人間関係も複雑化していくが、これを見れば各ドミナントの所属や関係性がわかりやすくなるはずだ。

 だがそのぶん、序盤の展開のネタバレを含むため、まだ体験版で少年期のストーリーをプレイしていない人は十分注意してほしい。

【FF16解説】物語序盤の人物相関図。主人公クライヴを取り巻く人間関係がひと目で分かる!

 なお、各キャラクターの詳細や各国家の位置関係、『FF16』の用語解説などは下記の記事にまとめてある。ぜひ相関図とあわせて確認してほしい。

▼『FF16』攻略&解説まとめ

【FF16解説】物語序盤の人物相関図。主人公クライヴを取り巻く人間関係がひと目で分かる!
プレイステーション5 “FINAL FANTASY XVI” 同梱版の購入はこちら (Amazon.co.jp)