スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)に登場する星5ランサー“ビーマ”について、性能やスキル効果、霊基再臨などの育成素材、ステータスをまとめて紹介する。

『Fate/Grand Order material XI』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

入手方法

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】
ガチャの天井(確定召喚)の金額や仕様はこちら
【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】

宝具効果

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】
  • 宝具名:風神の子、此処に在り(マールティ・ヴァーユプトラ)
  • カード:Buster
  • ランク:B
  • 種別:対人/対軍宝具
  • 効果
    • 自身のクリティカル威力をアップ(3T)
    • +敵単体の強化状態を解除
    • &超強力な攻撃[Lv.]
    • &オーバーチャージで追加で強力な攻撃<OCで威力アップ>

 “風神の子、此処に在り(マールティ・ヴァーユプトラ)”は、オーバーチャージ(OC)によって演出が変わる初の宝具となる。演出が追加されるのは、光の槍での斬撃後。

 通常の宝具ダメージと、NP200%時の宝具ダメージは以下のとおり。数値はバフを付与せず、レベル100の“黒の聖杯”を装備、クラス相性は等倍時のもの。

【参考 宝具ダメージ】

  • NP100%:64708
  • NP200%:87114

 なお、同じ条件で概念礼装をレベル58の凸“魔性菩薩”(NP300%と同等)に変更したところ、ダメージは53388だった。高レベルの黒の聖杯を用意できなくてもそれなりのダメージを出せる点が便利だ。

 レベル20以下の凸火炎伯爵でもレベル100の黒の聖杯と同等かそれ以上のダメージを出せるため(1回限りだが)、最新の宝具威力アップ礼装である逆堕つ泥雨を持っている場合は活用してみよう。

ビーマ 風神の子、此処に在り(オーバーチャージ時)

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】
【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】
【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】
【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】

保有スキル

スキル1

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】
  • 名称:ヴァースキの霊薬 A
  • CT:8-6
  • 効果
    • 自身にガッツ状態を付与[Lv.](1回・3T)
    • &NPを増やす[Lv.]
      • Lv.1:20%
      • Lv.10:30%
    • &弱体状態を解除

スキル2

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】
  • 名称:棍棒術 A
  • CT:8-6
  • 効果
    • 自身のBusterカード性能をアップ[Lv.](3T)
    • &クリティカル威力をアップ[Lv.](3T)
    • +スターを獲得[Lv.]
      • Lv.1:5個
      • Lv.10:15個

スキル3

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】
  • 名称:ハヌマーン・ハウリング EX
  • CT:8-6
  • 効果
    • 自身の攻撃力をアップ[Lv.](3T)
    • &「Quick攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力をアップ(3T)する状態」を付与(3T)
    • &「Buster攻撃時にスターを獲得する状態」を付与(3T)
      • スター獲得数は5個固定

クラススキル

  • 対魔力 C:自身の弱体耐性を少しアップ
  • 神性B :自身に与ダメージプラス状態を付与
  • ナーガの牙毒 A:自身に毒無効状態を付与

霊基再臨素材

  • 第一再臨:ランサーピース×5
  • 第二再臨:ランサーピース×12、八連双晶×8
  • 第三再臨:ランサーモニュメント×5、混沌の爪×6、巨人の指輪×5
  • 最終再臨:ランサーモニュメント×12、巨人の指輪×10、奇奇神酒×5
“特別再臨”に関するQ&Aまとめはこちら

スキル強化素材

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】
  • レベル1→2:槍の輝石×5
  • レベル2→3:槍の輝石×12
  • レベル3→4:槍の魔石×5
  • レベル4→5:槍の魔石×12、混沌の爪×3
  • レベル5→6:槍の秘石×5、混沌の爪×6
  • レベル6→7:槍の秘石×12、八連双晶×5
  • レベル7→8:八連双晶×10、巨人の指輪×6
  • レベル8→9:人の指輪×18、狂気の残滓×72
  • レベル9→10:伝承結晶×1

アペンドスキル

  • (1)追撃技巧向上:自身のExtra Attackカードの性能をアップ
    • レベル1:30%アップ
    • レベル10:50%アップ
  • (2)魔力装填:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始
    • レベル1:10%アップ
    • レベル10:20%アップ
  • (3)対バーサーカー攻撃適正:自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ
    • レベル1:20%アップ
    • レベル10:30%アップ
アペンドスキルの詳細とサーヴァントコインの入手方法はこちら

基本情報

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】

プロフィール

 インド古代叙事詩“マハーバーラタ”における主要登場人物のひとり。パーンダヴァ五王子の次男であり、アルジュナの兄にあたる。

 風神ヴァーユの子として生まれ、五王子の中でも特に肉体的な能力に優れている。人を喰う羅刹を退治した話や、同じ風神の子であるハヌマーンと対峙したエピソードがあり、現在もインドでは“剛力無双”、“力持ち”の代名詞として扱われるという。

 見た目どおりの大食漢であるが、料理を作るほうの腕前も相当なもの。正体を知られずに一年間過ごさねばならない、という状況になった際は宮廷料理人として働いていた。

パーンダヴァ五兄弟の次男、すなわちアルジュナの兄。その怪力と料理の腕前を、今こそご照覧あれ!

イラストレーター・声優

  • イラストレーター:pako 氏
  • 声優:江口拓也 氏

ステータス

  • クラス:ランサー
  • レアリティ:星5(SSR)
  • 最大ATK:12302
  • 最大HP:14045

コマンドカード・宝具

  • コマンドカード:QQABB
  • 宝具:Buster(単体攻撃)

属性・性別

  • 属性:秩序・善
  • 性別:男性

パラメーター

  • 筋力:A+
  • 耐久:A
  • 敏捷:A+
  • 魔力:B
  • 幸運:C
  • 宝具:C

<ネタバレ注意>再臨グラフィック

第1段階

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】

第2段階

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】

第3段階

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】

最終再臨

【FGO攻略】ビーマの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:江口拓也】
サーヴァントの性能・スキル効果・育成素材まとめはこちら
週刊ファミ通『FGO』7周年記念特集号の購入はこちら (Amazon.co.jp)