ニコニコ生放送とYouTube Liveで、2018年5月からスタートしたファミ通による名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組“俺たちのアケアカ”。週刊ファミ通のクラシックゲーム好き編集者、ででおとみさいル小野のふたりが、隔週水曜日の20時00分から1時間半お届けします。
第144回となる2023年5月24日はアケアカ9周年スペシャル! 『アークエリア』と『ローリングサンダー2』をゆる~くプレイ!
今度の『ロリサン』はふたりプレイ可能! 今宵はインポッシブルなミッションに挑む
みさいル小野(以下、小) もう過ぎちゃいましたが、5月15日でアーケードアーカイブス9周年だそうです。おめでとうございます!
ででお(以下、で) めでたい! あれ? ところで当コーナーが2018年5月からスタートしてたってことは、じつは俺たちも5周年じゃない?
小あ、本当だ。ちなみにアケアカ10年目最初の配信タイトルはNintendo Switch版『アークエリア』です。
でPS4版が2017年に配信されてから6年目でついに……これもめでたい!
小ゲームの内容は、四方八方から迫りくる敵と戦う全方向スクロールタイプのシューティングゲームです。原作は1989年にUPLから発売されました。
で1983年に同社から出た『NOVA2001』に似たシステムのゲームだね。『アークエリア』は敵の動きがスピーディーになっていたり、自機がパワーアップしたりと、いろいろな面で進化が見られる。
小敵のデザインや画面内の文字がカラフルに光る派手な演出が、とてもUPLらしいですね。
でそうそう。エリア16で敵や弾の残像が画面に残り続けてめちゃくちゃ派手になったりするところもUPLっぽい。『忍者くん 阿修羅ノ章』でおなじみのアレ。
小あ、でもUPLのゲームって高難度のものが多い印象ですが、本作はけっこうマイルドな気がします。
でスコアでどんどん残機がエクステンドするし、1周クリアーくらいならシューティングゲームが苦手な人でも目指せると思う。とはいえ、稼ぎを意識するとミスったりするけど。
小マイルドなのはうれしいですね。“クラシックゲームは難しい”と思いがちな若い方にもプレイしてほしいです。
でうむ。アケアカ版は連射ボタンも設定できるしオススメの1本。
小今夜の生放送では、ででおさんが華麗なスーパープレイで1周クリアーするんですよね。
で楽勝……ではあるんだけど中断セーブやコンティニューなどの機能も説明しつつプレイしたいところ。本当は楽勝なんだけどね。
小皆さん、期待していてください! そして明日配信のタイトルは『ローリングサンダー2』になります。1991年のナムコタイトルですね。
で来た! 前作『ローリングサンダー』をアケアカで遊んで以来、『2』も早く出てほしくてソワソワしてたんだよね。
小本作では、前作の主人公アルバトロスのほか、ヒロインのレイラもプレイヤーキャラになっているのが最大の特徴ですね。
でレ~イラちゃ~ん!
小誰のモノマネでしょうか……。システム自体は前作を踏襲していて、銃での攻撃やジャンプを駆使して敵と戦っていきます。
で敵は“ネオゲルドラ”という組織なんだよね。敵の銃弾に当たると1発でミスだからつねに緊張感ある戦いがくり広げられる。
小全8ラウンドで、今回のラスボスはギムドーという科学者だそうです。
でよし、がんばってエンディングを目指そう。中断セーブ機能やコンティニューについて解説しつつ……。
小行けるところまで行きましょう。本日20時からご期待ください!
今週のお題 『アーケードアーカイブス アークエリア』
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:Nintendo Switch版は2023年5月18日配信、PS4版は2017年1月19日配信
価格:各838円[税込]
今週配信のタイトル 『アーケードアーカイブス ローリングサンダー2』
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2023年5月25日配信
価格:Nintendo Switch版は838円[税込]、PS4版は837円[税込]
■番組概要■
媒体:ニコニコ生放送、YouTube Live
番組名:【アーケードアーカイブス】俺たちのアケアカ【ファミ通】
放送日時:2023年5月24日(水)20:00~21:30
ゲーム:アークエリア、ローリングサンダー2
出演:みさいル小野(ファミ通)、ででお(ファミ通)