ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ“toio(トイオ)”の専用タイトル『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』を、2023年7月13日(木)に発売する。価格は7678円[税込]。

 本作は、プログラミングの基本から発展的なプログラミングの概念を楽しく学ぶことができる。また、オリジナルステージ作成モードでは自分だけのステージをデザインしてすぐにプレイすることも可能だ。

『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

ロボットトイ「toio」専用タイトル最新作『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』2023年7月13日(木)発売決定!

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下 SIE)は、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」の専用タイトル『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』を、2023年7月13日(木)に希望小売価格7,678円(税込)で発売いたします。

ロボットトイ「toio」専用タイトル最新作『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』2023年7月13日(木)発売決定!

『GoGo ロボットプログラミング』シリーズ、待望の第2弾!

1歩進んだプログラミングの考え方が身につく! ~2台同時のプログラミングも可能に~

カードと本を使った『GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~』の遊び方はそのままに、発展的なプログラミングの概念(順次/繰り返し/条件分岐/関数/マルチスレッド/変数/メッセージ通信など)を楽しく体感できます。

ロボットトイ「toio」専用タイトル最新作『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』2023年7月13日(木)発売決定!

創造性を育むオリジナルステージ作成モード搭載!~タッチで簡単、ステージ作成~

自分だけのオリジナルステージをデザインしてすぐにプレイ可能。組み合わせはなんと10の95乗パターン以上!
作ったステージはスマートフォンで簡単に書き出して印刷ができます。

ロボットトイ「toio」専用タイトル最新作『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』2023年7月13日(木)発売決定!

教育現場にもピッタリ!プログラミング教材として大幅進化!

  • 小中学校でも幅広く使用されているScratchなどの「ビジュアルプログラミング」へのスムーズな移行をサポートします。『GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~』や『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』をあそぶ中で得た体験や教育現場で本タイトルを使われた方々の声をもとに制作され、前作同様にプログラミングの基本から今作に盛り込まれた発展まで(順次/繰り返し/条件分岐/乱数/関数/マルチスレッド/変数/メッセージ通信など)の学習ができ、さらに実用的で応用の効くスキルへとステップアップを促進します。
  • 2022年から必修化となった高校 「情報I」相当のプログラミング学習内容を、カードを活用することで小中学生でも楽しく学習ができ、まさにその高校「情報I」にスムーズかつより深い学びが可能となります。
  • オリジナルステージ作成機能は友達や家族と遊んでもらうだけでなく、教育現場などではグループワークとして学習できるオリジナルカリキュラムとしても活用できます。フリープログラミング機能や前作のカード・ブックも合わせて使えば、より分かりやすく効率的な授業が実現できます。

高校「情報I」に接続 : 株式会社内田洋行様からのコメント

内田洋行は「toio(トイオ)」を用いた、小中学生の発達段階に応じた教科横断的なカリキュラム及び指導案の開発を行っています。今回の『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』では、2022年度から必修化された高校「情報I」(*)で扱うような上位のプログラミングの学習内容を、小中学生でもカードを活用することで楽しく学習ができ、その後の高校生の「情報I」の授業にスムーズに接続することが期待できる教材としての機能を盛り込んでいます。

学校での使いやすさを重視

  • 公教育で使用しやすい機能を標準搭載(どこのページからでもプレイ可能、カード混ざり問題対応、toio コア キューブのみによる操作など)
  • オリジナルのマットを作成することが可能になります

(*)「情報I」は2025年度大学入学共有テストの出題対象になります

前作『GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~』を活用中の教育関係者から寄せられたニーズに対応!

  • もっと発展的でレベルの高い問題があると良い(公立私立小学校/株式会社アフレル)
  • 自分で問題が作れる発展性が欲しい(公立私立小学校/ProgLab<プログラボ>/スタープログラミングスクール/株式会社アフレル)
  • 教室ごとに、専用のコンテンツを作れると嬉しい(株式会社アフレル)
  • もっと大きなサイズのマットが欲しい(ProgLab<プログラボ>/株式会社アフレル)
  • 複数人数で体験できるコンテンツがあるとよい(ProgLab<プログラボ>/株式会社アフレル)

前作の『GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~』をさまざまな教育現場でご活用している関係者のみなさまのこういった声を反映して制作されたのが『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』です。このようなニーズを反映することで、一般のユーザーの皆さんはもちろん、教育の現場でもさらに使いやすく進んだプログラミング教育をtoioを使って実現することが可能です。

「toio」専用タイトル『GoGo ロボットプログラミング アドバンス』

  • 名称:GoGoロボットプログラミング アドバンス
  • 型番:TQJS-00008
  • 希望小売価格:7,678円(税込)
  • 発売時期:2023年7月13日(木)
  • ジャンル:プログラミング
  • 対象年齢:6才以上
  • プレイ人数:1~2人
  • 発売元:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
  • 公式サイトはこちら
  • ハッシュタグ:#Goロボアドバンス