2023年4月14日、四国初のポケモン公園“ヤドン公園”が香川県綾川町に開園した。
“ヤドン公園”には、『ポケットモンスター』のヤドンをデザインした遊具が設置されている。さらに、『ポケモンGO』との連携も実施され、5月14日までは野生のヤドンと出会いやすくなったり、“GOスナップショット”で撮影するとヤドンが映りこんでくれたりする。
『ポケットモンスター スカーレット』(switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ポケットモンスター バイオレット』(switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
四国初のポケモンの公園が誕生!香川県綾川町の「ヤドン公園」が本日開園
ポケットモンスターをプロデュースする株式会社ポケモン(本社:東京都港区六本木代表取締役社長:石原恒和)は、2018年12月に、地域活性化に関する連携・協力協定を香川県と締結しています。
このたび、県の活性化を目的に、うどん県PR団に任命されている「ヤドン」をメインにデザインされた公園遊具を香川県綾川町に寄贈し、本日4月14日(金)に「ヤドン公園」が開園する運びとなりました。
また、開園を記念して、新たにポケモンマンホール(『ポケふた』)が1枚お披露目され、公園内に設置されました。
「ヤドン公園」開園式の様子
綾川町「ヤドン公園」敷地内で実施された開園式には、公園遊具のモチーフになっている「ヤドン」も登場しました。
ヤドンたちポケモンが、香川県の子どもたちにとって身近な存在になることを願って、実現した公園
「ヤドン公園」は、株式会社ポケモンの社内プロジェクト、お子さまとポケモンのより多くの接点を創出することを目標とした「My First Pokémon プロジェクト」の活動の一環でもあります。
お子さまにとって身近な存在である「公園」という空間に、ポケモンとの遊びの体験や楽しい思い出の場を作れないか、というプロジェクト側の思いと発案から、香川県のご賛同とご協力を得て、「ヤドン公園」開園が実現することとなりました。
開園を記念し『Pokémon GO』との連携も実施
「ヤドン公園」の開園を記念して、一定期間、公園内で位置情報アプリゲーム『Pokémon GO』と連携した、以下の取り組みを実施いたします。
1.ヤドン公園を訪れると、『Pokémon GO』内で、野生の「ヤドン」に少し出会いやすくなります。<2023年5月14日(日)まで>
2.「GOスナップショット」という機能を使ってポケモンの写真を撮影すると、1日に一度「ヤドン」が画面に写り込みます。<2025年5月4日(日・祝)まで>
3.ヤドン公園の一部の遊具が、『Pokémon GO』内にポケストップとして登場します。ポケストップからは、ヤドン公園の様子がわかるギフトを入手することができます。ぜひ入手して、フレンドにお土産として贈ったり、「ポストカード」としてピン留めし、思い出を残しましょう。
※『Pokémon GO』でのイベント開催状況等によっては、ヤドンと出会いづらい場合もございます。
※『Pokémon GO』を公園内で起動しプレイする際は、周囲の安全に十分ご注意・ご配慮ください。
※今後の状況次第では、『Pokémon GO』と連携した取り組みを中止させて頂くこともございます。予めご了承ください。
「GOスナップショット」の遊び方
1.『Pokémon GO』で、所持しているポケモンを確認する画面から好きなポケモンを選択し、右上に表示されるカメラマークをタップしてください。画面に出てくる足跡をタップして、ポケモンを表示させましょう。
2.アングルを決めたら、画面下のシャッターボタンを押してください。ヤドンが写り込むチャンスは、1日一度です。
3.AR写真の撮影後、フィールド画面に戻ると、ヤドンと出会うことができます。ぜひゲットしましょう!
※「GOスナップショット」の機能は、トレーナーレベル5から使えるようになります。
「ヤドン公園」概要
1.場所
香川県綾歌郡綾川町萱原253-7(小羽毛池跡)
2.公園の正式名称
ひだまり公園 あやがわ(通称「ヤドン公園」)
※綾川町が実施していた公園の名称を決める公募により、多数ご応募いただいた中から正式名称を決定しました。
3.開園時間
午前7時~午後8時
ポケモン「ヤドン」とは?
ゲームソフト『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモン。いつもボーッとしていて、なにを考えているか分からない。尻尾の先から甘みがにじみ出ていて、栄養はないが、かんでいると幸せな気分になれる。とてもまぬけで動きが鈍く、時間の流れを気にすることなく、のんびりと生きている。あくびをすると雨が降るという言い伝えがある。
うどん県PR団「ヤドン」とは?
2018年12月にヤドンが「うどん県PR団」に任命されました。香川県の特産品である「うどん」と「ヤドン」の音の響きが似ていることから、ヤドンが選ばれました。そのほかにも、和三盆や希少糖などの甘いお菓子とヤドンの「しっぽが甘い」ということや、昔から水不足に悩まされていることとヤドンが「あくびをすると雨が降る」という言い伝えがあることなど親和性も高く、うどん県こと香川県をPRするには、うってつけのポケモンです。
「ポケモンローカルActs」について
株式会社ポケモンでは、2018年4月以降、地域ごとに「推しポケモン」を選定し、各地の魅力と一匹一匹のポケモンの魅力を国内外に同時に発信することにより、両者のファンを増やすことを目指しております。現在、北海道・岩手県・宮城県・福島県・三重県・香川県・鳥取県・宮崎県などにご協力いただきながら、さまざまな取り組みを行っております。