ブラスバンドによる『キングダム ハーツ』シリーズのオフィシャルコンサート“KINGDOM HEARTS Concert -Second Breath-”の東京公演が2023年3月18日と19日、渋谷にあるBunkamuraオーチャードホールにて開催された。本コンサートの指揮は和田薫氏、演奏はSiena Wind Orchestra。
渋谷といえば、『キングダム ハーツIV』発表時の20周年トレーラーの舞台となっていた場所。そんな渋谷で行われた本コンサートの模様をリポートする。
『キングダム ハーツ』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)新規アレンジのメドレー曲中心でシリーズ全体を網羅した第一部
第一部のスタートは『光 -KINGDOM Orchestra Instrumental Version-』。2019年のオーケストラコンサートの終盤に演奏された、シリーズを代表する『光』の吹奏楽アレンジだ。
クラリネットやフルートなどの木管楽器、トランペットやホルン、トロンボーンなどの金管楽器、パーカッションが曲の後半に進むにしたがってさらに響き渡り、いきなり吹奏楽の魅力全開ともいえる演奏になっていた。
続いて2曲目は『Dearly Beloved』……と思いきや『Hero's Fanfare』から始まる『キングダム ハーツIII』のバトル曲メドレー『JOURNEY of the World of Tres』。各ワールドでの戦いを追体験するかのような構成になっており、とくに“ザ・カリビアン”のワールドの『Flags of Fury』は金管楽器の音圧が肌で感じられるほどの迫力。
下村陽子氏がMCを務め、演奏楽曲を紹介
最初の2曲が終わると『キングダム ハーツ』シリーズのコンポーザーである下村陽子氏が登壇し、観客に挨拶。吹奏楽のコンサートとしては2016年の“KINGDOM HEARTS Concert -First Breath-”から7年振り、2019年の“KINGDOM HEARTS Orchestra -World of Tres-”から約4年振りだ。しばらくぶりの『キングダム ハーツ』のオフィシャルコンサートとなる本公演。
下村氏の「『キングダム ハーツ』シリーズのコンサートに参加することが初めてという方は?」という問いかけにけっこうな数の手が上がり、コンサートに参加すること自体が初めて、という方もちらほら。下村氏も「来ていただいてありがとうございます」と感激の面持ちだった。
なお、本コンサートでは下村氏がMCを務め、要所で演奏曲の紹介や高校時代に吹奏楽部だったことや指揮を務める和田薫との出会いなどのエピソードを披露した。


吹奏楽コンサートらしく手拍子で楽しい雰囲気も
3曲目もメドレー曲となる『Heroes and Heroines: Characters' Melody -Second Breath Ver.-』。こちらは2017年のオーケストラコンサートで披露され、音楽CD『KINGDOM HEARTS Orchestra -World Tour- Album』にも収録されている楽曲の吹奏楽アレンジ。切ない『Musique pour la tristesse de Xion』からのスケール感あふれる『Terra』の流れは相変わらず鳥肌モノ。
4曲目は木管楽器がメインとなる『Hollow Bastion』。シリーズでは重要なワールドであるホロウバスティオンだが、重厚で緊張感のある同曲をフルサイズで演奏されることは意外とレアかも?
5曲目は『Destiny Islands』や『Traverse Town』、『Hand in Hand』など楽しめの曲をフィーチャーしたメドレー曲『Happiest Medley of KINGDOM HEARTS』。各パートのソロがあったり、手拍子で盛り上げたりといった、吹奏楽コンサートらしい楽しい演奏で第一部が終了した。ラストに流れる『Dearly Beloved』は『キングダム ハーツ メロディー オブ メモリー』のスウィング風のアレンジになっており、あの切ない曲もアレンジ次第で楽しい曲になっていたのが印象的。
第二部は『キングダム ハーツIII』を中心にクライマックス感のある楽曲でシビれまくり
第二部は『キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス』の謎の男とのバトル曲『Dark Impetus』と『キングダム ハーツII ファイナル ミックス』の留まりし思念とのバトル曲『Rage Awakened』という、手に汗握る緊張感が蘇る2曲でスタート。パーカッションの迫力、ピアノの旋律も美しく、とにかくカッコいい第二部のスタートとなった。
第二部3曲目は一転してしっとりめの『Distant from You,,,』。木管楽器メインで演奏された同曲はハープの音色も印象的なアクセントに。
続いて『キングダム ハーツIII』より重い雰囲気が漂う『Scala ad Caelum』からの森下唯さんのピアノのイントロが印象的な『Edge of Existance』へ。地鳴りのようなバスドラムにもゾクゾクさせれた。
さらに『キングダム ハーツIII』から『Hearts as One』! 『Forza Finale』という、どちらもクライマックスのバトル曲で畳み掛けられる。『Hearts as One』はサイクス戦でロクサスとシオンが共闘するバトル曲で『The Other Promise』と『Vector to the Heavens』という人気曲のフレーズが入った神曲。『Forza Finale』はアンセムやゼムナス、ヤング・ゼアノートとのバトル曲で、アンセムの『Forze Del Male』、ゼムナスの『Darkness of the Unknown』などが入っている。
キーブレード墓場の死闘が思い出されると同時に(というか、またプレイしたい気持ちに)、本コンサートもクライマックスへ。
最後の曲となったのは『March Caprice for “Melody of Memory”』。『キングダム ハーツ』スタッフロール曲『March Caprice』が『キングダム ハーツ メロディー オブ メモリー』ではスウィング風にアレンジ。下村氏は「皆さんへの感謝の気持ち」としてピアノで参加し、客席からは手拍子が響くなど、まさに吹奏楽コンサートの最後を飾るにふさわしい一曲となった。

『キングダム ハーツIV』から『Reality in the Dark』が初披露
アンコール1曲目に演奏されたのは『Reality in the Dark』。この『Reality in the Dark』は昨年2022年4月に発表された“KINGDOM HEARTS 20th 発表トレーラー”内の『キングダム ハーツIV』の部分に使われていた曲で、生演奏はこの“KINGDOM HEARTS Concert -Second Breath-”が初。『キングダム ハーツ』の楽曲らしいシリアスでスケール感のある曲になっている。
KINGDOM HEARTS 20th 発表トレーラー
なお、この曲は2023年3月22日に発売されたアナログレコード『KINGDOM HEARTS 20TH ANNIVERSARY VINYL LP BOX』に収録されている。
そして本公演の本当のラストを飾った曲は『キングダム ハーツIII』を象徴する『誓い -KINGDOM Orchestra Instrumental Version-』。金管楽器、木管楽器、パーカッション、ピアノ、ハープなど本コンサートの集大成となるような、元気をもらえるスケール感のある演奏に。
最後の音が会場に響き終わると、会場からはひと際大きな拍手が。その拍手はしばらく鳴り止まず。メドレー多めの第一部、『キングダム ハーツIII』からの選曲も多かった第二部など、シリーズ全体の名曲を網羅し、しかも新たなアレンジで聴かせてくれた本コンサート。『キングダム ハーツ』コンサート初体験の人も大いに満足したに違いない。
本コンサートでシリーズ20周年のアニバーサリーもひと区切り。今後は先日プロトタイプテストが行われた位置情報を利用したスマホゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』のサービス開始も期待される。新たな一歩を踏み出す『キングダム ハーツ』シリーズにこれからも注目したい。
コンサートを終えてのコメント
和田薫氏(指揮者・アレンジャ-)
指揮とアレンジを担当させていただきました和田薫です。大阪1公演、東京4公演の全5公演が無事に終わることができました。お客様皆様に喜んでいただけたかと思います。本当にありがとうございました。
下村陽子氏(コンポーザー)
大阪から全5公演、駆け抜けました!
つたないMCとかもありましたが、皆様のやさしさに支えられて、そして演奏者様の素晴らしい演奏に支えられて、最高に幸せな5日間を過ごさせていただきました。こんな幸せな時間が自分自身持てるよう、また皆様にもお届けできるようこれからも頑張っていきたいと思いますので、引き続き「キングダム ハーツ」を応援よろしくお願いいたします。皆様、本当にありがとうございました!
西理江氏(『キングダム ハーツIV』プロデューサー)
「KINGDOM HEARTS Concert - Second Breath -」にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
関係者の皆様のご尽力により無事完走いたしました。
これまで、コンサートの時はいつも舞台袖にいたので本番を会場で聴いたのは、今回が初めてでした。音圧を体感できて心地良かったです。
また、ファンの皆様の反応を近くで感じられこともとても嬉しく思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
セットリスト
<第一部>
- 1.光 -KINGDOM Orchestra Instrumental Version-
吹奏楽アレンジ:和田薫
- 2.JOURNEY of the World of Tres
(Dearly Beloved -KINGDOM HEARTS III Version- ~ Hero's Fanfare ~ Toy Box Jam ~ Swingin' Free ~ Miracle on Ice ~ Flags of Fury ~ Robot Overdrive ~ Monster Smash!)
吹奏楽アレンジ:和田薫
- 3.Heroes and Heroines: Characters' Melody -Second Breath Ver.-
(Sora ~ Riku ~ Kairi ~ Namine ~ Roxas ~ Musique pour la tristesse de Xion ~ Terra ~ Aqua ~ Ventus ~ Enter the Darkness)
吹奏楽アレンジ:鹿野草平
- 4.Hollow Bastion
吹奏楽アレンジ:和田薫
- 5.Happiest Medley of KINGDOM HEARTS
(Destiny Islands ~ Traverse Town ~ Hand in Hand ~ Lazy Afternoon ~ The Escapade ~ Gearing Up ~ Shipmeisters' Shanty ~ Dream Eaters ~ Dearly Beloved)
吹奏楽アレンジ:金山徹
<第二部>
- 6.Dark Impetus
吹奏楽アレンジ:鹿野草平
- 7.Rage Awakened
吹奏楽アレンジ:金山徹
- 8.Distant from You...
吹奏楽アレンジ:金山徹
- 9.Scala ad Caelum ~ Edge of Existance
吹奏楽アレンジ:亀岡夏海
- 10.Hearts as One
吹奏楽アレンジ:亀岡夏海
- 11.Forza Finale
吹奏楽アレンジ:和田薫
- 12.March Caprice for “Melody of Memory”
吹奏楽アレンジ:亀岡夏海
<Encore>
- 13.Reality in the Dark
吹奏楽アレンジ:亀岡夏海
- 14.誓い -KINGDOM Orchestra Instrumental Version-
吹奏楽アレンジ:和田薫
- 指揮:和田薫
- 演奏:Siena Wind Orchestra
- ゲスト:下村陽子
- 会場:Bunkamuraオーチャードホール
ちなみに、YouTubeのシエナ・ウインド・オーケストラの公式チャンネル“《Siena Tube》シエナ・ウインド・オーケストラ Channel 【公式】”のライブ配信“3/20(月)21:00〜ライブ配信!#5 MC榮村正吾 SIENA TUBE RADIO 20230320”に下村陽子氏がゲスト出演。トークは今回のコンサートに関する内容にも触れているので、ぜひこちらもご覧あれ。