『ぼくのなつやすみ』を手掛けた綾部和氏の最新夏休みゲーム『なつもん! 20世紀の夏休み』の最新情報が公開された。
主人公が夏休みで自由に探検できる町の清々しい自然の様子や、サーカス団の団員たちや町の住民たちと交流できる詳しい情報も。オープンワールドならではの気候や時間もリアルタイムで変化。
レトロな雰囲気を感じる昔ながらの商店街や電車など、夕陽を眺めるだけでもどこか楽しいノスタルジックな世界観をオープンワールドで体験しよう。
『ぼくのなつやすみ』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
ほのぼの夏休みアドベンチャーなつもん!
20世紀の夏休み 夏休みに体験できることを紹介!昆虫採集から夏祭りまで、遊びが盛りだくさん!
株式会社スパイク・チュンソフトは、2023 年夏発売予定の Nintendo Switch 向けほのぼの夏休みアドベンチャー『なつもん! 20世紀の夏休み』について、夏休みに体験できることやオープンワールドの特長など、新たなゲーム情報を公開いたします。
昆虫採集から夏祭りまで、様々な遊びを体験できる夏休み!
<遊び>
魚釣りや昆虫採集、水泳に木登りなど、夏休みは楽しい遊びがたくさんあります。そして、それらの体験は、絵日記に記録できます。様々な遊びを満喫して、自分だけの絵日記を完成させることも楽しみの一つです。広大な田舎町には海や山だけでなく、ひまわり畑や鉱山跡地などのワクワクするロケーションも。木や壁を登るなど自由に移動して、様々な場所を探検できます。
<町の住民>
個性豊かな町の住民や、町に来ているサーカス団の団員たちとの交流も本作の魅力の一つです。彼らはそれぞれ独自の行動目的を持ち、それに基づいて生活をしています。普段は働いている大人たちも、夜や休日には違う一面を見せてくれます。
困っている人や悩みを抱えている人を手助けしたり、地元の子どもたちと一緒に探検や事件を解決したりと、積極的に声をかけることで様々な住民と交流できます。
<イベント>
スタンプ集めが楽しい毎朝のラジオ体操のような日常的なものから、夏祭りや花火大会などの住民全体を巻き込む大きなものまで、多彩なイベントが夏休みをより思い出深いものにしてくれます。サーカスの興行も大きなイベントのひとつですが、サーカス団は何か問題を抱えている様子。興行を成功させるには、主人公の手助けが必要になりそうです。
自由度の高いオープンワールドで、真夏の大冒険を!
本作は舞台となる田舎町全体が 3D で構成されたオープンワールドで、ロードや画面の切り替えを挟まずに様々な場所へ移動できることが最大の特長です(※)。商店街や一両編成の電車など、ノスタルジックな世界観が 3D で再現され、さらに、ゲーム内時間や天候はリアルタイムで変化していきます。
海を泳いだり、山に登ったり、電車に乗って隣町にいってみたりと、子どもの頃に経験した冒険を、シームレスな世界で臨場感たっぷりにお楽しみいただけます。
ゲームスペック
- タイトル: なつもん! 20世紀の夏休み
- 機種: Nintendo Switch
- 発売日: 2023 年夏予定
- 希望小売価格: 未定 ※パッケージ版・ダウンロード版
- ジャンル: ほのぼの夏休みアドベンチャー
- プレイ人数: 1 人
- CERO: 審査予定
- 開発元: トイボックス株式会社/株式会社ミレニアムキッチン
- 原作・脚本・ゲームデザイン: 綾部和(ミレニアムキッチン)
- キャラクターデザイン: ヒョーゴノスケ
- 発売元: 株式会社スパイク・チュンソフト
<公式サイト>