『ゾイド』シリーズ40周年記念プロジェクトとして、初代テレビアニメ『ゾイド-ZOIDS-』の再放送が決定した。

 第1回放送は2023年4月3日(月)19時より。放送局はTOKYO MX。

 また、歴代人気キットやジオラマ、アニメシリーズの資料などを展示し、シリーズの歴史を振り返るメモリアルイベント“ZOIDS展”の情報も公開。5月26日(金)の大阪での開催を皮切りに、全国を巡回する展示会となっている。

『ゾイド』関連商品の購入はこちら(Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

『ゾイド』40周年プロジェクト 初代テレビアニメ『ゾイド-ZOIDS-』TOKYO MXにて2023年4月3日(月)から地上波再放送決定! 40周年記念の全国巡回型「ZOIDS展」も2023年5月26日(金)から大阪を皮切りに開催

 株式会社タカラトミーが1983年から展開しているオリジナルIP(※)『ゾイド』シリーズは、今年2023年に40周年を迎えました。2022年10月から展開している「ゾイド40周年プロジェクト」の1つとして、1999年に地上波で放送された初代テレビアニメ「ゾイド-ZOIDS-」を2023年4月3日(月)19時からTOKYO MXにて再放送します。

 子どもの頃に夢中になってゾイドで遊んでいた大人ファンから“テレビアニメ「ゾイド-ZOIDS-」の映像を見たい”という声に応える形で再放送が決定致しました。大人ファンだけでなく、お子さまや親子など幅広い年代の方に楽しんでいただきたい作品です。

 また、40年の歴史を振り返る全国巡回型の展示会「ZOIDS展」も2023年5月26日(金)から大阪「梅田ロフト」を皮切りに開催します。

※Intellectual Property:キャラクターなどの知的財産

『ゾイド』40周年を記念しアニメ『ゾイド-ZOIDS-』が4月3日(月)19時よりTOKYO MXにて再放送。歴代キットやジオラマの展示で歴史を振り返る“ZOIDS展”の情報も

テレビアニメ『ゾイド-ZOIDS-』について

番組概要

  • 作品名:『ゾイド₋ZOIDS₋
  • 放送情報:TOKYO MXにて毎週月曜19時~19時30分
    ・2023年4月3日(月)~放送開始
  • 製作:小学館集英社プロダクション・毎日放送
  • 番組ホームページ
『ゾイド』40周年を記念しアニメ『ゾイド-ZOIDS-』が4月3日(月)19時よりTOKYO MXにて再放送。歴代キットやジオラマの展示で歴史を振り返る“ZOIDS展”の情報も

ストーリー

 銀河の彼方にある惑星 Zi。そこには優れた金属生命体「ゾイド」が存在した。ゾイドは自ら戦う意思を持ち、惑星 Ziにおけるガイロス帝国とヘリック共和国の戦争の中、最強兵器として君臨していた。主人公バン・フライハイトはこの星で生まれ育ったゾイド好きの少年。

 ある日、古代人の遺跡の中で、ゾイドと合体する力を持つオーガノイドのジークと、謎の少女フィーネ・エレシーヌ・リネと出会った。ジークの力で蘇ったシールドライガーを愛機として、記憶を失ったフィーネの過去を探す旅にでる...。

【ゾイド40周年記念・特報】『ゾイド -ZOIDS-』再放送告知PV

ゾイド40周年 全国巡回型「ZOIDS展」について

 ゾイド40周年を記念してこれまでの歴史を振り返る全国巡回型の展示会を開催。歴代の人気キットやジオラマコーナーなどの立体物展示に加え、歴代のアニメシリーズの資料も展示します。昭和・平成・令和までの全世代のファンに贈るメモリアルイベントです。2023年5月26日(金)から大阪「梅田ロフト」を皮切りに開催します。

※今後の開催スケジュールについては「ZOIDS展」公式HPにて随時アップ予定です。
※イベントの内容は都合により変更する場合があります。予めご了承ください。

『ゾイド』40周年を記念しアニメ『ゾイド-ZOIDS-』が4月3日(月)19時よりTOKYO MXにて再放送。歴代キットやジオラマの展示で歴史を振り返る“ZOIDS展”の情報も

大阪における開催概要

  • 開催期間:2023年5月26日(金)~2023年6月19日(月)
  • 営業時間:午前11時~午後9時

※最終日は午後6時閉場

  • 会場:梅田ロフト4階イベントスペース(大阪市北区茶屋町 16-7)
  • 主催:株式会社エニー、株式会社クレイジーバンプ/墓場の画廊
  • 「ZOIDS展」公式HP

40周年記念商品「40th Anniversary ZOIDS」シリーズについて

 歴代主人公機のデザインとギミックをリファイン(改良)し、劇中再現度を高めた40周年記念商品「40th Anniversary ZOIDS」シリーズも2023年4月から順次発売となります。

商品概要

第1弾「AZ-01 ブレードライガー」

※2022年10月情報解禁済商品

  • 希望小売価格:11,000円(税込)
  • 発売日:2023年4月29日発売予定
  • 商品サイズ:約(W)110×(H)175×(D)380mm
『ゾイド』40周年を記念しアニメ『ゾイド-ZOIDS-』が4月3日(月)19時よりTOKYO MXにて再放送。歴代キットやジオラマの展示で歴史を振り返る“ZOIDS展”の情報も

第2弾「AZ-02 ライガーゼロ」

※2023年2月情報解禁済商品/予約受付中

  • 希望小売価格:14,300円(税込)
  • 発売日:2023年9月下旬発売予定
  • 商品サイズ:約(W)95×(H)150×(D)425mm
『ゾイド』40周年を記念しアニメ『ゾイド-ZOIDS-』が4月3日(月)19時よりTOKYO MXにて再放送。歴代キットやジオラマの展示で歴史を振り返る“ZOIDS展”の情報も

共通事項

  • 対象年齢:15歳以上
  • 取扱い場所:全国の家電量販店、ホビー専門店、模型専門店、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」
  • 公式HP

「ゾイド」とは……

 「ゾイド」シリーズは、株式会社タカラトミーが1983年から玩具発のオリジナルIPとして展開する大型コンテンツです。

 恐竜や動物をモチーフとした“メカ生命体”で、「ゾイド(ZOIDS)」というネーミングは“Zoic(動物の・生物の)”と“Android(人造人間)”という二つの言葉に由来します。

 その玩具であるリアルムービングキット(組立式駆動玩具)は、電動モーターもしくはゼンマイが付属し、組み立て完了後にまるで本物の生命体のように動き出すことが特徴です。

 2018年からは12年ぶりとなるシリーズ最新作「ゾイドワイルド」を展開しています。玩具としての高い完成度を保ちながら新たな時代の「ゾイド」へと進化させるため、第1期ゾイド(1983年~)・第2期ゾイド(1999年~)の開発陣が若手メンバーたちにこれまで培ってきた技術や想いを伝承しながら、若手のもたらす新たな視点を取り入れて開発されています。