MIXIは、『モンスト』シリーズの最新作となるスマホ向けアプリ『ミステリーレコード』(iOS / Android)の事前登録を開始した。
本作は、最大4人のプレイヤーで協力して敵である“ノウム”を倒しながら謎を解いていく協力謎解きアドベンチャーゲーム。『今際の国のアリス』の麻生羽呂氏が世界観を監修。謎はリアル脱出ゲームを手がけるSCRAPや、Tumbleweed(タンブルウィード)、東京大学AnotherVisionが制作を担当。戦闘を手助けしてくれる『モンスト』のキャラクターも3Dモデルで登場するという。
また、主要キャラクター6体の声優には小林裕介さん、小松未可子さん、江口拓也さん、ファイルーズあいさん、梅原裕一郎さん、古賀葵さんが起用されている。
公式PV第1弾が公開。謎を解くと“えらべるPay”が1000名に当たるキャンペーンも行われている。
『ミステリーコード』公式PV第1弾
以下、リリースを引用
<モンストシリーズ最新作>「今際の国のアリス」麻生羽呂が“初”のゲーム世界観を監修!
協力謎解きアドベンチャー「ミステリーレコード」2月15日(水)より事前登録開始!
主要キャラクターのボイスキャストに小林 裕介さんら豪華声優陣を起用!
「謎解き」で合計1,000名様に『えらべるpay』が当たるキャンペーンを実施!
株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長:木村 弘毅)は、モンストシリーズ最新作となるスマホアプリの協力謎解きアドベンチャー「ミステリーレコード」(以下ミリコド)のリリースが決定したことをお知らせします。リリースに先立ち、本日2月15日(水)よりApp StoreおよびGoogle Playにて「ミリコド」の事前登録を開始しました。
ミリコドは、「謎解き」×「協力」をテーマに、荒廃した世界に散らばる【遺物(レコード)】を集めながら世界の謎を解き明かしていくアドベンチャーゲームです。襲い掛かってくる敵「ノウム」を倒しながら、最大4人の仲間と協力して「謎解き」を行います。
世界観監修として『今際の国のアリス』や『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』(原作)の、漫画家・麻生羽呂が参加。さらに、ゲーム内に登場する謎は、リアル脱出ゲームを中心としたイベントの企画・運営を行っている「SCRAP」をはじめTVやイベントなどでも謎解きを手掛ける「Tumbleweed(タンブルウィード)」「東京大学AnotherVision」が制作を担当し、本格的な謎解きコンテンツをアプリで手軽に楽しむことができます。
なお、ミリコドではプレイヤーと協力し、戦闘を手助けしてくれるモンスターストライク(以下モンスト)のキャラクターも3Dモデルで登場します。
また、主要キャラクター6体のボイスキャストには、小林裕介さん、小松未可子さん、江口拓也さん、ファイルーズあいさん、梅原裕一郎さん、古賀葵さんを起用し、公式PVの第一弾を本日解禁しました。
さらにミリコド公式Twitterでは、謎を解くと「えらべるPay」が1,000名様に当たる豪華キャンペーンを実施します。キャンペーンの詳細や「ミリコド」についてなどは、公式サイトをご確認ください。
事前登録受付中
公式PVを第一弾を公開!
『ミステリーコード』公式PV第1弾
世界観紹介
薄れゆく意識の中、目覚めた場所は青空と広大な緑の廃墟だった―――
見知らぬ場所で目を覚ました、あなたは
異形に襲われる少女と一匹を助ける。
人の代わりにノウムと呼ばれる異形がはびこる
この世界は、かつて人により放棄された世界
“現実世界(リアル)”と呼ばれる場所だった。
なぜ、人はこの世界を放棄したのか
ノウムとは何なのか
そして、自分は何者なのか―――
絆を頼りに、真実を解き明かす……。
主要キャラクター
※敬称略
事前登録の受付をApp StoreおよびGoogle Playで本日より開始!事前登録10万人突破でオーブ合計3,000個(ガチャ10回分)をプレゼント!
本日2月15日(水)より、App StoreおよびGoogle Playにて事前登録の受付を開始しました。また、事前登録者数に応じて達成報酬をプレゼントするキャンペーンを開催します。なお、事前登録者数が10万人突破するとオーブ合計3,000個(ガチャ10回分)をプレゼントします。
キャンペーン名称
事前登録キャンペーン
事前登録期間
2023年2月15日(水)~リリース日まで
達成毎の報酬
- 1万人達成:オーブ300個(ガチャ1回分)
- 3万人達成:スタートダッシュ強化セット
- 5万人達成:オーブ600個(ガチャ2回分)
- 7万人達成:オーブ900個(ガチャ3回分)
- 10万人達成:オーブ1,200個(ガチャ4回分)
「えらべるPay」が1,000名様に当たる「謎解き」キャンペーンを実施!
ミリコドのリリース決定を記念して、「#ミリコドからの挑戦状 キャンペーン 第一弾」を開催します。公式Twitter(@Miricodo)にて出題される謎を解き明かし、公式サイト内の解答欄に答えを入力すると抽選で999名様に「えらべるPay100円分」、抽選で1名様に「えらべるPay1万円分」をプレゼントします。
キャンペーン名称
#ミリコドからの挑戦状 キャンペーン 第一弾
応募期間
2023年2月15日(水)キャンペーンツイート投稿後~2月21日(火)23:59
賞品
- えらべるPay100円分・・・・・999名様
- えらべるPay1万円分・・・・・1名様
麻生羽呂プロフィール
1980年、大阪府出身。
関西大学工学部生物工学科5年次に中退して漫画家を志す。
2005年『YUNGE!』が「週刊少年サンデー超」に掲載されデビュー。
その後「週刊少年サンデー」にて『呪法解禁!! ハイド&クローサー』を初連載。
2010年より『今際の国のアリス』を連載開始し、2016年に全18巻で完結。2020年にはNetflixにて、山崎賢人・土屋太鳳主演、佐藤信介監督で実写ドラマ化された。
現在は「月刊サンデーGX」にて、2018年より「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」の原作を執筆中。
株式会社SCRAPについて
2008年、株式会社SCRAPを設立。『リアル脱出ゲーム』はこれまでに940万人を動員。全国に15店舗ある常設店のみならず、遊園地やスタジアムを貸し切っての大型公演、本やアプリ、TV番組にも謎をしかけ、企業の謎解きプロモーション企画なども制作。TV局・レコード会社などともコラボレーションを行い、常に新しいエンターテインメントを生み出し続けている。
謎解きブランド・タンブルウィードについて
株式会社グリーンダイスが運営する謎解きブランド。
主に体験型謎解きイベントの開催に力を入れているほか、謎解きグッズの販売も行っている。
東京都に直営店が3店舗。
タブレットなどのシステムを多用した謎解きや、オリジナルな世界観で綴られる謎解き制作を得意としており、幅広く謎解きを提供している。
東京大学AnotherVisionについて
東京大学の学生を中心とした謎解き制作集団。
2012年10月設立。
参加者が主人公となって謎を解き明かしてゲームクリアを目指す、「体験型謎解きゲーム」と呼ばれるイベントを主に制作している。
学園祭での公演実施はもちろん、イベントスペースを貸し切って自主公演を開催したり、企業からの委託を受けて謎解きを制作したりと、その活動は多岐にわたる。
ミステリーコード
『ミステリーレコード』は荒廃した世界の謎を解き明かす、協力謎解きアドベンチャーゲームです。
襲い掛かってくる「ノウム」を倒しながら、最大4人の仲間と協力して「謎解き」を行います。
世界観は「今際の国のアリス」や「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい 100のこと~」(原作)を手掛ける漫画家 麻生羽呂が監修。
ゲーム内に登場する謎は、TVでも本格的な謎解きを手掛けている「 SCRAP」「 Tumbleweed(タンブルウィード)」「東京大学 AnotherVision」が制作を担当しています。
モンスターストライク
スマートフォンの特性を活用した、誰でも簡単に楽しめる爽快アクションRPGです。自分のモンスターを指で引っぱって弾き、敵のモンスターに当てて倒していくターン制のゲームで、壁やモンスターへの“跳ね返り”や“ぶつかり”をうまく活用することで、クエストを攻略していきます。一緒にいる友だちと最大4人まで同時に遊べる協力プレイ(マルチプレイ)が特徴です。2013年10月の提供開始より多くのユーザーの皆さまにご利用いただき、2022年11月時点では世界累計利用者数が5,900万人を突破しました。
モンストシリーズとは
「モンストブランド」の「みんなでワイワイ楽しむ(みんワイ)」を、ゲームやその他エンタメなどさまざまなアプローチを通じて「人と人との絆が深まる」体験を提供しています。
「あらゆるコミュニケーションをモンストでハックする」をビジョンに掲げ、みんワイにエッジを効かせたモンストブランドのサービス展開です。
アプリ概要
- ゲーム名:ミステリーレコード
- カテゴリ:ゲーム(協力謎解きアドベンチャー)
- プレイ料金:無料(一部有料/アイテム課金あり)
- 対応機種(OS):【iOS】iOS13.0 メモリ4GB以上(一部非対応端末あり)
【Android】Android 8.0 メモリ4GB以上(一部非対応端末あり) - 事前登録方法:各ストアで「ミステリーレコード」を検索
App Store
Google Play