Wright Flyer StudiosとKeyが共同で企画・制作し、原案・メインシナリオを麻枝 准氏が手掛けるRPG『ヘブンバーンズレッド』(以下、『ヘブバン』)。2022年2月10日に満を持してリリースされた本作は、間もなく1周年を迎える。これを記念したリアルイベント“ヘブンバーンズレッド1st Anniversary Party!”が、2023年2月5日(日)に都内にて開催された。

 会場では展示や物販のほか、ゲームの最新情報発表、キャスト陣による朗読劇、本作のこれまでの歩みをふり返るコーナーなどを実施。駆けつけた約300名のプレイヤーたちと『ヘブバン』の1周年を盛大に祝った。

朗読劇を行ったキャスト陣

  • 前川涼子さん(和泉ユキ役)
  • 伊波杏樹さん(逢川めぐみ役)
  • 天海由梨奈さん(東城つかさ役)
  • 芹澤優さん(朝倉可憐役)
  • 古賀葵さん(國見タマ役)
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート

ファンにはたまらない展示物&物販がずらり

圧巻の巨大美麗イラスト

 まずは展示内容を紹介していく。会場入り口にはメインビジュアル、ホール内には31Aのメンバーのキャラクタービジュアルが設置されていた。"Half Anniversary Party!"と同様にゆーげん氏が描く美麗なイラストを大きく配置し、会場を入ってすぐに『ヘブバン』を体感できる作りになってた。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
タイトル画面にも使われているメインビジュアルがお客様をお出迎え。
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
配信の終了後にはメインビジュアルがコラボビジュアルに変化しており、ファンを驚かせた。
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
ホール横を飾るのは主役部隊・31Aのメンバーたち。

スタッフイラスト&茅森月歌の等身大フィギュアを展示

 受付横のスペースには、スタッフ陣からのイラストメッセージが書かれたアートボードや、来場者が自由にメッセージを書き込めるメッセージボードも用意されていて、どの来場者もイラストをじっくりと眺めながら、作品やキャラクターに思いを馳せていた。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
びっしりと書かれたお祝いメッセージ。多くのファンからの愛が伝わってくる。

 そしてこれらに加え、茅森月歌の等身大フィギュアも飾られていた。こちらは今回のイベントの目玉のひとつで、展示エリアでは360度全方位からの撮影が可能。スマホを取り出し、写真撮影を楽しむファンの姿も見られた。ちなみに本フィギュアは、2023年2月10日(金)~3月22日(水)の期間、渋谷PARCO 5Fにも展示されることになっている。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート

 また、2023年2月10日(金)より、WRIGHT FLYER STORE・パルコオンラインストアにて“茅森月歌 7分の1スケールフィギュア”の受注予約開始を予定している。こちらのフィギュアも同様に飾られており、等身大フィギュアに負けず劣らずの高クオリティーが感じられた。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート

売り切れ続出! 魅力的なグッズを多数販売

 そして『ヘブバン』のリアルイベントと言えば、さまざまなグッズが先行販売される物販も見逃せない! 数あるグッズの中でも“1周年記念イベントパーカー”や“ナービィグラス”は人気で、これらは開場早々、午前中のうちに売り切れてしまった。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
1周年記念イベントパーカー
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
ナービィグラス

 また、サコッシュ、つながるアクリルチャーム(6個)、フォンタブ、クリアステッカーがセットになった“ヘブンバーンズレッド グッズセット”も大人気。各部隊をイメージした8種類のセットが販売され、31Aと30Gのセットが午前中のうちに売り切れになってしまった。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
グッズセット

 ほかには、日常使いが可能な少し大きいトートバックに飾りがいのあるスタイルコレクションボード。そして、ふかふかなミニクッションと小さくてかわいらしいミニアクリルスタンドが販売された。どれも身近に置いておきたくなるグッズばかりだ。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
トートバッグ
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
スタイルコレクションボード
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
ミニクッション
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
ミニアクリルスタンド

 本イベントで販売されたグッズは、公式オンラインショップ“WRIGHT FLYER STORE”にて事後通販されるので、気になった方は下記サイトを要チェックだ!

WRIGHT FLYER STOREはこちら

朗読劇など企画が満載! ステージイベントも大盛り上がり

1周年のふり返り&プロモーション展開を一挙に紹介

 イベントで発表された最新情報については下記の記事にてまとめているため、本稿はステージの様子を中心にお届けする。なお、本イベントは無料生配信も行われ、『ヘブバン』公式YouTubeチャンネルにアーカイブが残っているので、気になる方はぜひそちらも合わせて確認してほしい。

▼アーカイブはこちら

ヘブンバーンズレッド 1st Anniversary Party!

 キャスト陣とMC・田口尚平氏、そして『ヘブバン』プロデューサー・柿沼洋平氏が登壇し、イベントはスタート。今回から、マスクを着用しての声出し応援が解禁された……ということもあり、開幕早々、さまざまな歓声が飛び交う盛り上がりを見せた。

出演したキャスト陣

  • 前川涼子さん(和泉ユキ役)
  • 伊波杏樹さん(逢川めぐみ役)
  • 天海由梨奈さん(東城つかさ役)
  • 芹澤優さん(朝倉可憐役)
  • 古賀葵さん(國見タマ役)
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート

 そんな中、まずは当日来られなかった楠木ともりさん(茅森月歌役)からのビデオメッセ―ジが上映。収録の合間など、時間を見つけては『ヘブバン』をプレイしていることや、茅森を演じ続ける中で、彼女自身の考え方や発言が変わっていく成長の過程を感じられるのが楽しい……といったエピソードが語られた。

 続いてステージでは、『ヘブバン』の1周年をふり返るコーナーを実施。2022年2月から月ごとに、ゲームの内外で行われたイベントやキャンペーンが紹介され、キャスト陣は口々に印象に残っている出来事について話した。

 そのままの流れで、続いては本作のプロモーション展開を一挙に紹介するコーナーに突入。すでに実施中のコラボカフェを始め、出前館とのコラボキャンペーン、2023年2月28日(火)より実施されるローソンとのコラボキャンペーン(第2弾)など、さまざまな情報が発表された。合間には古賀さんが出前館コラボにて抽選で当たる法被を着用し、そのかわいらしさで会場を沸かせた。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
裏面には、出前館をモチーフにした衣装をまとう31Aの6人が描かれている。

微妙なズレが癖になる!? 麻枝氏書きおろし脚本による朗読劇

 場面転換を挟み、麻枝 准氏書きおろし脚本による朗読劇へ。こちらのストーリーは、茅森がいない午後のひと時を過ごす31Aの様子を描く……といったもの。

 逢川めぐみは超能力を駆使して、生卵をゆで卵にしようと奮闘。東城つかさと朝倉可憐は、可憐の尻尾について話すうちに口論になり、だんだんと険悪な雰囲気に。そこで人工知能“KETSU(けつ)”が、茅森から言づけられたメッセージを再生するものの、事態はますますおかしくなっていき……という、31Aらしいハチャメチャな物語がくり広げられた。

 『ヘブバン』ならではのコミカルで軽妙なやり取りが目の前で展開され、来場者は大満足の様子。大きな拍手に加え、「最高!」といった歓声も飛び交い、会場全体がワイワイと和やかなムードに包まれたのが印象的だった。

 またキャスト陣からも「今回の朗読劇にかけた労力は、前回(ハーフアニバーサリー)の比じゃないです」、「実際に顔を見て、体を動かしながら掛け合いができるのは楽しいです」といったコメントが飛び出し、こちらのコーナーは終了した。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
舞台女優でもある伊波さんの演技は必見! 体を使い、サイキックで生卵をゆでる迫真の演技を見せてくれた。

“ヘブンバーンズレディオ”では大喜利も実施!

 CMを挟み、つぎに行われたのは“出張!ヘブバンレディオ”。こちらは、文化放送で毎週日曜日24時から、『超!A&G+』で毎週木曜日25時から放送中のラジオ番組“芹澤優と古賀葵のヘブンバーンズレディオ”の出張版。

 今回は芹澤さんと古賀さんに加え、伊波さんもゲストとして参加。逢川めぐみを演じたくて関西弁をいちから勉強したことなど、オーディション時の秘話エピソードが語られた。

 また後半では、伊波さんの出すお題に対して、ふたりが大喜利の形式で答えていく“うちはサイキッカー”のコーナーも実施。“「おい、タマぁ!」の後に、タマに何か命令してください”や、“「サイキックはうちのアイデンティティや!!」のサイキックの部分を変えて、自己紹介してください”など、さまざまなやり取りがくり広げられ、こちらも大盛り上がりとなった。途中で突如として始まる、無茶振り合戦には思わず笑ってしまうはず。3人が互いに恥ずかしい命令をし合う展開にも発展した。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート

実機プレイもアリ! 1周年記念アップデート情報が続々解禁

 イベントも後半になり、『ヘブバン』1周年を記念してアップデートされた各種情報を一挙に紹介するコーナーに突入。本稿では概要の紹介のみにとどめるが、まずは2023年2月10日(金)より、韓国語・繁体字版をリリースすることが発表された。

 続いて、2023年2月5日の22時より、ゲーム内に“Job for a Rockstarバージョン”の茅森と和泉が実装することが発表。実機プレイで各キャラの性能を確認できる一幕もあり、大迫力の演出と期待を上回る攻撃性能に、客席から歓声が上がっていた。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート
『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート

 これらのほかにも、音楽ゲームの要領で『ヘブバン』の数々の楽曲を楽しめる“ライブモード”や、4章後編の概要、テレビアニメ『Angel Beats!』とのコラボイベントなど、気になる情報が次々に公開されたので、概要はYouTubeチャンネルのアーカイブおよび、まとめ記事で確認してほしい。

 こうしてすべての情報の発表を終え、イベントはいよいよエンディングに。キャスト陣からは1年間の思い出や、今回のイベントの感想、さらには『ヘブバン』が世界に羽ばたいていくことへの期待など、さまざまな想いが語られた。また柿沼氏も、1周年を迎えられたお礼を述べつつ、「今後もさらにおもしろいコンテンツをお届けできるよう、がんばります!」と意気込みを力強く話し、イベントを締めくくった。

 サービス開始から1周年を迎えた『ヘブンバーンズレッド』。『Angel Beats!』とのコラボイベントなど、予想もできないプレイ体験やおもしろさをつねにユーザーに届け続けている。1周年を記念して現在さまざまなキャンペーンを開催しているので、もしプレイしたことがない人はこれを機に遊び始めるといいだろう。ぜひ本作の醍醐味である“最上の切なさ”を味わってほしい。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート

週刊ファミ通『ヘブバン』1周年記念特集号発売予定!

 週刊ファミ通2023年3月2日号(No.1785/2023年2月16日発売)では、『ヘブバン』1周年を記念して36ページにわたる大特集を掲載。軌跡をたどる年表や、総回答者数約3500人の読者アンケートの結果を公開。さらに、プロデューサーの柿沼洋平氏と開発統括の下田翔大氏による対談インタビューや、原案・メインシナリオ担当の麻枝 准氏へのインタビューなど、豪華企画が目白押し。こちらも要チェックだ!

※電子版の購入は2023年2月16日以降になります。

『ヘブバン』麻枝 准氏書きおろし脚本の朗読劇から声優たちの大喜利、アップデート情報の一斉解禁まで! 見どころ満載となった1周年記念イベントの展示&ステージリポート

■週刊ファミ通のご購入はこちら

Amazon.co.jpで購入 ebten(エビテン)で購入

■電子版のご購入はこちら

BOOK☆WALKERで購入 Kindleで購入