WEBサイト“ほぼ日刊イトイ新聞”は、おそらく世界初となるTwitterを介した写真でのじゃんけん大会を開催。2022年12月9日(金)12時までに、ほぼ日の公式Twitterをフォローし、“#ほぼ日じゃんけん”のハッシュタグをつけてグー、チョキ、パーのいずれかを写真でツイートすることで参加できる。

 なお、優勝者にはほぼ日より布団や枕、ビワコットンのタートルネック、土鍋、地球儀などの豪華賞品が用意されている。

Amazon.co.jpで『ほぼ日』関連商品を検索する

以下、リリースを引用

世界初だから、やってみなきゃわからない。ほぼ日ツイッター写真でじゃんけん大会!

グーかチョキかパーを写真に撮ってツイートすると、うまくいけば、ほぼ日グッズ豪華詰め合わせ総取り!

WEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」が、おそらく世界初となるツイッターを介した写真でのじゃんけん大会を開催します。最初の試みなので予期せぬこともあるはずですが、リスクのあるぶん、豪華賞品として「ほぼ日グッズの超大盛り詰め合わせ」を用意しました。
12月9日(金)正午(12時)までに、ほぼ日の公式ツイッターアカウントをフォロー、「#ほぼ日じゃんけん」のハッシュタグをつけて、「グー・チョキ・パーのいずれかを写真でツイート」してご参加ください。「ほぼ日写真でじゃんけん大会」の様子は12月9日(金)午後7時」ごろから、YouTubeで生中継します。
担当者からの本企画についての長めの説明とくわしい参加方法はこちらをご覧ください。

【おそらく世界初】Twitterで行う写真を使った壮大なじゃんけん大会が開催。優勝者には布団や枕、ビワコットンのタートルネック、土鍋、地球儀などの豪華賞品を用意

<「ほぼ日ツイッター写真でじゃんけん大会」の概要>

本大会はツイッターを介して写真でじゃんけんをしていき、最後に勝ち残った人が優勝となります。

参加の流れ【エントリーの受付は、12月9日(金曜日)の正午まで】

  1. グーにするか、チョキにするか、パーにするか決める。
  2. じぶんの手で、グーか、チョキか、パーをつくって写真に撮る
  3. ツイッターでその写真をつけてツイートする。
【おそらく世界初】Twitterで行う写真を使った壮大なじゃんけん大会が開催。優勝者には布団や枕、ビワコットンのタートルネック、土鍋、地球儀などの豪華賞品を用意

参加にあたっての約束

  1. ほぼ日の公式ツイッターアカウント「@1101complus」をフォローする。
  2. ツイートするときにハッシュタグ「#ほぼ日じゃんけん」をつける。
  3. じゃんけんのツイートはひとり1回だけ。

勝者決定までの流れ。

集まったグー・チョキ・パーを、すべてプリントアウトし、プリントアウトした紙の束をふたつに分け、その束からそれぞれ1枚ずつ抜いて、じゃんけんさせていきます。人力で。
そしてこのおそらく世界初の「写真でじゃんけん大会」の様子を、12月9日(金)午後7時より、YouTube Liveで生中継します!最終的にチャンピオンが、決まるはずですが‥‥そもそも、「あいこ」はどうするの? 勝ち残った人数が「奇数」になったら? このあたりのことは、その場で考えて、その都度、配信内で発表してまいります。

ひとりが総取りする豪華賞品(予定)

【おそらく世界初】Twitterで行う写真を使った壮大なじゃんけん大会が開催。優勝者には布団や枕、ビワコットンのタートルネック、土鍋、地球儀などの豪華賞品を用意
  • 「ねむれないくまのために」より:くまもとろけるふとん、くまのさかだちまくら、くまもにっこりプレート、くまのたっぷりボウル
  • 「うちの土鍋の宇宙」より:ベア1号、ベア2号、佐渡のわら鍋しき(大、中)、書籍『スゴイぞ土鍋
  • 「轟木節子がつくる、気持ちのいい服。」より:ビワコットンのワンピース(ブザムTドレス)2色、ビワコットンのタートルネック1色
  • ほぼ日5年手帳(2023-2027)
  • ほぼ日のアースボールJOURNEY
  • 「ほぼ日のおいしいもの」より:海大臣(戌)、手かげんしないしょうがシロップGOLD、飯島奈美さんとつくったおだし(かつお)、おらがジャム(りんご)
  • 「ほぼ日MOTHERプロジェクト」より:クリアファイル6枚セット

※お送りする賞品の色などは画像と異なる可能性がございます

本企画について、ほぼ日の担当より

「どんなことも、最初の1回目はむずかしい。だが諸君、チャレンジしようじゃないか。これは、世界初となる、ツイッターを介した壮大な『じゃんけん大会』のはじまりである。ずばり、やってみなきゃわからない。うまくハマればきっとおもしろいが、うまくいかない可能性だってあるさ!リスクのあるぶん、豪華賞品を用意した。『ほぼ日グッズの超大盛り詰め合わせ』。もちろん、勝者ひとりがすべてを手にする。最初の試みなので予期せぬこともあるはず。なにかと寛大なこころで受け止めてください。たのしみましょう!」
ぜひこちらから詳細をごらんください。