Razerはゲーミングマウス“Razer Naga V2 Pro”とゲーミングマウスドック“Razer Mouse Dock Pro”を2022年11月18日に発売する。
“Razer Naga V2 Pro”はFF14推奨取得のMMOに最適な12個のサイドボタンと6種類のスクロールモード対応のマウスホイールを搭載したゲーミングマウス。価格は30800円[税込]。
“Razer Mouse Dock Pro”はマグネット吸着でのワイヤレス充電、4000Hzの超高ポーリングレート接続が可能なゲーミングマウスドック。価格は12980円[税込]。
“Razer”関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
FF14推奨取得!MMOに最適な多ボタンマウスのフラグシップモデル「Razer Naga V2 Pro」、4000Hz接続&ワイヤレス充電をサポートする「Razer Mouse Dock Pro」の2製品を11月18日(金)に発売
ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(TM)(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、「Razer Naga V2 Pro」、「Razer Mouse Dock Pro」の2製品を、2022年11月18日(金)により国内正規流通代理店 MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。
「Razer Naga V2 Pro」(以下:Naga V2 Pro)はRazerの多ボタンマウス「Naga」シリーズの新たなフラグシップモデルにあたる製品。前モデルにあたる「Razer Naga Pro」から便利な低遅延無線接続や、付け替え可能な多ボタンデザインはそのままに、マウスホイールやセンサー精度、スイッチの仕様から連続使用可能時間まであらゆる面が進化しました。さらに、「ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ」のWindows版推奨周辺機器としての認定も取得。6種類の設定から選べるマウスホイールや、サイドボタンへのショートカットの設定など、人気タイトルをより快適にプレイできる仕様が満載です。
同時発売の「Razer Mouse Dock Pro」はマウスへのワイヤレス充電と、ワイヤレスマウスとしては業界最高クラスの4000Hzポーリングレートでの接続をサポートする1台2役の優れもの。4000Hzの超高速接続はすでに販売中の「Razer Basilisk V3 Pro」、「Razer Viper V2 Pro」に、ワイヤレス充電は「Razer Basilisk V3 Pro」と「Razer Naga V2 Pro」にそれぞれ対応し、お使いのマウスを一層便利にご利用いただけます。(2022年11月現在)
特にMMOをプレイするゲーマーの新たな武器となる2製品。是非あなたの冒険を更に便利に、快適にしてみませんか?
Razer Naga V2 Pro(読み方:レイザー ナーガ ブイツー プロ、税込希望小売価格:30,800円)
Razer Naga V2 Pro概要
「Razer Naga V2 Pro」は12のカスタマイズ可能なサイドボタンと6種類のスクロールモード対応のマウスホイールを搭載した、多ボタンマウスの新たなフラグシップモデルです。「Naga」シリーズの特徴である多ボタンはもちろん、このマウスひとつで様々なシーンに対応できるよう設計された3種類のサイドボタンプレートを同梱。マウスホイールやセンサー精度、スイッチも最先端の仕様に進化し、MMOをはじめ、様々なタイトルをより一層快適にプレイすることができます。
6つのスクロールモードに対応したマウスホイール「Razer HyperScroll Pro Wheel」
MMOプレイヤーを始めとするゲーマーの声にお答えする、進化したマウスホイール「Razer HyperScroll Pro Wheel」を初搭載。ゲームタイトルに応じて、スクロールの段階やホイールのテンションなどを設定することが可能です。
また、ウェブ閲覧などに最適な「ブラウジングモード」も搭載。設定したアプリケーションを自動で検知し、マウスホイールの設定を最適化します。
『ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ』(Windows版)推奨取得
本製品は『ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ』のプレイにおいて、スクウェア・エニックス独自の検証基準を満たし、動作確認を受けた推奨デバイスに認定されました。
安定した接続と長時間連続使用
Razer独自の高速ワイヤレス技術「Razer HyperSpeed Wireless」とBluetooth 5.2によるワイヤレス接続に対応し、低遅延での安定したプレイと利便性を両立しました。また、連続使用時間はHyperSpeed Wireless使用時で最大150時間、Bluetooth接続で最大300時間と、電池切れの心配なくゲームをお楽しみいただけます。本体充電も、ワイヤレス充電(※)とUSB-Cによる有線での充電に対応。お使いのPCや充電器からそのまま便利に充電可能です。
※ 別売りの「Razer Wireless Charging Puck」および「Razer Mouse Dock Pro」が必要
最新のセンサー&スイッチ搭載
Razerの最先端光学センサー「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」を搭載し、最大30,000 DPI、99.8%の解像精度の安定したパフォーマンスを実現。ガラス面などでもマウスの操作が可能です。左右のスイッチには「第3世代Razerオプティカルマウススイッチ」を採用。デバウンスディレイ(ノイズによる入力遅延)が発生しないわずか0.2msの超高速アクチュエーションで正確かつ最速のプレイをお楽しみいただけます。
製品概要
- 製品名:Razer Naga V2 Pro
- 読み方:レイザー ナーガ ブイツー プロ
- 型番:RZ01-04400100-R3A1
- JAN:4571585643037
- カラー:ブラック
- 発表日:11/11 (金)
- 発売日:11/18 (金)
- 税込希望小売価格:30,800円
- カテゴリー:ゲーミングマウス
- 概算サイズmm (L x W x H):119.5mm × 75.5mm × H 43.5mm
- 概算重量g:134g
- メインマウスボタン・スイッチタイプ:第3世代オプティカルマウススイッチ
- マウススイッチ耐久性:最大9000万回
- トラッキング センサータイプ:Focus Pro 30K オプティカルセンサー
- 解像度DPI:30,000
- 耐スピード性能IPS:750IPS
- 加速度:70G
- ボタン数:10/14/20ボタン
- スクロールホイール:搭載 (Razer HyperScroll Tilt Wheel)
- オンボードメモリ:搭載 (5プロファイル)
- ポーリングレート:最大4000Hz
(※別売り Mouse Dock Pro使用時)
- 対応ソフトウェア:Razer Synapse 3.0
- Razer Chroma RGB:対応 (ロゴ部、12ボタンサイドプレート)
- 接続方式:USB Type-C、2.4GHzワイヤレス接続、Bluetooth 5.0
- 連続使用時間 (最大):最大150時間 (HyperSpeed Wireless接続時)、最大300時間 (Bluetooth接続時)
- 充電方式:USB Type-C (ケーブル付属)、ワイヤレス充電 (Razer Mouse Dock Pro使用時、別売り)
- 保証期間:2年
- 付属品:
- ワイヤレスUSBドングル、USBドングルアダプタ、USB Type-A to C
- Speedflexケーブル、
- サイドプレート (12ボタン、6ボタン、2ボタン)
- 製品情報ガイド
- その他仕様:Razer Mouse Dock Proによるワイヤレス充電対応
- 製品URL
Razer Mouse Dock Pro(読み方:レイザー マウスドックプロ 税込希望小売価格:12,980円)
Razer Mouse Dock Pro概要
「Razer Mouse Dock Pro」は対応するマウスとの使用で、マウス本体のワイヤレス充電、4000Hzの超高ポーリングレートでの接続、Razer Chroma(TM)RGBに対応したライティングに対応した、マウスの使用環境を更にレベルアップするデバイスです。
マグネット吸着でマウスをワイヤレス充電
本製品に同梱の「Razer Wireless Charging Pack」を対応のマウスに装着することで、マウス本体のワイヤレスでの充電が可能になります。マウスを本製品に設置する際マグネットでぴたっと吸着するため、ストレスフリーにマウスを充電いただけます。
対応マウス: Razer Basilisk V3 Pro、Razer Naga V2 Pro(2022年11月時点)
4000Hzの超高速接続
対応するマウスとの使用で、ワイヤレスマウスとしては業界最高クラス(※)の4000Hzの超高ポーリングレートでの接続をサポート。遅延を極限まで減らす高速接続で、プロeスポーツプレイヤーに匹敵する環境をご家庭でお楽しみいただけます。
(※ メーカー調べ/2022年11月時点)
対応マウス: Razer Basilisk V3 Pro(2022年11月時点)
製品概要
- 製品名:Razer Mouse Dock Pro
- 読み方:レイザー マウスドック プロ
- 型番:RZ81-01990100-B3M1
- JAN:4571585643099
- カラー:ブラック
- 発表日:11/11 (金)
- 発売日:11/18 (金)
- 税込希望小売価格:12,980円
- カテゴリー:マウスドック
- 概算サイズmm(L x W x H):83.5mm × 56mm × 43.5mm
- 概算重量g:112g
- 対応OS:Windows 7以降
- 対応ソフトウェア:Razer Synapse 3.0
- Razer Chroma RGB:対応
- 接続方式:有線接続(USB-A to C)
- 給電方式:USB Type-C (ケーブル付属)
- 保証期間:1年
- 付属品:
- USB Type-A to C Speedflexケーブル
- Razer Wireless Charging Pack
- 製品情報ガイド
- その他仕様:4000Hz ポーリングレートでのマウス接続(対応マウス︓ Basilisk V3 Pro)、マウス本体へのワイヤレス充電(対応マウス︓ Razer Basilisk V3 Pro、Razer Naga V2 Pro )
- 製品URL
Razerについて
Razer(TM)はゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドです。
Razerのトリプルヘッド・スネーク(THS)の商標は世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されたロゴのひとつです。すべての大陸にファン層を持つRazerはハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計・構築しています。Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。
さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは2億人以上のユーザーが利用しています。
Razerの展開するサービスでは、世界最大規模のゲーマー向け仮想クレジットサービスRazer Goldがあり、また、Razer Fintechは、東南アジア最大規模のオンライン・オフラインデジタルペイメントネットワークです。
2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールに本拠地を置き、ハンブルグ(ドイツ)と上海(中国)にリージョナルヘッドクォーターを置いています。世界19ヵ所にオフィスがあり、米国、ヨーロッパ、中国でトップゲーミングブランドとして認知されています。詳細はこちらをご覧ください。
Razer公式リンク
Razer日本公式サイト
RazerJP Twitter アカウント
※SQUARE ENIX およびファイナルファンタジー、ファイナルファンタジーXIVは、株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスの商標または登録商標です。
※仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。
※本リリースに掲載した写真は実際の製品とは多少異なる場合があります。
※その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。