いよいよ2022年11月4日発売される(※)、スクウェア・エニックスのNintendo Switch、PC(Steam)向け生活シミュレーションRPG『ハーヴェステラ』。発売直前にこれまでの情報を総まとめしてお届けしよう。
※Steam版は11月5日発売
序盤の物語
本作の世界には、四季を司る4つの結晶体“シーズライト”があり、人々はその恵みを受けて暮らしていた。ところが、シーズライトに異変が生じてからというもの、季節の節目にあらゆる生命を脅かす“死季”が訪れるようになる。
記憶を失い、倒れていた主人公
そんな異変が生じた世界で、主人公はレーテの村の近くの丘で倒れていたところをレーテ村のクレスと名乗る医者に助けられる。記憶を失い、行く当てもない主人公は、村長の計らいもあり、レーテ村近くの丘の空き家で畑仕事でもしながら暮らすことになる。
主人公
職業:旅人
プレイヤーの分身となるキャラクター。2タイプから選択可能。
死季の日に、辺境の村で倒れていたところを村医者に救けられ、それ以来、村の近くで暮らすことに。
主人公が暮らし始めてすぐのころ、レーテの村の北に隕石のようなものが飛来。
その中には怪我をした鎧姿の人物がいた。クレスはこの鎧姿の者を魔族と呼び、嫌悪の表情を浮かべる。聞くと、魔族はこの世界に災厄をもたらす元凶と言われているという。
だが、怪我を負った者を見捨てるわけにはいかず、ひとまず主人公の家で魔族の回復を待つことに。
未来から来たというアリアとともに異変の原因を探るべく各地のシーズライトへ
しばらくして鎧を脱いだその中身は、意外にもアリアという名の少女だった。
彼女はこの世界の様子から、自分が何らかの要因で未来からこの時代に来たと推測。もとの時代に戻る手掛かりを探して単独でシーズライトを調査し始める。主人公はそんな彼女に同行し、この世界の秘密を探ることに……。
アリア
職業:科学者
「たぶん、私は……この時代の未来からやってきたのだと思う」
何らかの事故で、時間移動してしまった未来の少女。
主人公とともに生活しながら、元の時代へ帰る方法と死季の謎を模索していくことになる……。
異変の元凶!? 魔族とは
魔族は人間から忌み嫌われる存在。
重厚な鎧に身を包み、目的は不明だがシーズライトの調査をしている。そのため、死季の発生は魔族の仕業ではないかと疑っている者も少なくない。謎に包まれる彼らの目的とは……?
ゲームサイクル
朝、必ず自宅のベッドで目覚める。
その日の行動は、畑作業をしたり冒険したりプレイヤーの自由だが、深夜になり、眠たくなってくると行動に制限がかかる。夜更かししないように自宅に帰って寝よう。
フィールドには四季を彩るさまざまな街やダンジョンが
街では新たなキャラクターとの出会い、ダンジョンでは強敵が待ち受けている。潜水艦を入手すれば、一部の海に侵入することもできる。
レーテ村
秋のシーズライト近郊にあり、主人公が拠点とする遠見の丘のそばにある街。各地のシーズライトからも程よい距離に位置するため四季が存在する。
レーテの村には、生活を営む上で必要なものを揃えたり、冒険に出かける前の準備を整えたりと、何かと役立つお店が揃っている。武器を強化できる鍛冶屋や設備を建設、拡張できるリフォーム屋は重要だ。
春のロケーション:ネメア
春のシーズライトの近郊にあり、その影響で1年中桜の花が咲く美しい街。孤児院があり、多くの子どもたちが孤児院で暮らしている。
春のシーズライトの近郊にあり、その影響で1年中桜の花が咲く美しい街。孤児院があり、多くの子どもたちが孤児院で暮らしている。
そんな春のシーズライトでは、あるとき巨大な卵が出現し、それ以来、卵から見慣れぬ魔物が町へ飛来し、住民たちを襲う事件が発生していた。
この街を訪れた主人公は、自警団の一員であるアジールとともに、シーズライトの調査をすることになる。
アジール
職業:自警団
「……悲しみを抱えた人を、放っておくわけにはいきません」
春のシーズライトの近くにある街に住む⻘年。街の孤児院出身で、いまは自警団の一員。真っ直ぐな性格で、住人たちに頼られている。
シュリカ
職業:巡礼師
「人の心の力を信じたから、かつて人は、教えをつくったのではないでしょうか」
シーズライトを崇める季石教団の巡礼師。各地をめぐりながら、事件を解決に導く。巡礼師に与えられた、宙を舞う光の刃で戦う。
イスティナ
職業:孤児院の先生
「ここで子供たちを育み命を活かす道を選んだの」
ネメアの孤児院で子供たちと暮らす女性。感情をあまり表に出さず、理知的で物静か。世界各地の書物を読むのが好きで、子どこたちにも、よく読み聞かせている。
街の人々に慕われ、日々過ごしている彼女は、数年前にネメアへやってきたのだという。主人公と出会い、彼女は秘められた過去と、対峙していくことになる……。
夏のロケーション:シャトラ
シャトラは海辺にある町で、多くの住人が漁で生計を立て生活をしている。中心には大きな酒場があり、漁を終えた漁師たちが一日の終わりに酒を飲み、歌をうたい過ごしている。
シャトラは海辺にある町で、多くの住人が漁で生計を立て生活をしている。中心には大きな酒場があり、漁を終えた漁師たちが一日の終わりに酒を飲み、歌をうたい過ごしている。
シーズライトの異変以降、シャトラの海には“夏の泡沫”と呼ばれる、巨大なあぶくが出現した。時を同じくして、漁師たちの間で、ある噂が囁かれ始める。海の魔女、ローレライ。その歌声は、船を水底へ引きずり込むという……。町の中心にある酒場では、歌姫エモがそんな漁師たちを励ましているようだ。
そんな歌姫エモだが、ある理由でシーズライトに行きたいという。その理由は誰にも言えないようだが……。
ハイネ
職種:発明家
「生きていくってのは後悔と折り合いをつけていくことだからな」
シャトラの町にアトリエを構える発明家。日々、発明に明け暮れる青年で周囲からは変わり者扱いされている。すぐに女性を口説くキザな性格。
エモ
職種:酒場の歌姫
「・・・・」
シャトラの街にある酒場の歌姫。どこか人間ばなれした雰囲気が……。
秋のロケーション:ヒガン渓谷
秋のシーズライトに向かう道中にある、真っ赤に燃え盛る紅葉が特徴的なヒガン渓谷。
シーズライトに向かった少女を追って、主人公はヒガン渓谷の最奥を目指すことになる。
ディアンサス
種族:魔族
「ともかく…… 私はシーズライトを鎮めなければ……」
死季の元凶といわれる魔族のひとり。
ある目的で秋のシーズライトに向かう道中、ヒガン渓谷で動けなくなっているところを主人公に助けられ、ともに秋のシーズライトを目指すことに。
冬のロケーション:教都アルジェーン
雪に覆われた宗教都市で、季石教団が本拠地としている。冬のシーズライトがあるアルジェーン近郊の聖洞には、教団の神官たちが礼拝に訪れる。
冬のシーズライトの調査で教都アルジェーンを訪れた主人公とアリアだったが、シーズライトのある聖洞には“免罪花”を与えられた者以外の立ち入りは禁止されていると聞かされる。そして、シーズライトの異変以来、神託を受けるようになったという教団の司祭。近い将来災害が起こるという予言により、身につけた人が清い者だと噂される免罪花を多くの教徒が求めるようになったというが……。
ブラッカ
職種:傭兵
「目的のために適切に力を使う。それが傭兵だ」
黒衣の傭兵。弾丸を飛ばす、不思議な武器で戦う。報酬さえ払えばどんな依頼も引き受けるが、その金額は高いと噂される……。
キャラクターごとのストーリーも
仲間としてバトルに参加するメンバーや重要な人物には、彼らが抱えている問題に関する物語“キャラクターストーリー”がある。
キャラクターストーリーを進め、彼らの心にふれることで親密度が上がっていき、戦闘で様々な恩恵を受けられたり、報酬がもらえることも。
畑で収穫し、出荷してお金稼ぎながら生活
自宅前の畑では季節に応じた野菜、穀物、果物を育てることが可能。
畑でとれた野菜や果物は出荷することでお金を稼ぐことができる。クラフトで作った機械を使って加工品にすることで、より高い金額で出荷できるようになるのだ。
毎日畑で水やりや種蒔きを
種を蒔き
収穫して
出荷箱に入れると翌日お金に
クラフトで作った機械を使って収穫したものを加工品にすることで、より高い金額で出荷できるようになる。
リフォームで畑を拡張したり、調理台の設置、家畜小屋を建てることも
レーテの村にあるリフォーム屋では畑を広くしたり、家畜小屋の設置・増築、料理をするための調理台を作ってくれたりと、生活に必要となってくるものを充実させてくれる。
調理台を設置すると、料理が可能になる。集めた素材や育てた作物を使ってできた料理は、スタミナやHPの回復など冒険には必要不可欠。
リフォーム屋に家畜小屋を建ててもらうことで、家畜の飼育が可能に。増築させていくことで家畜の数も増やすことができる。
畑の拡張
調理台
調理台を設置することで料理が可能に。集めた素材や育てた作物を使ってできた料理は、スタミナやHPの回復など冒険には必要不可欠。
家畜小屋
家畜小屋を建ててもらうことで、家畜の飼育が可能に。増築させていくことで家畜の数も増やすことができる。
ペットとしてトトカクを飼えばワールドマップを素早く移動可能
自宅エリアでは、ペットを飼うことも可能。ペットのトトカクに乗って素早くワールドマップを移動することができる。
農作業の高速化&畑のレベルアップが可能な妖精オーダー
自宅にある畑に突如現れた“火の妖精”。シーズライトに関係しているようだが……。“火”以外にも存在するという妖精たちは、主人公の畑仕事を手伝ってくれるという。
自宅にある妖精の本から“妖精オーダー”を確認することができ、達成できたオーダーを報告することで、さまざまなことに役立つ報酬を獲得することができる。
それらの報酬により、畑の広い範囲を一気に耕せたり、水やりや種まき、収穫も一気にできたりと農作業がよりお手軽に! また、畑をレベルアップさせ、ハイクオリティな作物の収穫確率が上がり、高価に出荷できたり、ハイクオリティな料理が作れるようにもなる。
各シーズライトに関係する妖精たちを助けることで水辺バイオーム、洞窟バイオームを開放することもできる。
季節の特産品と料理
1年を通して収穫できる作物もあれば、特定の季節でしか収穫できない野菜や果物も! それぞれの季節ならではの農作業・料理を楽しもう。
ブレイクタイム
仲間たちと冒険中に食事をとることで、通常より料理効果が上がるほか、特別なストーリーを見られることがある。食べる料理次第では、キャラクターの意外な一面が見られることも?
釣り
釣り竿を手に入れると釣りが可能になる。“釣りポイント”を見つけて魚を釣ろう! 農作物同様に出荷して換金したり、料理の材料にすることもできる。
釣れる魚は、場所や条件によっても異なる。釣竿を強化することで珍しい魚が釣れるように。
有利なジョブで戦うことがコツ。シンプルなバトル
主人公は固有の武器やスキルを持つ戦闘スタイル“ジョブ”を切り換えながら戦うことになる。最初は物理攻撃が得意なファイターのみだが、各地で出会うキャラクターが仲間になると、その人物が持つジョブを扱えるようになる。
おもなジョブ
ファイター
素早い剣技を放つ物理アタッカー。単体・範囲攻撃のスキルにより、複数の敵を相手にすることができる。
メイジ
遠距離魔法攻撃を得意とするジョブ。複数の属性を扱うため、敵の弱点をうまく狙えると大ダメージに。
シャドウ・ウォーカー
双剣で致命傷を与える物理アタッカー。自己強化も可能で高火力なスキルにより大ダメージを与える。
ヴォークリンデ
歌で魔法攻撃や仲間のサポートを行う。チャージ攻撃が可能。
アサルト・サヴァン
科学の力を利用した体術を使うジョブ。スキルによって通常攻撃の属性や効果を切り換えることができる。
ピルグリム
魔法剣で物理攻撃と魔法攻撃を行うジョブ。広い範囲の攻撃やダメージを与え続けるフィールドを配置するスキルを覚える。
アベンジャー
遠距離からの物理攻撃が得意なジョブ。スキルによって通常攻撃の属性を火属性または氷属性と切り換えることができる。
メカニック
物理攻撃と弱体化が得意なジョブ。チャージ攻撃が可能。
“スキルボード”のパネルを開放してさまざまなスキルを取得しよう
スキルは各ジョブのスキルボードより取得することができる。スキルによって、バトルで発動できるものや取得するだけで効果を発揮するものも。
スキルの取得には、JP(ジョブポイント)が必要。JPはバトルで敵を倒すことで獲得できる。パネルをどんどん開放させて、さまざまな効果をもたらすスキルを取得しよう。
ブレイクゲージと必殺技
ボスなどの強敵には4種類の“弱点属性”が存在する。弱点属性で攻撃し、ブレイクゲージを溜めることで与えるダメージが増加したり、バトル中に一度だけ必殺技を発動できるようになる。
ブレイクゲージ
バトル画面左上に各属性のゲージがあり、このブレイクゲージが溜まりきると“ブレイク状態”となり、敵に与えられるダメージが増加する。
必殺技
必殺技は、仲間との絆を深めることで習得できる。また、隣接するブレイクゲージがブレイク状態になることで発動が可能に。
強敵FEARには注意
ダンジョン中には、通常の敵とは明らかに異なる強力な敵“FEAR”が徘徊していることがある。パーティが弱いうちは絶対に勝てない手強い相手。だが、倒すと強力なアクセサリが手に入ることも。
一見、FEARを倒さないと進めないような道も、フィールドの効果を使って回避ができることがある。うまく利用して先へ進もう。
『ハーヴェステラ』体験版からの製品版アップデート
Nintendo Switch体験版のフィードバックから、製品版(Nintendo Switch / Steam)では下記のアップデートによる改善が予定。
- フィールド、ワールドマップでの時間経過を緩和
- ワールドマップでのペット移動速度をアップ
- 釣りの釣り上げるまでの時間を短縮
- ジョブチェンジクールタイムを短縮
- メイジの通常攻撃フレームを調整
- ロード時間を短縮
- キャラクターのHPが少なくなった際に警告演出を追加
スタッフ
- プロデューサー&ゲームデザイン:高大輔
- ディレクター&シナリオ:古屋海斗
- コンセプトアート:上国料勇
- コンポーザー:椎名豪
- キャラクターデザイン:長谷川靖
- アートディレクター:窪洋一
- VFXスーパーバイザー:飯間忠親
- 開発ディレクション:受田直之