2022年10月8日(土)、スパイク・チュンソフトは、Nintendo Switch向けソフト『超探偵事件簿 レインコード』の舞台、キャラクター、ゲームシステムを公開した。
雨が降り続く奇妙な街“カナイ区”に訪れた記憶喪失の主人公・ユーマ ココヘッド。彼は不思議なパートナー・死に神ちゃんや、特殊能力をもつ“超探偵”とともに未解決事件に挑むこととなる。
“カナイ区”は街全体がフィールドとなっており、自由に歩き回ることが可能。さまざまな場所へ行き、聞き込みや調査を行って手がかりを探っていく。
事件の手がかりを集めた後は、現実世界の謎が具現化した“謎迷宮”に突入。ここで事件に関する謎を解き明かし、真実にたどり着くのだ。
『レインコード』限定版をebten(エビテン)で購入 『レインコード』の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
「ダンガンロンパ」制作陣が手掛ける、ダークファンタジー推理アクション!
本作の舞台や登場キャラクターを紹介!
「謎迷宮」などのゲームシステムについても公開!
株式会社スパイク・チュンソフトは、「ダンガンロンパ」制作陣が手掛ける、2023年春発売予定のNintendo Switch向けダークファンタジー推理アクション『超探偵事件簿 レインコード』について、本作の舞台や登場キャラクター、ゲームシステムなどの基本要素に関する新情報を公開いたします。
雨が降り続く奇妙な街「カナイ区」で、未解決事件に挑め!
本作の舞台は、雨が降り続く奇妙な街「カナイ区」。街はいくつかのエリアに分かれ、それぞれに異なる雰囲気を持ちます。カナイ区は、街と共に発展してきた超巨大企業の拠点であり、いつの頃からか街全体がその超巨大企業に支配された状態です。行政はまともに機能しておらず、鎖国状態のため外部から干渉を受けることもありません。誰も超巨大企業に逆らえないカナイ区では、未解決事件が多発しています。
キャラクター紹介
主人公&パートナー
ユーマ ココヘッド/CV:福原かつみ
記憶喪失の主人公。経歴は不明だが、探偵としてカナイ区に派遣されたことを示す書類を所持していた。カナイ区に居を構える探偵事務所の見習いとして未解決事件の調査に参加する。自分に自信がないせいで愚痴や弱音を吐くことも多いが、困っている人を見ると損得勘定なしで助けようとする正義感の持ち主。
死に神ちゃん/CV:鈴代紗弓
ある契約によってユーマにとり憑いている死神。普段は人魂のような姿をし、その姿や声は契約を交わしたユーマにしか認識できない。元気で明るく話しやすいが、その倫理観は人間とはかけ離れ、言動でユーマを困惑させることも。「謎迷宮」に干渉する力を持ち、迷宮に入る際には人型に変身する。
特別な力で事件を調査する「超探偵」たち
超探偵
事件の調査に活用できる超自然的な力「探偵特殊能力」を持つ「超探偵」は、犯罪調査のエキスパート。特殊能力を駆使し、常人には知ることのできない事実や証拠を入手できる。彼らは、未解決事件の撲滅を掲げる世界的な組織に所属し、ユーマと共にカナイ区で発生する難事件に挑む。
ゲームシステム紹介!街で調査し、「謎迷宮」で事件の真相に迫れ!
街を歩き回り、事件を調査
カナイ区は街全体が3Dフィールドとなり、自由に歩き回ることが可能。プレイヤーは事件現場をはじめとする様々な場所へ足を運び、聞き込みや調査を行って事件の手がかりを集めます。隠された手がかりを見落とさないよう、様々な角度から現場をくまなく調査する必要があります。
謎が具現化した世界「謎迷宮」
現実世界の謎が具現化した「謎迷宮」を進み、事件に関する謎を解き明かし、真実を目指します。謎迷宮は人間が干渉できない空間で、都合の悪い事実を握りつぶし隠ぺいする超巨大企業も干渉できないため、迷宮を踏破すると必ず事件の真相にたどり着けます。
「謎怪人」を叩き斬れ!「推理デスマッチ」で対決
謎迷宮を進んでいくと、「謎怪人」と「推理デスマッチ」で対決します。謎怪人は事件を隠ぺいし、真相解明を阻もうとする人物の意思が具現化した存在。ユーマの前に立ちはだかり、こちらの推理に対する反論を繰り広げてきます。推理デスマッチでは、謎怪人が次々と放ってくる主張をかわしつつ、矛盾のある発言を見極めることが重要です。矛盾した発言には証拠を突き付けて、解刀(かいとう)で斬って謎怪人を倒します。
ゲームスペック
- タイトル:超探偵事件簿 レインコード
- 機種:Nintendo Switch
- 発売日:2023年春予定
- 希望小売価格:未定
- ジャンル:ダークファンタジー推理アクション
- プレイ人数:1人
- CERO:未定
- シナリオ:小高和剛(トゥーキョーゲームス)
- サウンド:高田雅史(トゥーキョーゲームス)
- デザイン:小松崎類(トゥーキョーゲームス)
- 開発・販売:スパイク・チュンソフト
- <公式サイト>
- <公式Twitter>