ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、プレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)用ソフト『DEATHVERSE: LET IT DIE』について、2022年9月28日(Steam版は10月5日)よりサービスを開始することを発表した。
また、公式Twitterと公式YouTubeチャンネルが開設。本作の世界観が楽しめるローンチトレーラーも公開された。
以下、リリースを引用
多人数参加型サバイバルアクションゲーム『DEATHVERSE: LET IT DIE』サービス開始日が決定!
~最後の1人になるまで生き残れ!~
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、スーパートリック・ゲームズ株式会社とタッグを組んで提供する多人数参加型サバイバルアクションゲーム『DEATHVERSE: LET IT DIE(読み:デスバース:レットイットダイ)』のサービスを、PlayStation5/PlayStation4向けに2022年9月28日(水)より、Steam向けに2022年10月5日(水)より開始することを発表いたします。
『DEATHVERSE: LET IT DIE』とは
『DEATHVERSE: LET IT DIE』は、世界中のプレイヤーと一緒にバトルを楽しめる多人数参加型サバイバルアクションゲームです。
2026年、突如発生した未曾有の天変地異「アースレイジ」より数百年が経ち、世界では荒廃した人心を満たすべく、非人道サバイバルTVショー“DEATH JAMBOREE”が誕生。
仮想空間「DEATHVERSE」内に誕生した“DEATH JAMBOREE”にて開催される、最大16人のサバイバルアクションに出演者として参加します。
番組が用意した多機能ロボット「ウィルソン」を操り、他のプレイヤーの攻撃や番組側が用意したさまざまな仕掛けをかいくぐり、最後の1人になることを目指します。
ド派手なアクションで敵を倒すと“DEATH JAMBOREE"の観客から「グッドポイント(GP)」をもらうことができます。「GP」をもらうことで「ボルテージ」が増えていきます。「ボルテージ」が一定数を超えると、プレイヤーの攻撃力などが上がっていき戦況を有利に運べるようになります。そのため、観客からたくさんの「GP」をもらうことが勝利への近道と言えるでしょう。
「ローンチトレーラー」を公開
サービス開始日が決定したことに合わせて、『DEATHVERSE: LET IT DIE』公式Twitterアカウントおよび公式YouTubeチャンネルを開設いたしました。YouTubeチャンネルでは「ローンチトレーラー」を本日23時に公開いたします。「ローンチトレーラー」では『DEATHVERSE: LET IT DIE』の世界観をお楽しみいただけます。『DEATHVERSE: LET IT DIE』公式Twitterアカウントでは、最新情報を随時お知らせしてまいります。ぜひフォローして最新情報を受け取りましょう。
『DEATHVERSE: LET IT DIE』のサービス開始まで間もなくです。“DEATH JAMBOREE”では、どんな展開が待ち受けているのか。どうぞご期待ください。
基本情報
- タイトル:DEATHVERSE: LET IT DIE
- ジャンル:多人数参加型アクションゲーム
- 対応機種:PlayStation5/PlayStation4/Steam
- 価格:基本プレイ無料※一部有料アイテムがございます。
- 公式サイト
- レーティング:
ClassInd 12+
ESRB Teen
IARC 16+
USK 12
ACB M
PEGI 16
GRAC All
GSRMR 12+ - 開発元:スーパートリック・ゲームズ株式会社
- 販売元:ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
※上記「基本情報」は国内サービスの情報です。
※上記ゲーム内画像は開発中のものです。予告なく変更する場合がございます。
※社名、ロゴマーク、商品名およびサービス名は商標または登録商標です。
※「PlayStation」「PS5」「PS4」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの商標または登録商標です。
※Steam及びSteamロゴは、米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。