Nuverseは、2023年に正式サービス開始予定のスマートフォン、PC向けTPSサバイバルゲーム『アース:リバイバル(アスリバ)』のスペシャルバトルスーツデザイナーに、アニメーション監督・メカニックデザイナー・ビジョンクリエイターの河森正治氏が就任したことを発表した。
河森氏は、『マクロス』、『アクエリオン』、『機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー』、『アーマードコア』などのメカデザインを手掛けてきた。
また、2022年9月15日~18日に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2022の『アース:リバイバル』ブースで、河森氏のデザイン画展示が決定した。
以下、リリースを引用
2023年リリース予定の新作ゲーム『アース:リバイバル』スペシャルバトルスーツデザイナーに河森正治氏の就任を発表!~東京ゲームショウ2022ブースにてデザイン画展示が決定~
Nuverseは、2023年正式サービス開始予定の新作ゲームタイトル『アース:リバイバル(略称「アスリバ」)』のスペシャルバトルスーツデザイナーに、アニメーション監督/メカニックデザイナー/ビジョンクリエイターの河森正治氏が就任したことをお知らせいたします。また、9月15日~9月18日に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2022に出展するブースにて、河森正治氏のデザイン画展示等を行います。
スペシャルバトルスーツデザイナーに河森正治氏が就任!
TPSサバイバルゲーム『アース:リバイバル』に登場する戦闘機甲、義肢、装備、乗り物等の様々な機械デザインを、数々の有名SFロボットアニメ作品を代表作に持つアニメーション監督/メカニックデザイナー/ビジョンクリエイターの河森正治氏が手掛けました。『アース:リバイバル』の舞台である2112年の終末世界で、人間が異星人をはじめとした脅威に立ち向かうための機械デザインを依頼いたしました。ひと目見て印象に残るような個性的なフォルムや、河森氏のこだわりが詰まった細かなパーツは必見です。
河森正治氏プロフィール
アニメーション監督、企画、原作、脚本、映像・舞台演出、メカデザイン等を手がけるビジョンクリエイター。数々の有名SFロボット作品を代表作に持つ。
- 代表作:『マクロス』シリーズ、『アクエリオン』シリーズ(原作、監督、メインメカ)、『機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー』(メカスタイリング)、宮沢賢治の半自伝的アニメーション『イーハトーヴ幻想 KENJIの春』(原作、監督)、『攻殻機動隊』、ソニー“AIBO”『ERS-220』、日産デュアリス『パワード・スーツ デュアリス』、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ 』、『アーマードコア』、『デモンエクスマキナ』(メカデザイン)、ソニー・スマートウォッチwenaオリジナルモデル盤面デザインなど。
- 河森正治 Official Web Site
東京ゲームショウ2022に出展!デザイン画展示や画集プレゼントも!
9月15日~9月18日に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2022に、Nuverseブースが出展いたします。ブースは、全面『アース:リバイバル』の世界観を表現したものとなり、河森正治氏のデザイン画展示をはじめ、試遊体験、ノベルティ配布&抽選、コスプレイヤー撮影会、武器カスタム体験など、さまざまなコーナーを用意しております。ノベルティ抽選では、条件を満たした方に抽選で、「アース:リバイバル 機械設定画集 ~Nuverse × 河森正治~」をプレゼントいたします。こちらは今回の東京ゲームショウのために制作した非売品となり、河森氏による『アース:リバイバル』の機械デザイン画の一部をまとめた特別な本となります。
※内容は予告なく変更となる可能性がございます。予めご了承くださいませ。
『アース:リバイバル』ブース概要
- 出展期間:9月15日~9月18日
- ブース位置:幕張メッセ展示ホール Hall4 4-C21
- ブース名称:Nuverse
(1)河森正治氏のデザイン画展示
『アース:リバイバル』のスペシャルバトルスーツデザイナーである河森正治氏が手掛けたデザイン画を展示!主に、ゲームに登場する数種類のパワードスーツのスケッチ、着色画を展示いたします。河森氏が「なるべくひと目見て判るような個性的なフォルムを心がけつつ、細かなパーツでリアリティを醸し出すように考えてみました。」と述べる、こだわりのフォルムや細部をじっくりとご覧いただけます。
(2)ゲーム試遊体験[PC/モバイル]
PCおよびモバイルでゲームの一部機能をお試しいただけます。9月20日より実施予定のモバイル向けクローズドβテストに先駆けて体験していただけます。待機列の先頭のお客様にPC/モバイルどちらでの試遊をご希望かを伺います。いずれかを試遊いただいたお客様に、『アース:リバイバル』特製ステッカーをお渡しいたします。
(3)武器カスタム体験
専用の端末にて、ゲームに登場予定の一部の武器をご覧いただけます。さらに、マズル、ストック、グリップ部分の部品や色をカスタムして自分だけの組み合わせを作成できます。作成した武器は、モニター上でスライドショー形式に展示予定です。
(4)フォトスポット
通路に面した場所に、フォトスポットを設置いたします。『アース:リバイバル』の舞台である近未来をイメージしたスポットに、キャラクターに扮したコスプレイヤーが4名登場予定です。
▼コスプレイヤー登場スケジュール(予定)
- 9月15日:まおと
- 9月16日:まおと
- 9月17日:まおと、東雲うみ、YuiRi、ぬまっち。
- 9月18日:まおと、東雲うみ、YuiRi、ぬまっち。
(5)ノベルティ配布&抽選
ブースにお越しくださった方、ブース内で各コーナーのコンテンツを体験した方や条件を満たした方に、『アース:リバイバル』特製グッズをプレゼントいたします。
※配布内容や条件は予告なく変更となる可能性がございます。予めご了承くださいませ。
▼ビジネスデイ(9月15日、16日)
- ブースにお越しくださった方:特製紙袋、チラシ(先着)
- ゲーム試遊をした方:特製ステッカー(先着)
- ゲーム試遊+武器体験をした方:カードケース(先着)
- インフォメーションにて名刺をお渡しくださった方:「アース:リバイバル 機械設定画集 ~Nuverse × 河森正治~」(先着)
▼一般公開日(9月17日、18日)
- ブースにお越しくださった方:特製紙袋、チラシ(先着)
- ゲーム試遊をした方:特製ステッカー(先着)
- ゲーム試遊+武器体験をした方:カードケース(先着)
- ブース感想をSNSに投稿してくださった方:「アース:リバイバル 機械設定画集 ~Nuverse × 河森正治~」(抽選)
東京ゲームショウ2022開催概要
- 名称:東京ゲームショウ2022
- 会期:2022年9月15日(木)~9月18日(日)
- ビジネスデイ:
・9月15日(木)10:00~17:00
・9月16日(金)10:00~18:00
※9月16日(金)は14時から一般来場者も入場可
- 一般公開日:
・9月17日(土)10:00~18:00
・9月18日(日)10:00~18:00
※14時から入場できる「午後券」も発売
※状況により9:30に開場する場合があります。
- リアル会場:幕張メッセ(〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1)
- 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
- 共催:株式会社 日経BP 株式会社 電通
- 東京ゲームショウ公式サイト
『アース:リバイバル』とは
Nuverseが開発・配信を行う、iOS/Android/PC向けTPSサバイバルゲームです。近未来の終末世界で、サバイバー(プレイヤー)は異星文明により侵略された地球を冒険し、生き残るために、未来の技術で作られた武器、パワードスーツ、装備やアイテムなどを駆使して異星の怪物や敵陣営などと戦います。この世界では酸性雨、砂嵐、危険な胞子を含む霧などの過酷な環境に直面したり、侵攻してきた異星の怪物や敵対勢力などといった脅威に晒されたりと、常に危険と隣り合わせのため、備えが重要となります。無制限の素材採集・創造をして、迫りくる脅威に立ち向かいましょう!
アプリ概要
- タイトル:アース:リバイバル(略称:アスリバ)
- ジャンル:TPS/サバイバル/RPG
- 対応端末:iOS/Android/PC(予定)
- 配信開始時期:2023年予定
- 料金:基本無料、アプリ内課金あり
- 公式Twitter
- 公式Discord
- 公式サイト
- 公式YouTubeチャンネル
- CBT募集サイト(スマートフォン推奨)
※「Nuverse」は世界中のユーザーと開発者向けのゲーム開発及びパブリッシング会社です。世界中のプレイヤーにサービスを提供することを目指して、一流のゲームを開発し、プレイヤーコミュニティを構築し、すべてのプレイヤーに楽しく、刺激的、そして感動的な体験を届けていきます