スクウェア・エニックスとアプリボットが手掛けるスマホゲーム『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』の1.5周年を控えた2022年8月13日、10回目の公式生放送“ニーア リィンカーネーション 公式生放送 #10 ~1.5 Year Anniversary直前スペシャル~”が放送。番組では1.5 Year Anniversaryのさまざまな施策や新コスチューム、新機能、そしてスペシャル朗読劇が披露された。
出演陣はMCにママ役の原由実さん、『NieR』シリーズプロデューサーの齊藤陽介氏、『NieR Re[in]carnation』ディレクターの松川大地氏、同プロデューサーの横山祐樹氏、朗読劇にはF66x役の佐藤聡美さん、プリエ役の大和田仁美さんが出演した。
- 前夜祭チャレンジクエストや復刻イベントなど、すでに開催中のもろもろを紹介
- 8月18日から1.5 Year Anniversary記念 218+2回無料ガチャやプリエの新コスチュームが登場、限定オトモプレゼントなどがスタート
- 1.5 Year Anniversary限定コスチュームはアケハ、マリー、ユリィ
- 人を甘やかすママクッション制作決定
- 新コンテンツ“虚光ノ想憶”と新機能“3Dビューア”がついに実装
- “Bar Matsukawa”でトークに酔う!? お会計と同額のジェムがプレゼント
- いつもとは違うキャラの一面が楽しめる朗読劇
- 思わず欲しくなるグッズも多数発売
- 11月には『NieR:Automata』5周年のファンイベントも開催(ママも出演)
前夜祭チャレンジクエストや復刻イベントなど、すでに開催中のもろもろを紹介
まずは、『NieR Re[in]carnation』の最新情報から。すでに開催中の一定期間ごとに新たなクエストが追加される超高難易度クエストやラルス、フィオの復刻イベントクエストなどがあらためて紹介。
8月18日から1.5 Year Anniversary記念 218+2回無料ガチャやプリエの新コスチュームが登場、限定オトモプレゼントなどがスタート
8月18日からは1.5 Year Anniversary記念 218+2回無料ガチャや、1.5 Year Anniversary記念として限定オトモのプレゼント、Twitter連動キャンペーンとして“ママの金の花束キャンペーン”などが開催される。“天頂の光華”を入手できるチャンスもいろいろ!
。
さらに新イベントクエストとして“記録:幸福の家”が開催。交換所にはプリエの新コスチューム“獣人の祝宴”や属性強化アビリティが付いた★★★★武器が輩出される“厳選武器確定ガチャチケット”が登場する。
1.5 Year Anniversary限定コスチュームはアケハ、マリー、ユリィ
8月18日からはアケハ、マリー、ユリィのAnniversary限定コスチュームのキャラが登場するガチャや、1回限定の有償(ジェム×3000)でコラボを除く2022年6月20日までに登場した★★★★キャラが確定するガチャも開催。
さらにさらにジェムや“石版の欠片:大”がもらえる1日1回限定クエスト(8月18日から9月8日まで。合計でジェム2200、石版の欠片:大×330が入手可能)や、“何らかの技術書:上級×10”、各種“石板の欠片”などが入手できる1回限定の特別強化クエスト、運試しのログインボーナス“1.5 Year Anniversary記念オラクルカードログボ”なども開催され、キャラ強化が捗ること間違いなし!
8月19日からは“オラクルカードログボ”という、毎日キャラのカードが引けて、引いたカードによって異なる報酬がもらえる運試しのログインボーナスも開催され、引いたキャラのカードに応じて報酬がもらえる。ママのカードが当たりで、他のキャラより報酬が多くもらえるという。毎日に引くと、必ず1回はママを引くことができるとのこと。
そのほか、消費スタミナが2分の1になったり、強化大成功キャンペーン、ジェム増量セールも。
人を甘やかすママクッション制作決定
何だか人としてダメになそうな(すごく気持ちよさそう、の意)ママのクッションの制作が決定。本アイテムは8月26日開始予定のキャンペーンの賞品として登場するとのこと。
新コンテンツ“虚光ノ想憶”と新機能“3Dビューア”がついに実装
新コンテンツ“虚光ノ想憶”は4つの入り口から長めの物語が楽しめる新クエスト。複数の扉がある場所に立つフィオにはノイズが……これは何を意味しているのか……!?
3Dビューアはさまざまなフィールドでキャラを移動させてお気に入りのキャラのモーションを楽しんだり、さらにはカメラアングルを変えたり、画角や被写界深度、焦点距離、フィルターなどさまざまな数値を設定してこだわりの撮影できたりする機能。ふだんのプレイではキャラの背面を見ることが多いだけに、キャラをいろいろな角度から見られるのはうれしいところ。
【PV公開!】
8/18(木)に公開される新コンテンツ「虚光ノ想憶」と、新機能「3Dビューア」の予告PVをお届け!
#リィンカネ https://t.co/i6mfGfHe41
— NieR Re[in]carnation (@NieR_Rein)
2022-08-13 20:26:17
“Bar Matsukawa”でトークに酔う!? お会計と同額のジェムがプレゼント
スペシャル朗読劇の前には松川Dと横山Pがバーテンダーに扮し、齊藤Pとクリエイティブ・ディレクターのヨコオタロウ氏がお客として来店するという幕間のVTRが公開。バーで齊藤氏とヨコオ氏が注文した飲み物のお会計の金額と同額のジェムをプレゼントする、という主旨の動画だったのだが、ドリンクに設定されたトークテーマに沿って語る、といった趣向もあり、「つくりたいゲーム、今ハマっているゲームやものなどは?」や「ゲーム開発の上で何より大切にしたこと」などがふたりから語られた。つくりたいゲームとしてヨコオ氏が挙げたのは「遺言を書くゲーム」。その詳細は……配信で確認してほしい。
というか、プレイヤーに配るジェムの額をお知らせするために、コストを時間と労力をかけてVTRを作ること自体にエンターテインメントの作り手としてのこだわりと、ある種の狂気を感じたのは筆者だけだろうか。
いつもとは違うキャラの一面が楽しめる朗読劇
実機プレイの後は、お待ちかねのスペシャル朗読劇。今回の朗読劇は、ケージに迷い込んでいたF66x(佐藤聡美さん)が、同じくケージで行き倒れていたプリエ(大和田仁美さん)をネコと勘違いして猛烈にかわいがる、というコメディタッチのお話。F66xの意外な一面やプリエのネコチャンの鳴きマネなど、聴きどころ(と、ツッコミどころ)満載の朗読劇となっている。物語の中のキャラクターたちがケージに迷い込むと、ママ(原由実さん)がまともに見えてくるから不思議。
朗読劇を終えたF66x役の佐藤聡美さんは、F66xを演じるのは収録のとき以来とのことで、そのときに印象に残っていた落ち着いた彼女のイメージとは違う、「人の話を聞かない、猪突猛進なママのよう」なF66xの新たな一面が見られて新鮮だったとコメント。一方、プリエ役の大和田仁美さんは佐藤さん演じるF66xと原さん演じるママと3人でどんな話になるかと思っていたら、まさか3人で「にゃあにゃあ言うことになるなんて」と意外な展開に思わず笑顔。ママを演じた原さんも「ゲーム本編がシリアスなだけに、ほっこりする」と、ゲーム本編とは違った雰囲気の物語や、本編では絡まないキャラたちのやり取りが楽しめることが朗読劇の魅力のひとつだと語った。
#リィンカネ生 をご覧くださった皆様
ありがとうございました!
1.5周年おめでとうございます
また記念日を一緒にお祝いできる日を
心待ちにしていますね。
写真は大和田仁美ちゃんと
プリエ可愛すぎた…守りたい…!
あと控… https://t.co/bzuR3JOYnF
— 佐藤聡美。 (@satosatomi58)
2022-08-13 23:25:33
#リィンカネ 1.5周年おめでとうございます!!✨
生放送、ありがとうございました!!
朗読劇で、またリィンカネの世界に触れることができて、そしてプリエを演じることができて本当に嬉しかったです。
ママと66さんの母性に包まれて、… https://t.co/c8d0Zwk5dc
— 大和田仁美 (@owada_hitomi)
2022-08-14 00:14:19
思わず欲しくなるグッズも多数発売
Super Groupiesから凝ったデザインで高級感もあるグッズ類が多数発売決定。放送ではサンプルが公開されたが、どれも細部にこだわったグッズになっていた。受注は2022年秋ごろを予定。
11月には『NieR:Automata』5周年のファンイベントも開催(ママも出演)
2022年11月25日・26日には『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』発売5周年を記念したイベント“NieR:Automata FAN FESTIVAL 12022 壊レタ五年間ノ声”が東京ガーデンシアターで開催される。同イベントは、開発スタッフや豪華声優陣によるトークステージに加え、朗読劇、『NieR』楽曲を堪能できるコンサート、そしてグッズ販売所や貴重な展示物など、リアルイベントならではのコンテンツが予定。チケットはイープラス先着先行販売中。
朗読劇には『NieR Re[in]carnation』からママ(原由実さん)も参加。ママが『NieR』シリーズのキャラとどう絡むのか楽しみだ。