ニコニコ生放送とYouTube Liveで、2018年5月からスタートしたファミ通による名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組『俺たちのアケアカ』。週刊ファミ通のクラシックゲーム好き編集者、ででおとみさいル小野のふたりが、隔週水曜日の20時00分から1時間半お届けします。
第122回となる2022年7月20日は夏休み突入スペシャル! シューティングゲーム『ドラゴンセイバー』と、固定画面アクションゲーム『ちゃっくんぽっぷ』をゆる~くプレイ!
今回プレイする2タイトルは両方ででおの大好物!
みさいル小野(以下、小) 先週はナムコから1990年にリリースされたシューティングゲーム『ドラゴンセイバー』が配信されましたね。すでにアケアカで配信されている『ドラゴンスピリット』の続編です。
ででお(以下、で) 前作と同様にやり込んだタイトルだよ。懐かしいなあ。本作では2P同時プレイもできるから、友だちのS田君といっしょに遊んでいた思い出。
小あ、そこはよしおさん(※)じゃないんですね。
でうむ。でも当時、よしおが買ってきたサウンドトラックを聴きまくってた。
小本作でも細江慎治氏が手掛けたBGMがすばらしいですよね。サントラCD『ナムコ ゲーム サウンド エクスプレス Vol.4 ドラゴンセイバー』には前作の曲も収録されていました。
でそうそう。ふたつのボタン(上空攻撃、地上攻撃)を押したままゲームスタートすると、ステージ道中のBGMが『ドラゴンスピリット』に切り換わるという秘技があって、その日の気分によって異なるBGMで遊んでいたよ。
小禁断の秘技ですね。さて、改めて読者の皆さんのためにゲームシステムを説明します。本作は縦スクロールシューティングで、ふたつの攻撃ボタンで敵を倒しながら進んでいきます。基本的には前作と同じですね。
でパワーアップのバリエーションが増えたのと、プレイヤーキャラの当たり判定が小さめでスピードも速いから、前作よりマイルドな難度になった印象。前述の通り、2P同時プレイもできるから、俺と小野さんがゆる~くプレイしてもエンディングまで行けると思う。
小上空攻撃と地上攻撃を同時に発射できたり、ボタンを約1秒押さないことで“気合い”で攻撃できたりと遊びやすくなりましたね。難度が低めなのは助かります。前作ではうっかり3本首までパワーアップしちゃうと当たり判定が大きくなっちゃうため、2本首まででパワーアップを抑えてプレイしていましたが……。
でそうだったね。でも本作では、当たり判定はさほど大きくならないし、ドラゴンが小さくなる“スモールドラゴン”との併用もできるからむしろ3本首推奨! あと、首が増える形態(ブルードラゴン/レッドドラゴン)以外にも、さまざまなチェンジアイテムで異なる攻撃をくり出せるようになる。
小黒いチェンジアイテムを取ったときの“スパークドラゴン”が強いイメージです。
でスパークドラゴンの気合いは画面全体を攻撃するから便利だよね。黒いチェンジアイテムが出るステージ4以降はスパークドラゴンだけで進む人が多かったけど、俺はスチールドラゴンも好き。敵をホーミングする攻撃をくり出せて、こっちもなかなか強い。
小今夜の生放送では、いろいろなパワーアップをお見せしたいですね。ででおさんのスーパープレイと僕のマイペースなプレイにご期待ください。
で久しぶりのプレイだけど、“気合い”を入れていくぞ! ところで今夜は何が配信されるんだっけ?
小ででおさんが絶対に好きな『ちゃっくんぽっぷ』ですよ! タイトーから1983年に登場した固定画面アクションです。
でやったー! ちゃっくん、会いたかった!
小本作は『タイトーマイルストーン』にも収録されているから、そちらでも遊んでいるんですけどね。
でそうなんだけど、ソフト単体で欲しい人にはうれしいし、アケアカ版ではキャラバンモードやハイスコアモードも楽しめるのがいいかと。
小ですね。こちらもゲーム内容を説明しますと、主人公のちゃっくんを操作して、爆弾でハートの入った檻を壊し、すべてのハートを助けてから画面上部へ脱出するとステージクリアーになります。
でボタンはふたつあって、爆弾を右に投げるか、左に投げるかで使い分けられるんだよね。もちろん同時に投げることも可能。
小卵から出てくる敵は後の作品『バブルボブル』にも登場した“もんすた”なんですね。
でその通り。卵の状態は“もんすたエッグ”という名前だよ。ちなみに画面上部で出口を塞ごうとしている敵“まいた”も『バブルボブル』で再登場していたりする。
小さすがタイトーっ子のででおさん、詳しいですね。ところで本作は、かわいい見た目のわりに難度が高めな気がしますが、プレイのコツとか教えてほしいです。
で本作独自の操作になれることが第一かな。左右に移動を始めたら段差にぶつかるか、その場でジャンプするまで立ち止まれないから、慣れないうちは苦戦するかも。
あと、ちゃっくんは天井に張り付くことはできるけど、壁を上ることはできないから、目的地までのルートの見極めも大事になるかと。ほかにも、“ウォーターボトル”や“ムービングブロック”といったギミックが用意されたステージもあって……。
小ででおさんの早口が止まらなくなってきたので、続きは今夜のスーパープレイで!
で(知識だけでうまいわけじゃないんだけど……)がんばります!
今週のお題 『アーケードアーカイブス ドラゴンセイバー』
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2022年7月14日配信
価格:Nintendo Switch版は838円[税込]、PS4版は837円[税込]
今週配信のタイトル 『アーケードアーカイブス ちゃっくんぽっぷ』
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2022年7月21日配信
価格:Nintendo Switch版は838円[税込]、PS4版は837円[税込]
■番組概要■
媒体:ニコニコ生放送、YouTube Live
番組名:【アーケードアーカイブス】俺たちのアケアカ【ファミ通】
放送日時:2022年7月20日(水)20:00~21:30
ゲーム:ドラゴンセイバー、ちゃっくんぽっぷ
出演:みさいル小野(ファミ通)、ででお(ファミ通)
前回のプレイ動画