東武鉄道は、文化放送、Spoon、三桂と連携し、『桃太郎電鉄』とのコラボイベント“国民的まちあそび!創立125周年記念 リアル桃太郎電鉄 〜東武鉄道の旅2022〜”を2022年8月1日(月)~10月31日(月)の期間で開催する。

 本イベントは、参加者がアプリ上のサイコロを振って実際に電車を乗り継ぎ、クイズを解きながらゴールを目指すという参加型のリアル鉄道イベント。東武スカイツリーライン、日光線、宇都宮線で開催される。ゴールした参加者には達成賞がプレゼントされるほか、獲得したポイント数で競い合うランキングの上位者には特別な景品等が贈られる。なお、1都3県の100kmを超える広域エリアかつ3ヶ月間の大規模開催は今回が初だ。

 また、イベントをお得に楽しめるフリーパスが発売されるので、活用して“リアル桃鉄”を存分に楽しもう。

『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

初の大規模開催!東武沿線で桃太郎電鉄の世界を体験しよう!国民的大人気ゲーム“桃太郎電鉄”と夢のコラボ「国民的まちあそび!創立125周年記念 リアル桃太郎電鉄 〜東武鉄道の旅2022〜」を開催します!~イベント専用のフリーパスも発売!~

 東武鉄道(本社:東京都墨田区)では、株式会社文化放送、株式会社Spoon、株式会社三桂と連携し、2022年8月1日(月)から10月31日(月)まで、大人気ゲーム桃太郎電鉄とコラボした「国民的まちあそび!創立125周年記念 リアル桃太郎電鉄 〜東武鉄道の旅2022〜」を開催します。
 本イベントは、株式会社コナミデジタルエンタテイメントが発売し、最新作販売本数350万本突破の国民的大人気ゲーム“桃太郎電鉄シリーズ”と2022年11月1日に創立125周年を迎える“東武鉄道”がコラボレーションした参加型イベントで、参加者がアプリ上のサイコロを振って実際に電車を乗り継ぎ、クイズを解きながらゴールを目指す『桃太郎電鉄』公認のリアル鉄道イベントです。プレーヤーが鉄道会社の社長となり、日本全国を回るゲーム『桃太郎電鉄』を東武線で再現し、今回、東武スカイツリーライン・日光線・宇都宮線で開催します。
 リアル桃太郎電鉄は、過去に長崎、江ノ島、広島、札幌において開催されましたが、1都3県の100kmを超える広域エリアかつ開催期間が3か月間という大規模開催は今回が初めてとなり、桃鉄ファン・鉄道ファン・旅行ファンのすべてのお客様に満足していただけるイベントとなっております。
 また、本イベントの開催に際して、浅草駅~東武宇都宮駅間において使用できるイベント専用のフリーパスを発売します。本フリーパスは開催期間限定の発売となり、イベントをお得にお楽しみいただけます。
 東武鉄道では連携各社や沿線自治体と協力し、本イベントを通して沿線地域を盛り上げてまいります。詳細は別紙のとおりです。

『桃鉄』×東武沿線の“リアル桃鉄”イベントが8月1日より開催。1都3県の100kmを超える広域エリア&3ヶ月間の大規模開催は今回が初!

「国民的まちあそび!創立125周年記念 リアル桃太郎電鉄 〜東武鉄道の旅2022〜」概要

名称

「国民的まちあそび!創立125周年記念 リアル桃太郎電鉄 〜東武鉄道の旅2022〜」

開催期間

2022年8月1日(月)~2022年10月31日(月)

開催区間

  • 第1コース 浅草駅~東武宇都宮駅
  • 第2コース 浅草駅~東武日光駅 ※9月1日(木)より開催

※第1コースは、浅草・東武宇都宮エリアフリーパス、第2コースは、「NIKKO MaaS」をご利用いただくと、お得にイベントにご参加いただけます。詳細は別紙2をご参照ください。

参加方法

(1)イベント専用アプリをダウンロードし、アプリ内で参加チケットを購入します。
・1ヶ月参加チケット:1,200円
・3ヶ月参加チケット:2,400円
(2)浅草駅もしくは東武宇都宮駅・東武日光駅からスタートし、アプリ内のサイコロを振ります。
(3)実際に電車に乗車してサイコロの出た目の数だけ駅を進み、電車を乗り継ぎながら各駅に設定されているクイズやミッションに挑戦します。クリアすることでポイントが加算されます。
(4)ポイントを集めながら、浅草駅と東武宇都宮駅・東武日光駅間でゴールを目指します。ゴールした参加者には達成賞をプレゼント、獲得したポイント数で競い合うランキングの上位者には特別な景品等をプレゼントします。

※参加方法やゲームルールなど、詳細は「リアル桃太郎電鉄」のホームページにて、順次公開します。

「桃太郎電鉄」シリーズとは

 1988年にファミリーコンピュータ向けに第1作目が登場して以来、様々なプラットフォームで提供され、30年以上にわたり幅広い年代の方々に楽しまれているボードゲームです。プレーヤーは鉄道会社の社長となり、日本全国を巡って物件を買い集め、最初に決めた年数が終わった時に一番資産を持っているプレーヤーが勝利となります。シリーズの完全新作となる『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』は、総監督に「さくまあきら」氏、副監督に「桝田省治」氏を迎え、Nintendo Switch向けに好評発売中。累計販売本数は350万本を突破しました。(2022年3月22日時点)

第1コース参加時利用推奨 イベント専用 浅草・東武宇都宮エリアフリーパス 概要

内容

 イベント専用に作られたフリーパスです。2券片が付属し、最大2名まで利用が可能です。なお、フリーパスの裏面は車内補充券をモチーフとしており、目指したい駅やクリアした駅等をチェックしながらイベントをお楽しみいただける仕様になっています。

発売期間

2022年8月1日(月)~2022年10月31日(月)※利用開始日のみ有効

有効区間(フリー区間はとうきょうスカイツリー駅から南宇都宮駅間の各駅)

  • 東武スカイツリーライン 浅草駅~東武動物公園駅
  • 日光線 東武動物公園駅~新栃木駅
  • 宇都宮線 新栃木駅~東武宇都宮駅

※使用開始時は、有人改札で入場の押印を受けて下さい。
※浅草駅、東武宇都宮駅で出場後は、乗車券は無効となり改札口で、回収させていただきます。

発売か所

  • 東武ツーリストインフォメーションセンター浅草 7:20~19:00
  • 東武宇都宮駅 7:00~19:00

発売金額

大人 2,000円 小児 1,000円(2券片付属)

※フリーパスの購入は、イベント専用アプリの画面(ゲーム面)の提示が必要となります。
※小児券は、大人券と同時購入および同時使用が利用条件です。小児券単独では使用できません。

購入特典

東武ツーリストインフォメーションセンター浅草の窓口で、フリーパスをご提示いただくと東武鉄道限定グッズをプレゼントします。

『桃鉄』×東武沿線の“リアル桃鉄”イベントが8月1日より開催。1都3県の100kmを超える広域エリア&3ヶ月間の大規模開催は今回が初!

第2コース参加時利用推奨「NIKKO MaaS」概要

内容

 「NIKKO MaaS」とは、日光地域の鉄道・バスをセットにしたお得なデジタル限定フリーパスのほか、EV・PHVカーシェアリングや歴史・文化施設等の拝観・入場チケット等をワンストップで検索・購入いただけるサービスです。
 対象商品のご利用で、通常往復のみ利用可能な浅草駅から下今市駅間においても、本イベント開催期間中は、乗り降り自由とし、浅草駅から東武日光駅・新藤原駅までフリー区間としてご利用いただけます。

対象商品・金額

(1)デジタル日光世界遺産フリーパス
大人 2,500円 小児 1,130円(2日間有効)
(2)デジタル中禅寺・奥日光フリーパス
大人 4,500円 小児 2,210円(4日間有効)

対象期間

2022年9月1日(木)~2022年10月31日(月)

購入特典

(1)対象商品を購入後、東武ツーリストインフォメーションセンター浅草もしくは東武日光駅ツーリストセンターで「NIKKO MaaS」画面をご提示いただくと、本イベントのボーナスポイントをプレゼントします。
(2)東武日光駅ツーリストセンターで、1,000円以上の商品をご購入いただいたお客様にはオリジナルグッズをプレゼントします。

“NIKKO MaaS”公式サイト