Razerは、ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング技術を搭載したワイヤレスヘッドセット“Barracuda Pro”と“Barracuda”を、2022年6月17日(金)に発売する。

 本商品は、低音から高音まであらゆるノイズを打ち消す、ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング技術(ANC)を搭載。集中力を要するFPSなどのゲーム音はもちろん、屋外で音楽を聴く際にも最適なヘッドセットとなっている。

 価格はBarracuda Proが37400円[税込]、Barracudaが25300円[税込]。

Amazon.co.jpで『Razer』関連商品を検索する

以下、リリースを引用

ハイエンドなサウンドを実現したハイブリッドヘッドセットBarracuda Pro/Barracudaを6月17日(金)に発売

ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、ハイエンドなハイブリッドヘッドセット、Barracuda Pro/Barracudaを、2022年6月17日(金)に発売することを決定いたしました。

Razer Barracuda Pro

(読み方:レイザー バラクーダ プロ、税込希望小売価格:37,400円)

Razer Barracuda

(読み方:レイザー バラクーダ、税込希望小売価格:25,300円)

Barracuda Pro/BarracudaはRazer社の国内正規流通代理店MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。

Razer Barracuda Pro 概要

Razerより最高峰のワイヤレスヘッドセットが6月17日に発売。低音から高音まであらゆるノイズを打ち消す、最高のノイズキャンセリング機能を搭載
Razerより最高峰のワイヤレスヘッドセットが6月17日に発売。低音から高音まであらゆるノイズを打ち消す、最高のノイズキャンセリング機能を搭載

Barracuda Proは、最先端の機能、高級感ある快適さ、驚異の便利さを、すっきりとした控えめなデザインに詰め込んだRazer最高峰のワイヤレスヘッドセットで、場所を問わずに使用できます。
また、ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング技術(ANC)を搭載し、あらゆる環境下で外部の音に邪魔をされないオーディオ体験をゲーマーに提供し、集中力を要する激しいゲームだけでなく、屋外で音楽を楽しみたい際に最適です。

主な特長

ハイブリッド型アクティブノイズキャンセリング(ANC) テクノロジー

Barracuda Proは様々なANCを検討した結果、全体的に最も効果的な遮音性能を提供するハイブリッド型のANCを採用しました。
ハイブリッド型ANCは、人の話し声、車の音、その他の周辺音といった低音・中音を遮断する外向きのマイクと、飛行機の音などの低音域に対する感度に優れる内向きのマイクを搭載し、低音から高音まであらゆるノイズを検知して打ち消すことにより、最高のノイズキャンセリングパフォーマンスを実現します。

THX Achromatic Audio Amplifier(THX AAA)

ヘッドセットに搭載されたTHX Achromatic Audio Amplifier(THX AAA)は、ノイズ、歪み、消費電力を最小限に抑えることにより、究極の妥協のないヘッドフォンオーディオエクスペリエンスを確保する、世界で最も忠実度の高い増幅技術です。
THX AAA技術搭載のパワフルな内蔵アンプにより、効率を最大化してバッテリー消耗を抑えながら、ゲーム、音楽、映画で明瞭でピュアなサウンドを楽しむことができます。

Razer TriForceバイオセルロース50mmドライバー

Barracuda Proは、Razer TriForce バイオセルロース 50mmドライバーを初搭載したヘッドセットです。
高、中、低の音域の高精度チューニングを可能にする特許取得済みの「TriForce」を維持しつつ、超薄型バイオセルローススピーカーダイヤフラムを採用しました。
この有機化合物は、高調波における歪みを低減するため、音を忠実に再現されます。
THX AAAと組み合わせることで、ディテールとクリアさを簡単に提供しながら、インパクトのある重低音も楽しめます。

THX Spatial Audio

高精度の立体音響とリアルな音質を実現する次世代のサラウンドサウンドで没入感を向上させ、ゲーム内の状況をより的確に認識できるため、相手より優位に立つことができます。
(※Windows 10 64ビット以降でのみ利用可能)

Razer SmartSwitch Dual Wireless

Barracuda Proは、イヤーカップにあるボタンを2回タップするだけで超低レイテンシーのRazer HyperSpeed WirelessとBluetoothを素早く切り替えることができるRazer SmartSwitch Dual Wirelessが搭載されています。
Barracuda Proと付属のUSB-Cドングルを使用時に通話があった際に、接続したBluetoothデバイスからの通話を自動的にヘッドセットにつなぐことができるため、ヘッドセットを外すことなく簡単に電話に応答し、その後ゲームのオーディオに切り替えることができます。
ゲームプレイに集中し続けたい場合は、Razer AudioアプリでBluetoothデバイス着信をブロックする[着信拒否]モードを有効にできます。

ビームフォーミングノイズキャンセリングマイク搭載

一般的なゲーミングヘッドセットとは異なり、Barracuda Proは、ブームマイクではなく、内蔵型ノイズキャンセリングマイクを搭載しています。
このマイクは2つのマイクを使い指向性を持たせる「ビームフォーミング技術」により主に口元のごく一部のエリアからの音を拾うため、外部の音を最大限に遮断することができます。そして、ノイズキャンセリングが最大約70dB(混雑した道路に相当)までの周辺音を効果的に遮断することができます。

Razer Audio アプリ対応

OSとAndroidの両方で利用可能なRazer Audioアプリでは、ノイズキャンセリングの調整、便利なEQプリセット、設定の自動調整などにより、完全にパーソナライズできます。
イコライザー:Barracuda Proのサウンドを微調整したり、EQ プリセットに素早く切り替えたりできます。

全てを可能にするヘッドセット

「Barracuda Proは、すべてを可能にするハイブリッドヘッドセットです」と、RazerのPCゲーミング部門責任者であるクリス・ミッチェルは述べています。「Barracuda Proは、自宅でのメインゲーミングセットアップでも、外出先でのお気に入りの音楽プレイリストでも、ライフスタイル・ヘッドフォンの手軽さと、Razerゲーミングヘッドセットに期待される高性能ゲーミング機能を組み合わせ、妥協のない体験を、洗練されたプレミアムデザインにパッケージングしています。

Razer Barracuda 概要

Razerより最高峰のワイヤレスヘッドセットが6月17日に発売。低音から高音まであらゆるノイズを打ち消す、最高のノイズキャンセリング機能を搭載

Barracudaは、TriForce Titanium 50mmドライバーとTHX Spatial Audioを搭載し、緻密で迫力のあるサウンドを実現し、映画やゲームの臨場感を高めます。また、Razer SmartSwitch Dual Wireless 接続とノイズキャンセリング対応ビームフォーミング マイクを搭載し、さまざまなデバイスに対応した汎用性の高いワイヤレスヘッドセットで、1回のバッテリー充電で最大40時間使用できます。
Barracudaは、イヤーカップに通気性のよいFlowKnit メモリーフォームクッションを採用、さらに様々なデバイスにも対応できるよう 3.5mm アナログ入力をサポートしています。

主な特長

Razer SmartSwitch Dual Wireless& 3.5アナログ

Barracudaは、Baraccuda Pro同様、Razer SmartSwitch Dual Wireless対応なだけでなく、様々なデバイスにも対応できるよう3.5mmアナログ入力をサポートしています。

ビームフォーミングノイズキャンセリングマイク搭載

BarracudaもBarracuda Pro同様ブームマイクではなく、内蔵型ノイズキャンセリングマイクを搭載しています。

Razer TriForce チタン 50mmドライバー

3つのドライバーを搭載しているかのように高音、中音、低音をそれぞれ調整できる新しい特許取得済みの設計により、高音域をさらに豊かに、低音域をさらにパワフルにしたクリアなサウンドが広がります。

THX Spatial Audio

高精度の立体音響とリアルな音質を実現する次世代のサラウンドサウンドで没入感を向上させ、ゲーム内の状況をより的確に認識できるため、相手より優位に立つことができます。
(※Windows 10 64ビット以降でのみ利用可能)

Barracuda Pro/Barracudaの仕様表は、こちらをご覧ください。

Razerについて

Razerはゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドです。
Razerのトリプルヘッド・スネーク(THS)の商標は世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されたロゴのひとつです。すべての大陸にファン層を持つRazer社はハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計・構築しています。Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。
さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは1億7,500万人以上のユーザーが利用しています。
Razerの展開するサービスでは、世界最大規模のゲーマー向け仮想クレジットサービスRazer Goldがあり、また、Razer Fintechは、東南アジア最大規模のオンライン・オフラインデジタルペイメントネットワークです。
2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールに本拠地を置き、ハンブルグ(ドイツ)と上海(中国)にリージョナルヘッドクォーターを置いています。世界18ヵ所にオフィスがあり、米国、ヨーロッパ、中国でトップゲーミングブランドとして認知されています。詳細は、こちらをご覧ください。