2022年5月25日、ソニー・インタラクティブエンタテインメントはプレイステーション5、プレイステーション4用ソフト『グランツーリスモ7』の世界大会“グランツーリスモ ワールドシリーズ2022”の開催概要を発表した。
本大会では“ネイションズカップ”と“マニュファクチャラーズカップ”の2種類が開催。いずれもゲーム内のスポーツモードより参加可能だ。
『グランツーリスモ7』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『グランツーリスモ7』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
PlayStation(R)5 / PlayStation(R)4 用ソフトウェア『グランツーリスモ7』「グランツーリスモ ワールドシリーズ 2022」開催概要発表!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation(R)5 (PS5 TM)/ PlayStation(R)4(PS4(R))用ソフトウェア『グランツーリスモ7』(発売元:SIE)について、eモータースポーツの世界大会「グランツーリスモ ワールドシリーズ2022」の開催概要を公開いたしました。これまで「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ」として開催してきた世界大会を、シリーズ最新作『グランツーリスモ7』では「グランツーリスモ ワールドシリーズ」として2022 年より新たに開催致します。
「グランツーリスモ ワールドシリーズ 2022」アナウンストレーラー
「グランツーリスモ ワールドシリーズ2022」では、国・地域に分かれて勝負を競う「ネイションズカップ」と、プレイヤーが選んだ自動車メーカーとドライバー契約を結び、他の自動車メーカーとの間で勝利を争う「マニュファクチャラーズカップ」の2つのチャンピオンシップが開催されます。「グランツーリスモ ワールドシリーズ2022」には、『グランツーリスモ7』ゲーム内「スポーツ」モードよりご参加いただけます。
■グランツーリスモ ワールドシリーズ ネイションズカップ
「ネイションズカップ」は、国・地域に分かれて勝利を競うチャンピオンシップです。所属する国・地域はオンラインIDの情報から自動的に決まります。乗車するクルマに国・地域の制限はありません。開催される地区は欧州/中東/アフリカ地区、北米地区、中南米地区、アジア地区、オセアニア地区となります。
■グランツーリスモ ワールドシリーズ マニュファクチャラーズカップ
「マニュファクチャラーズカップ」はプレイヤーが選んだ自動車メーカーとドライバー契約を結ぶチャンピオンシップで、他の自動車メーカーとの間で勝利を争う大会です。開催される地区は欧州/中東/アフリカ地区、北米/中南米地区、アジア/オセアニア地区となります。
「グランツーリスモワールドシリーズ 2022」はオンラインレースや、ライブイベント、オンライン配信イベントで開催されます。
5月27日(金)より通常のポイントレースであるオンラインレース「シーズン 1」が開始され、成績上位の選手 は2021年シリーズのワールドファイナルで上位の成績を残した選手とともに、7月にオーストリアのザルツブルク 近郊にあるレッドブル・ハンガー7で開催される「ワールドシリーズShowdown」イベントに出場する予定です。
その後、オンラインレース「シーズン 2」を実施した後、年間世界王者を決定する「ワールドファイナル」イベントをモナコにて開催予定です。またシーズン中には世界各地のトップ選手らが対決する「ワールドシリーズ」 オンライン配信イベントも「ネイションズカップ」と「マニュファクチャラーズカップ」それぞれで3ラウンドずつ実施を予定しております。
各イベントの模様は「グランツーリスモ」公式YouTubeチャンネル「GRAN TURISMO TV」および「グランツーリスモ」公式サイト内「グランツーリスモLIVE」ページにてご視聴の上、トップ選手たちの走りをぜひお楽しみください。
「グランツーリスモワールドシリーズ」の詳細や、イベント配信スケジュールの詳細等は下記、「グランツーリスモ」公式サイトよりご覧ください。
※ワールドシリーズ、ワールドシリーズ Showdown、ワールドファイナルへ参加いただくには、出演契約の締結が必要となります。