ゲーム大好き担当が古今東西のインディーゲームを紹介。本日お届けするのはiOS、Android、PC用ソフト『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』。
Text by:常在戦場常広(絵心がほしいライター)●記事一覧
ゲーム選びは世界観を重視しがち。絵画が好きなので、ついつい作品に登場するすばらしい絵画を眺めていました。
【ココが推し】
- 謎解きゲームが苦手だけど、プレイしてみたい人にオススメ
- 油絵のような美しいアートとイラストに心惹かれる
- 心温まる結末に感動すること間違いなし!!
美しい絵画に込められた想い、それをつないだ先に見えるのは……
本作は、ひとりの画家の物語を追体験する謎解きアドベンチャー。スケッチブックやキャンバスに筆を取り、絵を完成させつつ絵画に込められた記憶をたどっていく。
油絵のようなアートで描かれる世界観は、まさに芸術的であり、絵画を題材にした物語を美しく彩っている。約2時間から3時間ほどでクリアーできるので、一本のアニメを見るような感覚で、心温まる結末を見届けてほしい。
いちばんの作品を完成させるまでの物語
夢を追いかける画家の不思議な物語
本作の主人公は、夢を追いかける若き画家。彼女は、最高の作品を完成させるために、今日もひとりキャンバスと向き合っている。
プレイヤーはその画家となって、ときに無愛想な隣人や気ままな猫に振り回されつつも、部屋に掛けられた絵画の秘密を明らかにしたり、部屋の中の仕掛けを解いたりしていくことになる。その過程で、少しずつ懐かしい記憶に触れていく。主人公の目の前に明らかになるものは……?
絵を完成させてメッセージを紐解こう
謎解きパートでは、360度ビューの部屋を見わたし、まわりにあるオブジェクトを調査。そして、スケッチブックに記したヒントを頼りに、木箱の柄を合わせたり、壁に掛けられた絵に着色や描き足しなどを行ったりといった具合だ。
実際に筆を動かすような操作が盛り込まれているのが本作のおもしろいポイントで、画家になった気分で謎解きにチャレンジできる。
絵画に秘められた秘密とは?
隣人や猫をスケッチ
セル画風に描かれるノスタルジックな世界観
謎解き要素と同時に注目してほしいのが、ノスタルジックな世界観。部屋の風景やアニメーション、物語に関わってくる重要な絵画など、すべてが繊細なセル画風のアートで描かれており色鮮やか。ついつい見入ってしまうだろう。
また、軽食を作って食べたり、コーヒーを入れてひと息ついたり、お気に入りの音楽をかけたりと、画家の日常にも触れる演出も盛り込まれており、主人公の目線から物語を楽しめる。
物語に登場する絵画はどれも美しい!!
絵の中に広がるとっておきの景色を見つけよう!
Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜
- メーカー:Akupara Games
- 開発:Silver Lining Studio
- プラットフォーム:PC、iOS、Android
- 配信日:2021年8月25日配信
- 価格:PC版は1010円[税込]、iOS版とAndroid版は各610円[税込]
- ジャンル:アドベンチャー
- CERO:――
- 備考:ダウンロード専売 Nintendo Switch版とPS4版は2022年6月配信予定