ファミ通.comの編集者&ライターがのおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介する作品は、2022年4月11日にSteamで配信された探索ホラーアドベンチャー『Ib』です。
ゲーム大好き担当が古今東西のインディーゲームを紹介。本日お届けするのはiOS、Android、PC用ソフト『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』。
SNK
2022年3月18日、Hypergryph(ハイパーグリフ)はPC、スマートフォン向けの新作タイトル『アークナイツ:エンドフィールド』の新情報を発表した。
スクウェア・エニックス
格闘ゲームのeスポーツプレイヤーにインタビュー。貝印AUGERのツメキリなどを使い、身だしなみや精神などを“整える”ことは、勝負に挑むうえで何より重要だという。その真意に迫る。
2022年2月8日より、『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)の新シーズン“デファイアンス”が開幕。本稿では、メディア向けに行われた、開発者によるオンラインプレゼンにて明らかとなった、新レジェンド・マッドマギーの詳細情報をお届け!
2022年2月8日に開幕となる『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』の新シーズン“デファイアンス”の内容を紹介。ボルトSMGのケアパケ化、オリンパスのリニューアルなど、気になる内容をまとめてお届け!
セガ×Colorful Paletteが贈るiOS、Android向けゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』にてAdoさんの楽曲『うっせぇわ』と『踊』が実装。本稿では、Adoさんにゲームの魅力などを伺った。
死神のカラスが主人公のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けアクションアドベンチャー『Death’s Door(デスドア)』を紹介。
AbemaTVが運営するインターネットテレビサービス“ABEMA”(アベマ)がNintendo Switchに対応。本稿では視聴方法や注目・おすすめ番組などをご紹介!
セガより配信中のアクションRPG『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』(『NGS』)。本稿では、『NGS』を初めてプレイした筆者が感じた本作の魅力と、2021年12月15日に配信された大型アップデートの情報を併せてお届けする。
今回お届けするのは、パブリッシングをコーラス・ワールドワイドが担当し、開発をトライコアが手掛けるプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『夕鬼 -Yuoni-』。開発者へのインタビューもお見逃しなく!
高橋留美子先生の人気作『犬夜叉』のスピンオフ作品、アニメ『半妖の夜叉姫』。殺生丸や犬夜叉の娘たちの物語を描いた本作の概要と見どころを紹介。
ネットイース
バトルロイヤル型FPS『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』(Switch、PS4、Xbox One、PC)にて、2021年11月3日(日本時間)よりシーズン11“エスケープ”が開幕。本稿では開発インタビューとともに、先行プレイで気になったポイントを紹介する。
セガより、2021年10月7日に発売された『たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク』。今回は、FAV gaming所属のsako選手に本作をプレイしてもらい、ゲーマー目線でのおもしろかった点やプレイのコツなどを聞いた。
気鋭のライター陣が古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は心温まる物語に胸を打たれる宇宙探索アドベンチャー『OPUS:星歌の響き』を紹介しよう。
Microsoft
セガ×Colorful Paletteが贈るiOS、Android向けゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』。同作の3DMVを手掛けるクリエイター陣に、映像制作のこだわりや制作秘話を伺った。
2021年9月30日でリリース開始から1周年を迎えたiOS、Android向けアプリゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』。本稿では、全26キャラクターがイベント時にバナーを務めた★4イラストを紹介。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、魔女が銃を撃ちまくるアクション・アドベンチャー『トリガー・ウィッチ』を紹介。
2021年9月2日~3日の2日間にわたり開催された国内最大規模のインディーゲームの祭典“BitSummit THE 8th BIT (ビットサミット ザ エイト ビット)”。2日目となる9月3日に放送された、サイゲームスの高木謙一郎氏とファミ通グループ代表の林克彦が対談したステージ番組をリポート。
2021年9月2日~3日の2日間にわたり開催された国内最大規模のインディーゲームの祭典“BitSummit THE 8th BIT (ビットサミット ザ エイト ビット)”。2日目となる9月3日に、森川幸人氏がゲーム開発支援AIとインディーゲームとの相性を語る配信番組が放送された。
2021年9月2日~3日の2日間にわたり開催されている国内最大規模のインディーゲームの祭典“BitSummit THE 8th BIT (ビットサミット ザ エイト ビット)”。1日目となる9月2日に、集英社ゲームクリエイターズCAMPの最新情報を紹介する生配信番組が放送された。本記事では、その模様をお届け。
2021年9月2日~3日の2日間にわたり開催されている国内最大規模のインディーゲームの祭典“BitSummit THE 8th BIT (ビットサミット ザ エイト ビット)”。1日目となる9月2日に放送された、ソニー・インタラクティブエンタテインメント インディーズ イニシアチブ代表の吉田修平氏が、プラチナゲームズの新作シューティング『ソルクレスタ』を紹介するコーナーの模様をお届け。
2021年9月2日~3日の2日間にわたり開催されている国内最大規模のインディーゲームの祭典“BitSummit THE 8th BIT (ビットサミット ザ エイト ビット)”。同イベントにて放送されたインティ・クリエイツの最新作を紹介する生配信番組の模様をお届け。
リリース開始から半年を迎えたスマホアプリゲーム『日向坂46とふしぎな図書室』(ひな図書)。ここでは、日向坂46のメンバー、丹生明里さん、松田好花さんのインタビューをお届け。
スマホ向けのゲームアプリ『日向坂46とふしぎな図書室』(ひな図書)。本作の制作を手掛けるフィラメントに、制作秘話やゲームにおけるこだわり、新イベントの詳細について伺った。
スマートフォン、Nintendo Switch向けに配信中のアドベンチャー『Sky 星を紡ぐ子どもたち』。本作の開発秘話やゲームへのこだわりなどをクリエイティブディレクターのジェノヴァ・チェン氏と、ふたりの日本人クリエイター水谷立氏、吉野令佳氏に伺った。
2019年にスマートフォン向けに配信開始されたアドベンチャー『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)版の配信が、本日2021年6月30日(水)より開始された。新たに遊び始める方へ向けて、本作の魅力を紹介。
気鋭のライターたちが古今東西のキラリと光るインディーゲームを紹介する。今回紹介するのは、アソビズムのローグライクゲーム『ビビッドナイト』。
気鋭のライターがとっておきのインディーゲームを紹介。今回お届けするのはNintendo Switch用ソフト『モンケンクラッシャー』。あの飯田和敏氏が原案を手掛ける豪快アクション。
古今東西の気になるインディーゲームをお届け。今回紹介するのは、Nintendo Switch、PC用ソフト『マイ・ラブリー・ドーター -My Lovely Daughter-』。
Nintendo Switch用ソフト『ニンジャラ』をいまからプレイする人に向けて、本作に初めて触れたライターがその魅力を紹介。
ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームをひたすら紹介する連載企画。常駐戦場常広がおすすめするタイトルは、PS4、Ninteno Switch、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『Spiritfarer(スピリットフェアラー)』です。
ボドゲ好き兼アニメ好きの筆者による、この冬に遊びたいアニメ作品をテーマにしたボードゲーム、カードゲーム6選をお届け。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は“闇”を描くアクションアドベンチャーをお届け。衝撃の結末は必見!
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、爽快感MAXのアクションシューティング『Neon Abyss』をお届けしよう。
2020年8月5日より、Amazon Prime Videoに追加されたアニメ映画『プロメア』。その魅力を徹底紹介! 劇場で観た人も、まだ観ていない人も、この機会にアマプラで『プロメア』を観よう! 僕といっしょに滅殺開梱ビーム!!
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回はやり込みどころ満載のローグライクアクションRPG『One Step From Eden』をお届けするぞ。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナーのスペシャル版。今回お届けするのは独特の世界観が魅力のJRPG『オレンジブラッド』。
外出自粛によるストレスや運動不足を解消できる、Nintendo Swich向けおすすめタイトルを紹介。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、絵本のような温かい物語が魅力のアドベンチャーゲームをお届けする。
古今東西のインディーゲームをお届けするコーナー。今回は、ついつい夢中になってしまうカードゲームを紹介。
2019年10月2日より放送開始となったテレビアニメ『放課後さいころ倶楽部』の魅力をご紹介。
2019年9月12日~15日(12日、13日はビジネスデイ)、千葉・幕張メッセにて開催された東京ゲームショウ2019。9月15日にセガゲームスブースで行われた『龍が如く ONLINE』のスペシャルステージの模様をお届け。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2022年05月28日03時〜2022年05月28日04時
発売日:2019年08月30日
発売日:2022年04月29日
発売日:2021年08月24日
発売日:2019年10月18日