イルフォニックは、完全オリジナルの協力型マルチプレイ・シューターゲーム『Arcadegeddon(アーケードゲドン)』を、2022年7月にフルリリースすると発表した。追加コンテンツも多数同時配信される。

 また、PC(Epic Games Store)、プレイステーション5に加えて、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One版も登場。クロスプレイにも対応するとのことだ。

 本作は、『Predator: Hunting Grounds』を手掛けたイルフォニックが手掛ける協力型マルチプレイ・シューター。 最大3人の仲間たちと協力して、ランダムに変わるステージを探索したり、 ミニゲームで競争して宝箱を見つけながら待ち受ける敵たちを倒していく。

以下、リリースを引用

協力型マルチプレイ・シューターゲーム『Arcadegeddon(アーケードゲドン)』 を2022年7月にフル・リリースへ

PC、PS5に加えてPS4、XboxシリーズX|S、Xbox One版も同時配信予定!

アメリカのゲーム会社であるイルフォニック(社名:IllFonic, LLC、本社:米国コロラド州、CEO:Charles Brungardt)は、完全オリジナルの協力型マルチプレイ・シューターゲーム『Arcadegeddon(アーケードゲドン)』を2022年7月にでフル・リリースし 多数の追加コンテンツを同時配信することを決定しました。アーリーアクセス版ではPC(Epic Games Store)、PS5版のみの対応でしたが、フル・リリース版ではPS4、XboxシリーズX|S、Xbox One版が登場し、クロスプラットフォーム・プレイにも対応致します。また日本のファン待望の「日本語対応」も実現します。

『Arcadegeddon』7月にリリース決定。

『Arcadegeddon(アーケードゲドン)』は、『Friday the 13th:The Game』や『Predator: Hunting Grounds』を手掛けたイルフォニックがお届けする完全新作の協力型マルチプレイ・シューターゲームとなっており、ソロでも最大4人で協力プレイのどちらにも対応しています。プレイヤーはランダムに変わるバイオーム(ステージ)を探索し、ミニゲームで競争したり、宝箱を見つけながら数々の敵とボスを倒していきます。

ストーリー

「地元のゲームセンターを巨大企業の魔の手から救え」
主人公の友人、ギリーは小さなゲームセンターのオーナー。大企業の魔の手から自分のゲーセンを守る為、ゲームを繋げ、スーパーゲームを作成しようとしていた。だが、大企業「Fun Fun Co.」は作ったゲームにウィルスをしかけ、ハッキングしてしまう!ギリーと一緒に、ゲームと地元最後のゲーセンを守ろう!

ギリーおじさんのゲームセンターに地元のギャング11名を勧誘して、それぞれのミッションをクリアするとファイヤーボールやヘルスドローンなどのサージ・ガントレット能力が使える様になります。

追加要素

新キャラ、新マップ、新ボスなども追加したArcadegeddonをお楽しみください!

『Arcadegeddon』7月にリリース決定。
『Arcadegeddon』7月にリリース決定。
『Arcadegeddon』7月にリリース決定。

当社代表からのコメント

フルリリースにあたって、IllFonicのCEOであるCharles Brungardtは次のようにコメントしています。
「Arcadegeddonを完成させるためにプレイヤーからのフィードバックが非常に重要です。通常であれば対面式のイベントでフィードバックを得るのですが、今回は早期アクセス版が非常に重要な役割を果たしてくれました。皆さんからの貴重なご意見誠にありがとうございました。 」

価格ならびにアーリーアクセス特典

Arcadegeddon』フルリリース版は29.99ドル(日本版の価格は未定)での発売を予定しており、早期アクセス版(Epic StoreでPC版 2,080円/PS5 2,200円で発売中)をご購入頂いた方々には、ギリーのアーケードで使えるスキン、5日間のXPブースト、通貨ブーストが含まれた「アダプターズ・バンドル(Adopeters Bundle)」が無料でダウンロードできる特典がつきます。