スクウェア・エニックスより、2022年4月7日にNintendo Switch(スイッチ)、プレイステーション4(PS4)、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディション』が発売された。本記事では同作のゲーム概要、登場キャラクター、レビュー、プレイ動画など、これまでに公開された情報をまとめてお届けする。
※Steam版は4月8日発売予定
『クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディション』トレーラー
クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディションとは?
『クロノ・クロス』は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から1999年に発売されたプレイステーション用RPGで、1995年に発売されたRPG『クロノ・トリガー』の流れを汲む作品。パラレルワールドとなるふたつの世界を冒険するシナリオ、“クロス・シーケンス・バトル”と呼ばれるスタミナを管理しながら戦うバトルシステム、40人以上ものキャラクターが仲間になるなどの特徴がある。
リマスター版となる本作では、さまざまな新機能が収録されるほか、1996年にサテラビューで配信され、2022年現在まで一度も移植されなかったノベルゲーム『ラジカル・ドリーマーズ -盗めない宝石-』も収録されている。
ストーリー
殺された未来が、復讐に来る
かつて星のみた夢が、闇をしりぞけ、ひとつの未来を生んだ。
しかしそれは新たな悪夢の幕開けでもあった……
伝説の“凍てついた炎”をめぐり、龍と人と運命の、時空を越えた最後の闘いが始まろうとしていた……
キャラクター
セルジュ
アルニ村で暮らす少年。ある日突然ほかの世界に迷い込む。そこで自分の存在と世界の未来の因果関係を知り、謎を解き明かす旅が始まる。
楽天主義で、明るくやさしい性格。海辺で育ったため、船をこぐオールの形をした武器“スワロー”を扱う。
キッド
追われているセルジュを助け、旅へ誘う少女。“ラジカル・ドリーマーズ”という有名で各地でおそれられる盗賊を名乗る。
短気、ガサツで、自己中心的な性格だが根はやさしく素直。育った孤児院をヤマネコに焼かれたことで、彼への復讐に燃えている。
ヤマネコ
本名は不明で、正体もわからないが、山猫の姿をしておりみずから“ヤマネコ”と名乗る。冷酷残忍で、目的を達成するためなら手段を選ばない。
伝説の秘宝“凍てついた炎”の情報を持っており、何かを企んでいる。
ツクヨミ
ヤマネコの側近くに使える少女。道化師の姿をしており、その正体は不明。突然現れたり消えたりと神出鬼没で、人を小バカにしたような言動が多い。
セルジュの敵である立場だが、なぜか彼に助言を与える。
ゲームシステム
クロス・シーケンス・バトル
本作でが、クロス・シーケンス・バトルと呼ばれるのバトルシステムを採用。スタミナを使うことで、いつでも、誰にでも、どんな順番でも指示が出せる自由度が高いバトルとなっている。また、“エレメント”による、属性を意識した戦略性の高いバトルが楽しめる。
リマスター版の特徴
3DモデルのHD化
3DモデルのHD化により、さらに鮮明に描き出されるキャラクターたち。オリジナル版とリマスター版を設定から切り替えることが可能。
イラストのリファイン
オリジナル版『クロノ・クロス』でもキャラクターデザインを手がけた結城信輝氏により、すべてのキャラクターイラストをリファイン。イラストはオリジナル版とリマスター版を設定から切り替えることが可能。
また、会話ウィンドウに表示されるキャラクターのイラストも描き直されている。
フォントのHD/SD切替
フォントはすべてHD化され、SDフォント(疑似ドットフォント)とも設定から切り替えることができる。
背景フィルター
背景がより滑らかに見えるようになる背景フィルター機能を実装。
エンカウントOFF
エンカウントON/OFFを切り替えられる機能を実装。エンカウントOFFにすることでマップの探索がしやすくなる。
画面比率変更
画面タイプはノーマル、フル、ズーム(25%)の3種類から選んで変更することができる。
ゲームスピード変更
オリジナル版ではゲームクリア後に使用できた、ゲームスピードを変えられる“早送り”機能や“スロー再生”機能を初めから解放。
※一部ムービーシーンでは変更できない。
楽曲のリファイン
BGMのほとんどは、光田康典氏により音源がリファインされたことにより、音質が向上している。
オートバトル
通常攻撃を自動で行ってくれる機能で、バトル中でも切り替え可能。
※エレメント攻撃は手動でのみ使用可能。
バトル強化
ONにすると一部攻撃を除き、敵からのほとんどの攻撃があたらなくなり、エレメントパワーもマックスになる機能。
※3Dモデル、イラスト、フォント、背景フィルターON/OFFの切替は、個別で切り替えることはできず一括切り替えとなる。
※Steam版においては、画面比率“ズーム”は25%、50%、75%、100%から選択することができる。
ラジカル・ドリーマーズ -盗めない宝石-を収録
いままでプレイ困難だった、1996年のサテラビュー専用配信タイトル『ラジカル・ドリーマーズ -盗めない宝石-』を収録。セルジュ、キッド、ギルの3人組の盗賊“ラジカル・ドリーマーズ”がくり広げる、パラレルワールドでのもうひとつの冒険物語が、サウンドノベル形式で語られる。
すべてで7つシナリオがあり、加藤正人氏による脚本のメインシナリオ“Kid 盗めない宝石編”は、『クロノ・トリガー』から繋がり、『クロノ・クロス』の原型となったシナリオ。BGMはすべて光田康典氏が手掛けている。
※『ラジカル・ドリーマーズ -盗めない宝石-』においても、フォント、背景フィルターON/OFFは一括切り替えとなる。
※Nintendo Switch版、PS4版、Xbox One版においては、『ラジカル・ドリーマーズ -盗めない宝石-』の画面比率を変更することはできない。
※Steam版においては、『ラジカル・ドリーマーズ -盗めない宝石-』の画面比率をノーマル、フルから選択することができる。
レビュー
ファミ通.comでは、オリジナル版をプレイ済みのライターによるレビューを掲載中。ストーリーの重大なネタバレは避けているが、一部の仲間キャラクターについて詳しく語っている部分があるので、「予備知識なしでリマスター版を遊びたい!」という人はご注意を!
プレイ動画
Web生放送番組"ファミ通LIVE"の4月1日の放送回では、本作の先行プレイを行っているので、こちらもチェックしてほしい。
『クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディション』名作RPGのリマスター作に挑戦【ファミ通LIVE:佐々木琴子】
週刊ファミ通2022年4月21日号で配信記念特集を掲載
週刊ファミ通2022年4月21日号 No.1740(4月7日発売)では、『クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディション』の配信を記念して表紙&特集で徹底紹介! いまなおファンに支持されている『クロノ・クロス』の魅力や、リマスター版ならではの機能、40人を超える仲間キャラクターの特徴などを解説。
さらに、オリジナル版の開発者であるWright Flyer Studios加藤正人氏(ディレクター)、プロキオン・スタジオ光田康典氏(コンポーザー)、結城信輝氏(キャラクターデザイン担当)が、事前に募集したファンからの質問に答えるコーナーも掲載。こちらも要チェック!
商品概要
- 商品名:CHRONO CROSS: THE RADICAL DREAMERS EDITION(クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディション)
- 発売日:2022年4月7日(木)発売予定
- 価格:3520円[税込]
- 対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4、Xbox One、PC(Steam)
- ジャンル:RPG
- 年齢別レーティング(CERO):B
※Steam版は2022年4月8日発売予定。
※PS5本体の後方互換機能により、PS5上でPS4版を利用可能。
※Xbox Series X本体の後方互換機能により、Xbox Series X上でXbox One版を利用可能。