プラチナゲームズが開発を行い、スクウェア・エニックスがプロデュースするプレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)向けハック&スラッシュタイプのマルチプレイアクションRPG『BABYLON'S FALL(バビロンズフォール)』。

 Ver.1.1.0への大型アップデートにより新種族モルザム人も追加されたということで、今回は各種族がセットできるギデオンコフィンのチップの性能を紹介。本日(3月29日)からの『ニーア オートマタ』コラボをきっかけに『バビロンズフォール』を遊ぼうと思っているプレイヤー、2キャラ目以降はどの種族にしようか迷っているプレイヤーは、ぜひとも参考にしてほしい。

ファミ通特設サイト“センチネル通信”
『BABYLON’S FALL(バビロンズフォール)』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『BABYLON’S FALL(バビロンズフォール)』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

キャラクターを複数作成して、いろいろなギデオンコフィンのチップを試そう

 キャラクターメイキングの際には、まず最初に種族を選ぶことになる。種族によって見た目の特徴や回避の動作などが異なるが、ゲーム体験上の大きな違いは装備できるギデオンコフィンのチップが異なり、それに伴って特定の種族しか使用できないガットワークアクション(“ギデオンコフィン”から伸びる特殊繊維でできた糸“ギデオンガット”を使ったアクション)が存在する、というところ。キャラクター作成枠は種族の数だけ用意されている(現在は4枠)ため、それぞれ異なる種類でのキャラクター作成が可能だが、ギデオンコフィンのチップのカスタマイズに使うGPはキャラクターのレベルに紐付いているため、全キャラのギデオンコフィンチップのカスタマイズにはある程度の遊び込みが要求される。よって、まずは本稿で各種族のギデオンコフィン性能を把握し、好みの種族を育てていくといいだろう。

ギデオンコフィンのチップ関連の基礎知識

  • GPを振り分けてギデオンコフィンのチップに追加効果を発揮させる
  • キャラクターのレベル=ギデオンコフィンのカスタマイズに必要なGPの数
  • 装備できるギデオンコフィンのチップは各種族ごとに異なる
  • シージで入手できるセンチネルスクリプで新たなギデオンコフィンのチップが交換できる
  • 交換で手に入るチップも種族によって装備できる物が異なる
  • ゲームの進行度や所持装備品は全キャラクター共通。レベルのみキャラクターごとに揚げる必要がある
  • Ver.1.1.0時点で4種族存在し、4キャラクターまで作成可能
  • 作成したキャラクターは削除できないので同種族のキャラクターの作成はおすすめしない
01
所有する装備、アイテムは全キャラクターで共有されるが、装備中のものは別キャラクターでは使えない。
02
キャラクターを複数作れば、キャラクターごとにデイリー、ウィークリー、シーズンミッションが達成でき、BP(シーズンパス進行用のポイント)がもりもり貯まる。

 チップの種類を増やすためのセンチネルスクリプ(シージの初回報酬)は、1週間で手に入る数が限られているうえ、交換時点では性能が見られないのもあって、つぎのセクションから初期チップを含む、Ver.1.1.0時点での全4種族のすべてのチップの性能を紹介しよう。

ユーイス人のチップ

 どちらかというと近接攻撃向けの効果が多く、ガンガン近寄って戦いたい人向け。センチネルスクリプで交換可能なチップはどちらも尖った性能をしているので、よく効果を見てどちらからさきに交換するかを決めよう。ソード使いなら、ラピスラズリ チップはかなり相性がいい。

アクアマリン チップ

固定追加効果:コンビネーション アンカー(敵に急接近後、連続攻撃に派生できる)

 クリティカルによる攻撃に重きを置いたチップ。無呼吸連撃は、簡単にクリティカル率を上げられるので近接攻撃ではないボウでも有効。

・軽やかな糸
条件:常時発動
効果:ガットコネクトの速度+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:ガットアンカー後
効果1:2秒間 攻撃が多段ヒット化+Lv2(Vのみ)
効果1:2秒間 攻撃力+Lv2(Vのみ)

・無呼吸連撃
条件:攻撃連続ヒット×(I:50、II:40、III:30、IV:20、V:10)
効果:つぎの近接攻撃のクリティカル率+Lv5

条件:クリティカルヒット
効果1:8秒間 クリティカル率+Lv2(III、IV、V)
効果2:8秒間 攻撃速度+Lv2(Vのみ)

・インファイト
条件:回避
効果:(I:3、II:6、III:9、IV:12、V:15)秒間 クリティカル時の攻撃力+Lv(I:1、II:2、III:3、IV~V:4)

条件:ジャストアクション成功
効果:(III:9、IV:12、V:15)秒間 クリティカル率+Lv(III:1、IV:2、V:3)

・士気高揚
条件:常時発動
効果:SPアタックチャージ+Lv(I:1、II~V:2)

条件:敵撃破
効果:SP回復+Lv(III:1、IV~V:2)

条件:ガットアンカー後
効果:5秒間 SPアタックチャージ+Lv2(Vのみ)

ユーイス01

ラピスラズリ チップ(センチネルスクリプ10で交換可能)

固定追加効果:スティング アンカー(敵に急接近後、吹き飛ばし攻撃が使用可能)

 目玉は“先手必勝”による攻撃速度アップで、ソードならクリティカル率も上げられる。そのほかの能力は、与えるダメージに寄与するものが少なく、個人的にはソード専用チップのようにも感じる。 

・伸びやかな糸
条件:常時発動
効果1:ガットコネクトの射程+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)
効果2:ガットアンカー中、敵にダメージ(Vのみ)

条件:ガットアンカー後
効果:つぎの攻撃力+Lv2(Vのみ)

・先手必勝
条件:ヴァース開始
効果:20秒間 攻撃速度+Lv(I~III:1、IV~V:2)

条件:ソードでコンボフィニッシュヒット
効果:10秒間 クリティカル率+Lv(II:2、III:3、IV:4、V:5)

・生存本能
条件:HP10%以下で被ダメージ時
効果1:10秒間 HP自動回復エリア+Lv(I~II:2、III~IV:3、V:4)
効果2:8(Vのみ16)秒間 攻撃速度+Lv(I:1、II:2、III:3、IV~V:4)

・やせ我慢
条件:常時発動
効果:最大HP-Lv(I:2、II:1)

条件:ガットアンカー後
効果1:3秒間 スーパーアーマー+Lv(I~III:1、IV~V:2)
効果2:3秒間 敵の体勢を崩しやすくなる+Lv(III:1、IV:2、V:3)
効果3:10秒間 ランダムバフ+Lv2(Vのみ)

ユーイス02

サファイア チップ(センチネルスクリプ10で交換可能)

固定追加効果:HPヒーリング シェア(仲間にガットを繋ぐ。繋がった仲間が瀕死になると自動でHPを回復する)

 仲間を守りたいとき、もしくはガードが得意な仲間がいるときに力を発揮しやすいチップ。この記事を書いている3月28日時点では、このチップがほしくなるほどの苦境に立たされるクエストは存在しないが、今後とてつもない攻撃力を持った敵が登場したときには活躍しそう。

・伸びやかな糸
条件:常時発動
効果1:ガットコネクトの射程+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)
効果2:最大HP+Lv(III:1、IV:2、V:3)

条件:ガットシェア中
効果1:被ダメージ軽減+Lv(I:1、II~III:2)
効果2:周囲(小)の味方へ被ダメージ軽減+Lv(IV:1、V:2)

・クロックアップ
条件:敵撃破
効果1:3秒間 SPオートチャージ+Lv(I~II:2、III~IV:3、V:4)
効果2:9秒間 攻撃速度+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

・後方支援
条件:周囲(大)の味方がガード中
効果:遠隔攻撃の攻撃力+(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:周囲(大)の味方が被ダメージ時
効果:周囲(大)の味方がHP回復+Lv1(III~V)

・衝撃吸収
条件:ガード中
効果:ガード成功時ダメージ軽減Lv+Lv(I:2、II:3、III:4、IV:5、V:6)

ユーイス03

アガフ人のチップ

 最初から使えるガーネット チップは汎用性が高く使いやすい。一方、センチネルスクリプ交換で手に入るものは、いかにもタンク向けな性能なものとなっていて、使い手を選ぶ。マルチプレイでシールドをもってガッチリと仲間を守りたいプレイヤーなら、アガフ人を育てておこう。

ガーネット チップ

固定追加効果:SP スナッチ(体勢を崩した敵や倒した直後の敵に対して使用可能。効果はSP回復+Lv5)

 固定追加効果のガットスナッチが使えるシチュエーションは限られるうえ、スナッチ自体の動きもかなり大きい。そのため、SP回復手段と割り切って、使うべきかを考えたほうがいい。注目は、“妖しく光る刃”による常時クリティカル率アップ。これがあるおかげで、ソード以外でもチョイスしやすいチップとなっている。マルチプレイ前提なら、“血薬V”によるHP回復をあてにしてタンク役を担ってみるのもおもしろいが、そこまでするならスピネル チップを選んだほうがいいかも。

・軽やかな糸
条件:常時発動
効果:ガットコネクトの速度+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:ガットスナッチ時
効果1:5秒間 攻撃力+Lv2(Vのみ)
効果2:SP回復+Lv5(Vのみ)

・妖しく光る刃
条件:ソードで敵撃破×2
効果:10秒間 クリティカル時の攻撃力+Lv(I:1、II:2、III~V:3)

条件:常時発動
効果:クリティカル率+Lv(III:1、IV:2、V:3)

・血薬
条件:周囲(中)の敵数×2以上
効果:攻撃時HP回復+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:敵撃破
効果:HP回復+Lv(III:1、IV:2)

条件:周囲(中)に味方がいる時
効果:HP自動回復+Lv3(Vのみ)

・仇討ち
条件:味方を蘇生
効果:(I:6、II:12、III:18、IV:24、V:30)秒間 攻撃力+Lv2

条件:ガード中
効果:HP自動回復エリア+Lv(III:1、IV:2、V:3)

アガフ01

スピネル チップ(センチネルスクリプ10で交換可能)

固定追加効果:ヒートアップ インべ―ド(敵とガットで繋がり、自身へのヘイトを上昇させる)

 タンク役向けのチップ。“強靭な糸”では、遠隔攻撃の威力をアップさせられるが、マルチプレイ前提で、ほかの効果は遠隔攻撃の武器との相性がそれほどよくない点が気になる。このチップを使うなら、シールドを持って敵の眼前に立ちふさがることを目的としてビルドを構築したほうが効果を活かしやすい。

・強靭な糸
条件:常時発動
効果:ギデオンガットの切れにくさ+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:周囲(中)に味方が2人以上いる時
効果:遠隔攻撃の攻撃力+Lv1(Iのみ)

条件:周囲(中)に味方がいる時
効果:遠隔攻撃の攻撃力+Lv(II:1、III:2、IV:3、V:4)

条件:ガットインベード中
効果:被ダメージ軽減+Lv2

・強化シールド
条件:ガード中
効果1:被ダメージ軽減+Lv(I:1、II:2、III~V:3)
効果2:HP自動回復エリア+Lv(III:2、IV:3、V:4)
効果3:SPアタックチャージ-Lv1(III~V)

・超回復
条件:HP30%以下
効果:HP回復+Lv(I:1、II:2、III~V:3)

条件:HP20%以下
効果:バリア+Lv(III:2、IV:3、V:4)

・不屈
条件:周囲(中)に敵がいる
効果:仰け反り復帰速度+Lv1(I~II)

条件:周囲(中)の敵数×2以上
効果1:仰け反り復帰速度+Lv(I~II:1、IV~V:4)
効果2:スーパーアーマー+Lv2(IV~V)

条件:周囲(中)の敵数×3以上
効果1:仰け反り復帰速度+Lv(I:1、II:2、III:4)
効果2:スーパーアーマー+Lv1(IIIのみ)

条件:HP40%以上
効果:失神になるダメージを受けた時にHP1で耐える

アガフ02

ルビー チップ(センチネルスクリプ10で交換可能)

固定追加効果:ダメージカット シェア(仲間にガットを繋ぎ、相手に被ダメージ軽減の効果を付与)

 タンク役向けという点はスピネル チップと同じ。こちらは、ギデオンコフィンでヘイト稼ぎができないので、ハンマーやシールドを持って敵の注目を引く必要がある。また、HP自動回復のような効果はなく、回復手段がポーションに限られる点にも注意して、ビルドを構築しなくてはならないので、やや上級者向けか。

・強靭な糸
条件:常時発動
効果:ギデオンガットの切れにくさ+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:周囲(中)に味方が2人以上いる時にガード成功
効果1:(I:8、II~III:10)秒間 クリティカル率+Lv(I:1、II:2、III:3)
効果2:15秒間 クリティカル率+Lv3エリア設置(IVのみ)

条件:周囲(中)に味方が3人以上いる時にガード成功
効果:15秒間 クリティカル率+Lv6エリア設置(Vのみ)

条件:ガットシェア中
効果:SP回復-Lv2(IV~V)

・鉄壁
条件:ガード中
効果:ガード成功時ダメージ軽減Lv+Lv(I:2、II:3、III:4、IV:5、V:6)

・高品質ポーション
条件:ポーション使用
効果1:HP回復+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)
効果2:SP回復+Lv2(IV~V)

条件:ガットシェア中
効果:ポーションを使うとシェア先の仲間の体力も回復

・恵まれた体躯
条件:周囲(中)に敵がいる
効果:仰け反りダメージ+Lv1(I~II)

条件:周囲(中)の敵数×2以上
効果1:仰け反りダメージ+Lv(I:1、II:2、IV:4、V:5)

条件:周囲(中)の敵数×3以上
効果:仰け反りダメージ+Lv(I:1、II:2、III:4)

条件:常時発動
効果:最大HP+Lv(III:2、IV:4、V:6)

アガフ03

ゲレリオン人のチップ

 敵のヘイトを下げたり、ダッシュで効果が発揮されるものがあったりと、どちらかというと遠隔攻撃武器向けのチップが多い。センチネルスクリプで交換できるチップふたつは、近距離攻撃の武器でも効果が発揮しやすいものもあり汎用性が高く、ユニークな効果も持ち合わせていたりする。

トルマリン チップ

固定追加効果:バックスタブ アンカー(ガットを使って敵の背後に回り込む)

 遠隔攻撃武器の中でも、とりわけボウに向いているチップ。“リポジショニング”、“隠し味”のふたつを活かすことで、簡単にダメージアップが図れる。“リポジショニング”の条件、“ジャストアクション成功”は3月28日の時点ではジャスト回避のみに対応しているが、今後の修正によりパリィやカウンター、ブロッキングでも発動可能になるようだ。

・伸びやかな糸
条件:常時発動
効果:ガットコネクトの射程+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:背後からの攻撃ヒット
効果1:周囲(小)にいる敵からのヘイト-Lv1(Vのみ)
効果2:5秒間 攻撃時HP回復+Lv3(Vのみ)

・抜き打ち
条件:ダッシュ中
効果:攻撃時HP回復+Lv(I:1、II~V:2)

条件:ダッシュ継続×3秒間
効果:SP回復+Lv(III:2、IV:3、V:4)

・リポジショニング
条件:回避
効果:(I:3、II:6、III:9、IV:12、V:15)秒間 クリティカル時の攻撃力+Lv(I:1、II:2、III:3、IV~V:4)

条件:ジャストアクション成功
効果:(III:9、IV:12、V:15)秒間 クリティカル率+Lv(III:1、IV:2、V:3)

・隠し味
条件:遠隔攻撃ヒット×3
効果1:次の遠隔攻撃の仰け反りダメージ+Lv(I:2、II:3、III:4、IV:5、V:6)
効果2:10秒間 溜め時間短縮+Lv(III:2、IV:3、V:4)

ゲレリオン01

ペリドット チップ(センチネルスクリプ10で交換可能)

固定追加効果:クールダウン インベード(敵とガットで繋がり、自身へのヘイトを減少させる)

 装備の追加効果なしで、敵を服毒状態にできる可能性のある貴重なチップで、服毒関わるビルドを組むなら必須とも言える。そのほかの点では、SP回復にも優れているので、ゴーストアタックを積極的に使いたいなら十分に選択肢に入るチップだ。ちなみに、“執拗”の条件にある“ターゲット操作時”を検証してみたところ、敵をロックオンしたとき、ロックオン対象を変えたとき、ロックオンをはずしたときに発動が確認できた。

・伸びやかな糸
条件:常時発動
効果:ギデオンガットの切れにくさ+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:ガットインベード中
効果1:SP自動回復+Lv(I:1、II:2)
効果2:SP自動回復エリア+Lv(III:1、IV:2、V:3)

・毒ばらまき
条件:(I:60、II:50、III:40、IV:30、V:20)秒ごとに
効果:5秒間 毒+Lv(I~II:2、III~IV:3、V:4)エリア設置

条件:服毒状態中の敵に攻撃ヒット×(III:9、IV:6、V:3)
効果:次の攻撃ヒット時に毒爆発+Lv1

・執拗
条件:ターゲット操作時
効果1:次の溜め攻撃の攻撃力+Lv(I:2、II:3、III:4、IV:5、V:6)
効果2:8秒間 SP自動回復-Lv2(I~V)

・補給
条件:周囲(中)に味方がいない時
効果:SP自動回復エリア+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

ゲレリオン02

エメラルド チップ(センチネルスクリプ10で交換可能)

固定追加効果:ディフェンス シェア(仲間にガットを繋ぎ、相手の防御系バフの効果を得る)

 さまざまな使いかたが考えられる、ユニークなチップ。とくにボウ(貫通)やボウ(拡散)を使うなら、ビルドに組み込むことを積極的に検討すべき。ボウ以外の武器でも、溜め攻撃主体なら“研ぎ澄まされた精神”が強いし、“ウォームアップ”は定期的なダッシュさえ怠らなければ、クリティカル率+Lv3の効果を半永久的に持続し続けられる。

・強靭な糸
条件:常時発動
効果:ギデオンガットの切れにくさ+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:周囲(中)の味方が1人以上でガットシェア中
効果:被ダメージ軽減+Lv1(Iのみ)

条件:ガットシェア中
効果1:被ダメージ軽減+Lv1(IIのみ)
効果2:ボウ(貫通)のクリティカル時の攻撃力+Lv(III:1、IV:2、V:3)

条件:周囲(中)に味方がいる時
効果:被ダメージ軽減+Lv(III:1、IV:2、V:3)

・研ぎ澄まされた精神
条件:攻撃停止×(I:8、II:6、III:4、IV~V:2)秒間
効果:次の攻撃がクリティカル

条件:移動停止×2秒間
効果:次の攻撃力+Lv3(Vのみ)

・氷爆
条件:ガットシェア中
効果1:ボウ(拡散)の拡散氷傷蓄積値+Lv(I:1、II:2、III~V:3)
効果2:SP自動回復-Lv(I~II:2、III:1)

条件:常時発動
効果:拡散氷傷耐性-Lv(I~II:3、III:2、IV:3、V:1)

条件:拡散氷傷状態の敵撃破
効果:3回まで攻撃着弾時に爆発+Lv(IV:2、V:3)

・ウォームアップ
条件:ダッシュ継続×8秒間
効果:(I:6、II:12、III:18、IV:24、V:30)秒間 クリティカル率+Lv3

条件:ダッシュ中
効果:HP自動回復エリア+Lv(III:1、IV:2、V:3)

ゲレリオン03

モルザム人のギデオンコフィン

 ほかの種族とは違って、初期のアメシスト チップからかなり尖った性能で、チップの効果を活かすなら立ち回りからしっかりと合わせる必要がある。とくに、肉を切らせて骨を断つ、を地でいく戦いかたが好きなプレイヤー向けで、新武器のグレートアクスとの相性がいいのも特徴的。ほかの種族のように“とりあえず”でセットしておけるようなチップがないように感じるので、モルザム人は本作に慣れた人向けの種族なのかも。

アメシスト チップ

固定追加効果:HP スナッチ(体勢を崩した敵や倒した直後の敵に対して使用可能。効果はHP回復+Lv4)

 目玉は“逆上”での攻撃力アップだが、本作はいろいろな要因でHPが回復しやすく、マルチプレイでは仲間からの回復がくる可能性を考えると常時攻撃力アップの効果を発揮させるのはむずかしい。とはいえ、“サディスティック”もクエストに合わせた武器選びの必要があり、ほかの効果も汎用性が高いとは言えないので、やはりテッパンは“逆上V”か。

・軽やかな糸
条件:常時発動
効果:ガットコネクトの速度+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:ガットスナッチ時
効果1:SP回復-Lv1(III~V)
効果2:次の溜め攻撃のクリティカル率+Lv(III:2、IV:3、V:4)

・サディスティック
条件:弱点属性攻撃ヒット
効果:(I:5、II:10、III:15、IV:20、V:25)秒間 クリティカル時の攻撃力+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

・逆上
条件:HP(I:80、II:70、III:60、IV:50、V:40)%以上
効果:失神になるダメージを受けた時にHP1で耐える

条件:HP33%以下
効果:攻撃力+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

・抗体獲得
条件:被持続ダメージ状態もしくは行動阻害
効果:15秒間 すべての持続ダメージ状態・攻撃阻害の耐性Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:持続ダメージ状態・行動阻害中
効果:HP自動回復+Lv1(III~V)

モルザム01

オパール チップ(センチネルスクリプ10で交換可能)

固定追加効果:ギャンブル スナッチ(体勢を崩した敵や倒した直後の敵に対して使用可能。効果は15秒間 ランダムバフ+Lv2)

 ガットスナッチで得られるランダムバフは、効果こそランダムなものの装備に付く“大博打”などとは違ってデバフはつかないので、必ず何かしらのメリットがある。“入魂”は攻撃がヒットしない限りHPが減ることはないが、”HPが75%以上で~”のような装備効果とは相性が悪いので、ビルドに組み込むなら注意しよう。また、“入魂”で受けるダメージでは“Big Bomb!”の効果は発動されない点にも注意が必要だ。

・軽やかな糸
条件:常時発動
効果:ガットコネクトの速度+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:ガットスナッチ時
効果:ランダムバフ+Lv2

・入魂
条件:HP66%以上
効果:攻撃時HP回復-Lv1(I~V)

条件:同時に撃破した敵数×2
効果1:次の溜め攻撃の攻撃力+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)
効果2:次の攻撃のクリティカル率+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

・馳走
条件:クリティカルヒット×8
効果:HP回復+Lv(I:2、II:3、III:4、IV:5、V:6)

・Big Bomb!
条件:被ダメージ回数×5
効果:火属性爆発+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

モルザム02

アレキサンドライト チップ(センチネルスクリプ10で交換可能)

固定追加効果:オフェンス シェア(仲間にガットを繋ぎ、相手の攻撃系バフの効果を得る)

 固定追加効果はマルチプレイが前提なら、かなり使い勝手がいい。その反面、選択式の効果はクセが強いものが多い。“オフェンス シェア”目当てなら“伸びやかな糸V”は迷わずセットしておきたいところ。“タール弾”を利用すれば敵に与えるダメージを増やせるが、ヘヴィウェポンにボウがほぼ必須となってしまう。“被ダメージ軽減-”の効果を付与したいなら、“溜め攻撃:軟化之呪”が付いた装備を身につけることをおすすめする。

・伸びやかな糸
条件:常時発動
効果1:ガットコネクトの射程+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)
効果2:最大SP+Lv(III:1、IV:2、V:3)

条件:グレートアクスでクリティカルヒット
効果:SP回復+Lv1(Iのみ)

条件:グレートアクスで複数の敵に同時攻撃ヒット
効果:SP回復+Lv1(IIのみ)

条件:グレートアクスでの溜め攻撃ヒット×3
効果:SP回復+Lv(III:1、IV:2、V:3)

・不摂生
条件:常時発動
効果:仰け反り復帰速度+Lv(I:1、II:2、III:3、IV:4、V:5)

条件:HP(I:50、II:40、III:30、IV:20、V:10)%以下
効果:仰け反り復帰速度-Lv3

・高速装填
条件:SPが枯渇した時
効果:10秒間 SP自動回復+Lv(I:3、II:4、III:5、IV:6、V:7)

条件:SP33%以下
効果:スーパーアーマー+Lv1(III~V)

・タール弾
条件:ヘヴィアタックの遠隔攻撃ヒット×(I:8、II:6、III~V:4)
効果:次の攻撃がヒットした敵に(I~II:2、III~IV:3、V:5)秒間 被ダメージ軽減-Lv(I~III:1、IV:2、V:3)

モルザム03