2022年3月29日(火)、D4エンタープライズは、PCでレトロゲームがプレイできるプラットフォーム、“プロジェクトEGG”にて『白と黒の伝説 ~輪廻転生編~(MSX版)』を配信した。

 本作は『白と黒の伝説~百鬼編~』の続編にあたるコマンド選択式のアドベンチャーゲーム。プレイヤーは超能力者の白鳥となり、戦国時代や100年戦争などさまざまな時代を行き来しながら冒険していく。価格は440円[税込]。

※キャンペーン終了後は770円

『白と黒の伝説 ~輪廻転生編~(MSX版)』はこちら (プロジェクトEGG)

以下、リリースを引用

レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』2022年3月29日に『白と黒の伝説 ~輪廻転生編~(MSX版)』をリリース

2022年3月29日、レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区 代表取締役・鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『白と黒の伝説 ~輪廻転生編~(MSX版)』のリリースを開始しました。

『白と黒の伝説 ~輪廻転生編~』(PC)が“プロジェクトEGG”にて配信。戦国時代や100年戦争などさまざまな時代を行き来するADV
『白と黒の伝説 ~輪廻転生編~』(PC)が“プロジェクトEGG”にて配信。戦国時代や100年戦争などさまざまな時代を行き来するADV
『白と黒の伝説 ~輪廻転生編~』(PC)が“プロジェクトEGG”にて配信。戦国時代や100年戦争などさまざまな時代を行き来するADV
  • タイトル:白と黒の伝説 ~輪廻転生編~(MSX版)
  • ジャンル:アドベンチャー
  • メーカー:スタジオWING
  • 配信サイトURL
  • 発売日:2022年3月29日
  • 価格:440円

(※キャンペーン終了後は770円での配信となります。)

 百鬼一族により、ポセドニア宮殿の地下エネルギー室にあったオリファルコンの金属と謎の石ツーオイセキが、時空の渦の中にかくされた。白鳥たちは、超能力<転生の力>を使って拡大な時代空間を飛び廻り、百鬼一族と戦う。
 本作は1986年にリリースされたコマンド選択方式のアドベンチャーゲーム。1985年にリリースされた『白と黒の伝説~百鬼編~』の続編にあたり、プレイヤーは超能力者の白鳥となって百鬼に奪われたオリファルコンとツーオイセキの行方を追うことになります。
 ゲームは現代、バミューダ海域、アトランティス大陸、フランス100年戦争時代、豊臣時代など、様々な時代を舞台に展開します。といっても、それらは単なる個別のシナリオが並んでいるわけではなく、複数の時代が絡み合った謎解きなどもあり、これこそが本作ならではの魅力といってもいいかもしれません。
 ちなみに、本作にはテープ版とFD版の2種類があり、テープ版ではゲーム中の指示にあわせて自分でオーディオテープを再生するという非常にユニークなシステムを採用していました。本製品では、このサウンドデータを同梱しているので、ぜひ臨場感のあるサウンドをお楽しみください。なお、ゲームはFD版をベースにしているため曲の再生指示などは表示されません。
 超能力や転生をテーマにした壮大な物語が楽しめる本作。ぜひ、前作「白と黒の伝説~百鬼編~」とセットでプレイしてほしいアドベンチャーゲームです。

EGGチャンネルにて紹介動画公開中!

※『プロジェクトEGG』とは

 PC-9801、FM-7、X1といったようにプラットフォームが乱立していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のゲームに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォーム等の変化により、それらは次第に遊べなくなっています。
 D4エンタープライズでは、レトロゲームを文化遺産のひとつと考え『プロジェクトEGG』を発足しました。過去の名作をWindows上に復刻し、いつまでも楽しめるようにすること。それが『プロジェクトEGG』の役割と考えております。